NVR500買って数週間経過
元々光回線が100M契約なので
インターネットに接続する上で劇的に変わったという事はありません
OriginとSteamのDL速度がちょっと速くなったぐらい
域内でのダウンロード速度は
不正アクセス検知offで75~80Mbps
不正アクセス検知onで60~65Mbps
と 明らかに遅くなります
PCの方にファイヤーウォールが動いていればoffでもいいかな
ギガビットハブ導入でも十分だったような気もするが
今までルーターとして使っていたWHR-HP-G300Nの負担が軽減したせいか
無線IPカメラの映像を2台同時に視聴しててもコマ落ちする事はなくなった
結局の所、有線ルーターは6000円のBHR-4GRV2でも良かったのかもしれないが
今までバッファローの無線ルーターを使ってきて
蓄積してきた不信感はどうしようもないんだよねえ
ネットワーク機器は金をケチるとろくな事にならない
というのが俺の経験則です
元々光回線が100M契約なので
インターネットに接続する上で劇的に変わったという事はありません
OriginとSteamのDL速度がちょっと速くなったぐらい
域内でのダウンロード速度は
不正アクセス検知offで75~80Mbps
不正アクセス検知onで60~65Mbps
と 明らかに遅くなります
PCの方にファイヤーウォールが動いていればoffでもいいかな
ギガビットハブ導入でも十分だったような気もするが
今までルーターとして使っていたWHR-HP-G300Nの負担が軽減したせいか
無線IPカメラの映像を2台同時に視聴しててもコマ落ちする事はなくなった
結局の所、有線ルーターは6000円のBHR-4GRV2でも良かったのかもしれないが
今までバッファローの無線ルーターを使ってきて
蓄積してきた不信感はどうしようもないんだよねえ
ネットワーク機器は金をケチるとろくな事にならない
というのが俺の経験則です