を見るために、京都の細見美術館へ行ってきました(3/17)
会期(延長):2021年1月5日(火)- 4月11日(日)ではなく、5月9日(日) まで延長になりました
一昨年秋に急逝した染織史家・吉岡幸雄を追悼し、その業績を回顧する没後初の展覧会です。
吉岡幸雄は、京都で江戶時代末期から続く染色工房の五代目当主であり、染織史家でもありました。吉岡は古来の文献をひもとき、伝世の染織遺品をはじめ古今東西の美術工芸を研究して伝統の色彩を求めました。各地に伝わる染料・素材・技術を訪ねて、その保存と復興に努め、社寺の祭祀、古典文学などにみる色彩や装束の再現・復元にも力を尽くしました。
本展では、吉岡幸雄の美への憧憬と本質を見極める眼、そしてあくなき探求心によって成し遂げられた仕事と蒐集の軌跡を紹介します。(細見美術館HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/f078caf9eec294da5ee690202fc08fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/08e2fa556471ddc4dc63d43c3831a8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/274ff6f5894dab2ce646049a96dbc04e.jpg)
改めて、「本物の色を見なさい。」と言って見せて頂いていたものは、美術館に展示されるような貴重なものだったんだと感謝しつつ、もう会えなくなってしまった悲しさに押しつぶされそうになりました
コロナ禍で思うように会いたい人に会えない状況が続くことは本当に辛いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5e628dc9123afa95607b848ae3dbef74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/37988d240f85bd79049918b5f8f8b66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/bf958b04ad39b3f94a47f7f4273046c3.jpg)
3月中旬ですが4月のように暖かく、猫たちもまったり
動物や植物は人間が少なくて逆にのんびりできてるのかも
※カラースクール&スタジオDAGUでのパーソナルカラー診断やカラーセラピーなどのご予約は下記をご覧ください。
カラーセラピー<ライトコース> 3000円税別(30分)~
骨格フォーム診断 5000円税別(30分)
パーソナルカラー診断<ライトコース> 5000円税別(30分)
パーソナルカラー診断<トータルコース> 10,000円税別(90分)
********************************
colorschool&studioDAGU
**少人数・完全予約制**
「久屋大通」徒歩1分「栄」徒歩8分
名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704
お問い合わせ・お申込みお待ちしております→♠♠♠
LINE公式アカウントでお得な情報配信します♪
ぜひ♡お友達追加してくださいね
********************************