2024/03/13
結局耐久性が足らず
ウインドシールドが傾き始めたので取り外した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/0dc1c9db43bfe558e7ea642f07b6a199.jpg)
もっと強度のあるアダプタを使わないと風圧と振動によって曲がってしまいます
そこまでして取り付ける気はないんですけど
普通にPCX専用のウインドシールドを買っとけ って 話でした
2024/02/07
Youtubeで激安ウインドシールドをアダプタを使って
軽二輪のバイクに取り付ける動画をみて
この方法ならPCXにも取り付ける事ができるかもしれない
と思い 試しに作ってみました
倉庫にあった
L字型をした平折という補強金具 を利用
ドリルで ミラーとウインドスクリーン取り付け用の穴を開け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/f19e56fa61e3929feed43c293d221060.jpg)
こんな感じで取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/5f99c1989aae973af0a228837a8edc59.jpg)
取り付け後
50Km/hで30分ぐらい試験走行したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/b3563d8bef59e18f1d812e623ea6f90d.jpg)
金具が曲がってる
うーん これでは強度不足ですな
という事でストレートタイプの補強金具を追加して
三角形の形にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/87ad0d0e1e49d1dab937b9a068dfd446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/00669b491a65d8c4279735d521912e8f.jpg)
これをPCXに取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/b533fc4c0fcbbeeb48078b90da9373ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/6fa8c224c8ad34d8ad7fbe94fc6fff66.jpg)
これで剛性が増したから大丈夫かな?
2022/11/09
ステーのネジ切り加工が悪くてネジが入らないので
なんとかならないとかとネットを検索していたら
ネジ切りダイスというのあるらしい
あれ? これ倉庫で見た事あるぞ
なんのための器具か知らなかったけどこのためにあったのか?
という事でネジ切りダイスを使って
ステーのネジ山を補正する事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/62f26780d618d70e17768b340e06f621.jpg)
規格が色々あるらしいが
このネジ切りダイスセットの中で合いそうなのが8mm x 1.25mmしかなかったのでこれを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/269f2bd32c9aa33380e2e08113419cc5.jpg)
強引に回すので ステーを万力で固定しないと無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/f349a9ad211c467e36f395015a6eba53.jpg)
なんとか終わったけど ネジ山がガタガタになったけど大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/9e9bcd57b3f8f4e0967385322ecf448f.jpg)
結果的に うまくいってネジが入るようになりました
2022/11/03
リード等のフラットフロアタイプのバイクを買うつもりで
1000円台で買える激安ウインドシールドを先に注文してたのですが
PCXを買ってしまったために倉庫に放置したままになってました
これから寒くなるのでこれを取り付ける事ができるのか試してみました
組み立ててみましたが
ステーのねじ山加工の精度が悪くてナットがうまくハマりません
それでも強引につけてみたのですが
ステー間の幅が足りないのでどっちにしろ無理みたいです
という事で社外品のロングスクリーンを買うかどうか迷っている所
結局耐久性が足らず
ウインドシールドが傾き始めたので取り外した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/0dc1c9db43bfe558e7ea642f07b6a199.jpg)
もっと強度のあるアダプタを使わないと風圧と振動によって曲がってしまいます
そこまでして取り付ける気はないんですけど
普通にPCX専用のウインドシールドを買っとけ って 話でした
2024/02/07
Youtubeで激安ウインドシールドをアダプタを使って
軽二輪のバイクに取り付ける動画をみて
この方法ならPCXにも取り付ける事ができるかもしれない
と思い 試しに作ってみました
倉庫にあった
L字型をした平折という補強金具 を利用
ドリルで ミラーとウインドスクリーン取り付け用の穴を開け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/f19e56fa61e3929feed43c293d221060.jpg)
こんな感じで取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/5f99c1989aae973af0a228837a8edc59.jpg)
取り付け後
50Km/hで30分ぐらい試験走行したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/b3563d8bef59e18f1d812e623ea6f90d.jpg)
金具が曲がってる
うーん これでは強度不足ですな
という事でストレートタイプの補強金具を追加して
三角形の形にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/87ad0d0e1e49d1dab937b9a068dfd446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/00669b491a65d8c4279735d521912e8f.jpg)
これをPCXに取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/b533fc4c0fcbbeeb48078b90da9373ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/6fa8c224c8ad34d8ad7fbe94fc6fff66.jpg)
これで剛性が増したから大丈夫かな?
2022/11/09
ステーのネジ切り加工が悪くてネジが入らないので
なんとかならないとかとネットを検索していたら
ネジ切りダイスというのあるらしい
あれ? これ倉庫で見た事あるぞ
なんのための器具か知らなかったけどこのためにあったのか?
という事でネジ切りダイスを使って
ステーのネジ山を補正する事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/62f26780d618d70e17768b340e06f621.jpg)
規格が色々あるらしいが
このネジ切りダイスセットの中で合いそうなのが8mm x 1.25mmしかなかったのでこれを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/269f2bd32c9aa33380e2e08113419cc5.jpg)
強引に回すので ステーを万力で固定しないと無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/f349a9ad211c467e36f395015a6eba53.jpg)
なんとか終わったけど ネジ山がガタガタになったけど大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/9e9bcd57b3f8f4e0967385322ecf448f.jpg)
結果的に うまくいってネジが入るようになりました
2022/11/03
リード等のフラットフロアタイプのバイクを買うつもりで
1000円台で買える激安ウインドシールドを先に注文してたのですが
PCXを買ってしまったために倉庫に放置したままになってました
これから寒くなるのでこれを取り付ける事ができるのか試してみました
組み立ててみましたが
ステーのねじ山加工の精度が悪くてナットがうまくハマりません
それでも強引につけてみたのですが
ステー間の幅が足りないのでどっちにしろ無理みたいです
という事で社外品のロングスクリーンを買うかどうか迷っている所