梨と白菜のジュース 2008-10-23 01:23:33 | 愛知県_名古屋市他 毎日楽しくお仕事をさせていただいていますが、カラーコーディネーターとして実年齢より若く見えるか…日々忙しく、睡眠不足と戦いながら、美容と健康を考えて生活しています 東京六本木の某人気エステ店で働く卒業生のYちゃんと、野菜ソムリエがプロデュ-スする、ビタミンと食物繊維たっぷりのランチを食べに行ってきました 私は野菜(かぼちゃ)を使ったパスタセットで、Yちゃんは野菜たっぷり玄米プレートをボリュームもたっぷりで味も大満足です 食前ジュース『梨と白菜のジュース』は、飲むまではちょっとドキドキでしたが、おいしかったです。今度家でも挑戦してみま~す 店内のコーディネイトもプラスカラーズ&DAGUのイメージカラーと同じマゼンタ&オレンジで共感 ■cafe chichi(かふぇちち) 名古屋市緑区万場山1-17-11レジデンス万場山1F TEL:052-895-1301 定休日:日曜日
パーソナルカラー4シーズンカード 2008-10-21 00:01:45 | パーソナルカラー パーソナルカラー診断ライトカラーコースでお渡ししている色紙見本は、おしゃれなデザインで、受講者の方から「お家に帰って額に飾って毎日眺めています。」との感想をいただいたり、「全種類ほしい!!」といわれるほど人気です 一度に4枚飾れる額をTHE CONRAN SHOPのシークレットセールで見つけて、さっそく飾ってみました(*^ー^)ノ☆。 高いだけあって重厚な雰囲気になりました やっぱり色は組み合わせでずいぶん変わりますね 今までのスタイリッシュカジュアルなフランフランバージョンとはずいぶんイメージが変わりました。こちらもまたアップして、色の違いを比較してみますね ■パーソナルカラー診断で自分のカラータイプを知りたい方はDAGUまで
陰陽五行説_食の色 2008-10-18 22:25:07 | 愛知県_名古屋市他 色彩検定1級1次対策の補講も無事に終了 ファッションやプロダクトのプロの方が受講生だったので、私自身もいろいろと勉強になる実践的な話も聞けた有意義な授業でした あとは合格を祈ることとモチベーションが上がるために色彩用語のメールを送ってあげることくらいしかできませんが、残り3週間しっかり頑張って下さいね。 帰り道に八事興正寺の前を通ると陰陽5行説(木・火・土・金・水)の5色(青・赤・黄・白・黒)が目に飛び込んできました。 この五色と五味(甘・辛・酸・苦・塩)、五法(焼く・煮る・蒸す・炒める・生)をバランスよく献立に取り入れると、見た目だけでなく、栄養のバランスもよくなります 美容と健康のためにも食に色を取り入れてみてくださいね
おしゃれなパッケージデザインは・・・ 2008-10-17 01:18:47 | ファッション&ヘア・メイク インパクトのあるおしゃれなパッケージデザインで最近のお気に入りはFAUCHON。 黒とマゼンダとゴールドは一歩間違えると下品になってしまう配色ですが、この配色分量なら高級感もありおしゃれ(*´∀'*) これからの季節にも使えそうなので、さっそくこのコーディネイトを挑戦するつもりです 自分がいいなぁ~と思った商品やインテリアの配色などを画像で残し、そのままファッションにいかしてみると楽しくセンスアップできますよ こうして必要以上に食べたり飲んだりしてしまいます
今日で 2008-10-12 21:45:19 | 色彩検定・色彩学・配色 法人『株式会社プラスカラーズ』設立から1年が経ちました久屋大通に『colorschool&studioDAGU』を移転してからは5年が経ち、たくさんの方との出会いや、カラーの仕事を続けることができていることに感謝の気持ちでいっぱいです さて、創立記念日の今日は『色彩検定1級対策_配色調和論』の授業がありました(*´∀'*)2,3級の色彩体系などの復讐もしながら、誰がどんな配色調和論を著したのか実際に色としてもイメージできることがポイントです。いよいよ11月9日(日)の色彩検定まで1か月をきったので、今後の勉強スケジュール確認などもして、万全の状態で受験ができるようにアドバイス!!合格目指して頑張りましょう~ インテリア・ブライダル・メイクなどの色に関わる分野への就職活動には、ほしい資格ですねもちろん実際にクライアントさんのニーズにあった配色を作るためのレッスンもしています。写真は生徒さんたちの作品です(*'▽')ノ)))♪