PS3でバイオハザード5でco-opプレイをしていたら
いきなりシャットダウン
最初は電源が抜けたのかと思ってましたが
電源スイッチを入れてもピピッとなって起動せず
ググってみたらYLOD (Yellow Light of Death) って奴ですね
享年2年9ヶ月の短い人生でした
延長保証も入ってないので基盤交換で12600円コース
まあ修理するぐらいなら保証がつく新品を買いますけど
しか~し
まだだ まだ終わらんよ
バイオハザード5のゲームディスクも入ったままだし
これだけでもなんとかしたい
ぐぐったらYLODの修理法が書いてましたので
取り敢えず試してみようと思い
分解に必要なトルクスドライバーのT10を買いに行きました
ダイソーにトルクスドライバーがあるという事なので
近くの大きなダイソーに行きました
トルクスドライバーはあったがT20という規格のみ
別のダイソーに行き探したらT9という近いサイズのトルクスドライバーが置いてましたが
残念ながらT10はなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/fd99d179cdf48f21cb9058d7b52b5a3b.jpg)
裏面を見るとT10の対応する穴付きボルトの規格はM3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/00828c0487a58fcc0ee169acecd1a746.jpg)
T9はM2~M3までカバーしているからまあ大丈夫なんじゃないのかなと思い買ってみました
精密ヘクスローブドライバー(穴付き)という名前で210円でした
PS3のトルクスねじはピン付きなので穴付きじゃないと使えませんからね
どうせ修理に出すつもりはないのでPS3のVOIDシールを豪快に剥がして
ドライバーを突っ込んで回してみました
おお、回った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/38ee319b9d01e04a04c532c6d6fa0173.jpg)
という事で修理の解説をしたHPを見ながらPS3を分解し
メイン基板を取り出す事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/548052b88f7de42d1fcc0aa55aa86fe4.jpg)
よくわからないがグリスを綺麗にしとかないといけないという事なので拭きとりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/3878b2f2c3cba85e01fc8cf4dad15999.jpg)
さて、温めるぞ~
でもヒートガンなんて持ってなのでドライヤーで代用
とりあえず30秒づつ当てて仮組み
ポチっとな
お、電源が入った
すかさずEJECT
バイオハザード5のディスク 回収完了
よし直ったぞっと喜んだ瞬間、再びYLOD
今度は1分づつドライヤーを当ててみました
やっぱり復旧せず
うーん ディスクを回収できただけでヨシとすべきなのかね?
いきなりシャットダウン
最初は電源が抜けたのかと思ってましたが
電源スイッチを入れてもピピッとなって起動せず
ググってみたらYLOD (Yellow Light of Death) って奴ですね
享年2年9ヶ月の短い人生でした
延長保証も入ってないので基盤交換で12600円コース
まあ修理するぐらいなら保証がつく新品を買いますけど
しか~し
まだだ まだ終わらんよ
バイオハザード5のゲームディスクも入ったままだし
これだけでもなんとかしたい
ぐぐったらYLODの修理法が書いてましたので
取り敢えず試してみようと思い
分解に必要なトルクスドライバーのT10を買いに行きました
ダイソーにトルクスドライバーがあるという事なので
近くの大きなダイソーに行きました
トルクスドライバーはあったがT20という規格のみ
別のダイソーに行き探したらT9という近いサイズのトルクスドライバーが置いてましたが
残念ながらT10はなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/fd99d179cdf48f21cb9058d7b52b5a3b.jpg)
裏面を見るとT10の対応する穴付きボルトの規格はM3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/00828c0487a58fcc0ee169acecd1a746.jpg)
T9はM2~M3までカバーしているからまあ大丈夫なんじゃないのかなと思い買ってみました
精密ヘクスローブドライバー(穴付き)という名前で210円でした
PS3のトルクスねじはピン付きなので穴付きじゃないと使えませんからね
どうせ修理に出すつもりはないのでPS3のVOIDシールを豪快に剥がして
ドライバーを突っ込んで回してみました
おお、回った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/38ee319b9d01e04a04c532c6d6fa0173.jpg)
という事で修理の解説をしたHPを見ながらPS3を分解し
メイン基板を取り出す事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/548052b88f7de42d1fcc0aa55aa86fe4.jpg)
よくわからないがグリスを綺麗にしとかないといけないという事なので拭きとりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/3878b2f2c3cba85e01fc8cf4dad15999.jpg)
さて、温めるぞ~
でもヒートガンなんて持ってなのでドライヤーで代用
とりあえず30秒づつ当てて仮組み
ポチっとな
お、電源が入った
すかさずEJECT
バイオハザード5のディスク 回収完了
よし直ったぞっと喜んだ瞬間、再びYLOD
今度は1分づつドライヤーを当ててみました
やっぱり復旧せず
うーん ディスクを回収できただけでヨシとすべきなのかね?