先日のヤマダ電機の買い物で一番安いHDMIケーブルを買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/6bdeb5eb09fbfd77b590af4049ac6a5f.jpg)
ヤマダオリジナル商品のHDMIケーブルだったのですが980円
ポイント消費目的じゃなければ買わない価格の高さ
これでVitaTVとTVをつないだのですが映像が出るが音が出ない
HDMIケーブルの不良を疑ったのですが
VitaTV以外のものを繋ぐとちゃんと音が出ます
何? このケーブル
って事で他の音がちゃんとでるHDMIケーブルと交換して使う事にしました
さて、昨日はスケートGPファイナルと選挙特番を
AnytimeTVを使ってニコニコ実況連携機能を使いながらライブで見てました
いったいどれぐらいの通信量が発生したのか気になって確認してみたら
上り通信量が2.1Gbyteでした(通常時の上り通信量は100Mbyte以下)
ライブ映像垂れ流しでも30G/日の制限に引っかかりそうにないので一安心です
出先ではPSPと電源ケーブルを持っていったのですが
VitaTVはPSPの電源ケーブルで問題なく長時間稼働しましたので
VitaTVの電源ケーブルは自宅待機でもOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/6bdeb5eb09fbfd77b590af4049ac6a5f.jpg)
ヤマダオリジナル商品のHDMIケーブルだったのですが980円
ポイント消費目的じゃなければ買わない価格の高さ
これでVitaTVとTVをつないだのですが映像が出るが音が出ない
HDMIケーブルの不良を疑ったのですが
VitaTV以外のものを繋ぐとちゃんと音が出ます
何? このケーブル
って事で他の音がちゃんとでるHDMIケーブルと交換して使う事にしました
さて、昨日はスケートGPファイナルと選挙特番を
AnytimeTVを使ってニコニコ実況連携機能を使いながらライブで見てました
いったいどれぐらいの通信量が発生したのか気になって確認してみたら
上り通信量が2.1Gbyteでした(通常時の上り通信量は100Mbyte以下)
ライブ映像垂れ流しでも30G/日の制限に引っかかりそうにないので一安心です
出先ではPSPと電源ケーブルを持っていったのですが
VitaTVはPSPの電源ケーブルで問題なく長時間稼働しましたので
VitaTVの電源ケーブルは自宅待機でもOKです