タブレット端末は攻略サイトをみる目的もあって購入したのですが
一本道のストーリーならこれでも十分なのですが
スカイリムのように順不同のサブクエストがある場合は
タブをたくさん開く必要がありタブレット端末だと荷が重い
という事で傍らにノートPCを置いてそれで見ながら
プレイしていたのですが机が狭くなるという難点
元々モニターアームには2台のモニターが備え付けているのですが
1台はPS3用で1台はPC用として使ってました
そこでPS3用モニターにHDMIセレクタをつけて
PCでのデュアルモニターも可能にする事にした
HDMIセレクタはオーム電器のAV-S0277を購入
これを選んだのは近くのディスカウントストアで980円と安かったというそれだけの理由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/23f1c200f77d257e54db849344049f71.jpg)
Amazonのレビューを見ると
PS3はDeep Colorを「切」にしないと写らないと書かれてますが
俺のPS3だと問題なし
よくわかりませんがPCモニターとTVモニターとでは挙動が違うのかな?
で、スカイリムの攻略サイトを見ながらプレイってのをやってみたのですが
WindowsモードでプレイしないとALT+TABで切り替え時にもたつきますね
これでコンソールコマンドも見やすくなったし、かなりはかどります
一本道のストーリーならこれでも十分なのですが
スカイリムのように順不同のサブクエストがある場合は
タブをたくさん開く必要がありタブレット端末だと荷が重い
という事で傍らにノートPCを置いてそれで見ながら
プレイしていたのですが机が狭くなるという難点
元々モニターアームには2台のモニターが備え付けているのですが
1台はPS3用で1台はPC用として使ってました
そこでPS3用モニターにHDMIセレクタをつけて
PCでのデュアルモニターも可能にする事にした
HDMIセレクタはオーム電器のAV-S0277を購入
これを選んだのは近くのディスカウントストアで980円と安かったというそれだけの理由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/23f1c200f77d257e54db849344049f71.jpg)
Amazonのレビューを見ると
PS3はDeep Colorを「切」にしないと写らないと書かれてますが
俺のPS3だと問題なし
よくわかりませんがPCモニターとTVモニターとでは挙動が違うのかな?
で、スカイリムの攻略サイトを見ながらプレイってのをやってみたのですが
WindowsモードでプレイしないとALT+TABで切り替え時にもたつきますね
これでコンソールコマンドも見やすくなったし、かなりはかどります