土曜の丑の日|赤 2016-08-07 20:04:08 | ├美食・食色 暑さをイメージする色は赤 色の意味も赤は火(マグマや山火事のような燃える火)が象徴なので、情熱・闘争本能・優位性 暦の上では秋になりましたが、相変わらず猛暑日が続いていますね 今週になり暑さで体調を崩してしまいレッスンをお休みをされる方がいましたが、 私は元気で過ごせています その秘密は食欲増進色として知られる赤 飲食店などでも良く使われる色ですが、 食欲が減ってしまった時に、赤唐辛子やチリペッパー、トマト、パプリカなど...赤色の食材などを食べています ダイエットには不向きです(笑) そして、古人の知恵にならう暑気払いの食べ物も大切に 有名なのは土用の丑の日に食べる鰻がありますが、今日は『土曜餅』(写真はたねやの土曜餅)を紹介します 『土曜餅』は古くから、土用の入りにいただけば暑気中(あた)りをしないとされた小豆餅のこと。 お餅を食べ、暑さを乗り切り、赤い小豆で厄除けを願ったそうで、 一年で最も暑い時期(立秋)前の土用に食べたそうです。 ちなみに、「土用」とは 四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、約18日の期間 2016年は7月19日~8月6日(立秋8月7日) それでは、赤で残暑を健やかにお過ごしください