楽天モバイルの有料化を機に
メイン回線をIIJmioにMNPして回線を一本化して1年が経過
IIJmioの不満点としては
・通話が強制プレフィックス回線なので音が悪い
・エリアメールを受信しない事がある
・2G/月も使わない
という事でもっと低用量で低価格なプランが出る事を期待してたが
でる気配がないので
日本通信の合理的シンプル290にMNPしようかと思ったんだけど
Rakuten hand 5Gが1円だったので
楽天モバイルにMNPする事にしました
以前使ってた時は
アプリのmy楽天モバイルで楽天回線かパートナー回線かどうか判別できていたのに
現在のアプリのVerではできなくなってます
たぶんパートナー回線での容量制限がなくなったための変更なのでしょうが
不便なのでパンダ回線状況チェッカーというアプリで判別する事にしました
<電波状況>
楽天モバイルの最大の問題点は電波状況が悪い事ですが
現在の状況は
自宅内はアンテナ1本
やはり建物内は電波が弱い
市街地(屋外)での電波状況は良好
クソ田舎はパートナー回線に切り替わるのでむしろ電波状況は改善する
問題は楽天回線とパートナー回線の切り替わる所(ローミング)で
楽天回線エリア → パートナー回線エリア
の時に楽天回線をアンテナ0本になっても離さない所
これはマジで困る
<楽天Link>
通話料無料の楽天Linkなんですが
これで受話すると音が悪いとの事
VoLTEで受話する方法を調べました
以前は楽天Linkのアプリのバックグラウンド通信を切ればよかったみたいですが
現在ではログアウトする事以外に方法がないようです
あんまり電話をかける事がないので
この方法でも問題ない
<Rakuten パ・リーグ Special for 楽天モバイル・NBA BASIC PASS for 楽天モバイル>
楽天モバイルに加入すると無料なんだけど
どっちも興味がないので登録しない
メイン回線をIIJmioにMNPして回線を一本化して1年が経過
IIJmioの不満点としては
・通話が強制プレフィックス回線なので音が悪い
・エリアメールを受信しない事がある
・2G/月も使わない
という事でもっと低用量で低価格なプランが出る事を期待してたが
でる気配がないので
日本通信の合理的シンプル290にMNPしようかと思ったんだけど
Rakuten hand 5Gが1円だったので
楽天モバイルにMNPする事にしました
以前使ってた時は
アプリのmy楽天モバイルで楽天回線かパートナー回線かどうか判別できていたのに
現在のアプリのVerではできなくなってます
たぶんパートナー回線での容量制限がなくなったための変更なのでしょうが
不便なのでパンダ回線状況チェッカーというアプリで判別する事にしました
<電波状況>
楽天モバイルの最大の問題点は電波状況が悪い事ですが
現在の状況は
自宅内はアンテナ1本
やはり建物内は電波が弱い
市街地(屋外)での電波状況は良好
クソ田舎はパートナー回線に切り替わるのでむしろ電波状況は改善する
問題は楽天回線とパートナー回線の切り替わる所(ローミング)で
楽天回線エリア → パートナー回線エリア
の時に楽天回線をアンテナ0本になっても離さない所
これはマジで困る
<楽天Link>
通話料無料の楽天Linkなんですが
これで受話すると音が悪いとの事
VoLTEで受話する方法を調べました
以前は楽天Linkのアプリのバックグラウンド通信を切ればよかったみたいですが
現在ではログアウトする事以外に方法がないようです
あんまり電話をかける事がないので
この方法でも問題ない
<Rakuten パ・リーグ Special for 楽天モバイル・NBA BASIC PASS for 楽天モバイル>
楽天モバイルに加入すると無料なんだけど
どっちも興味がないので登録しない