Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の おっさん

公表問題 No.10~11

2009-07-07 | 資格試験・生涯学習
No.10
24分30秒

No.11
24分



リングスリーブ圧着後の先端を切り落とすのをつい忘れてしまう
気をつけないとやばい



VAクリップの代わりに使っているガスホースの切れ端だが
慣れてくるとかえって圧着の邪魔になるし時間もロスするので
使わなくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公表問題 No.8~9 (筆記試験合格)

2009-07-06 | 資格試験・生涯学習
No.8
28分

No.9
26分30秒


朝の10時頃から合否の確認のために何回もアクセスしていたが
やっと夕方につながりました
もっとサーバ増強しておけよ(怒)

もちろん合格していると思ってましたが、
マークミスとか不測の事態もありうるわけで
確認しておかないと寝付けないからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP-RX700

2009-07-05 | AV機器
Amazon経由のJoshin webで注文したんだが
注文した後で直接Joshin webで注文した方が安い事に気がついた

5000円以上で送料無料なので合計が5000円ぐらいになるように
PC用の消耗品も注文したんだけど
それらはAmazon経由の方が安いという微妙な値段設定

結局値段はあんまり変わらなかったが
問題は配送時期がAmazon経由ではさっぱりわからなかった事
発送メールが来なかったのでいきなり宅配されてきてびっくりした
新たにJoshon webに会員登録するのがめんどくさかったので
Amazon経由で買ったがやっぱり直接買った方が便利だったかもしれないですね


さてHP-RX700の実物を見てまず思った事は
・HP-X121と比べると高級感がある(価格は2倍強だしな)
・イヤーパッドがソフトレザーなのでたぶんぼろぼろになる

装着感はなかなかよい
まあこの時期だと耳は蒸れますけど
外の音もそこそこ聞こえます

AVアンプにつないでDTSデモディスク(4年前のAVレビューの付録)を視聴してみました
俺には微妙な音の違いはわからないが
映画・アニメ視聴には十分な性能です

ひさしぶりにAVアンプのサイレントシネマ機能を使ってみましたが
ちょっと音場が広がった感じがするぐらいでないよりはマシという程度
でも久しぶりにヘッドフォンで大音量で聞いてみるとこれはこれでいいものです
リアルサラウンドだとどうしても音量は抑え目ですから




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公表問題 No.7(あと3週)

2009-07-04 | 資格試験・生涯学習
No.7
26分
これも簡単だった



バイオ4でナイフ縛りプレイというのがあるが
技能試験に電工ナイフ縛りで立ち向かうのはどうかと思う
これはゲームじゃないんだから素直にP-956を買った方がいい
怪我をする事もないし時間的に余裕ができる

P-956のペンチ部分は練習であんまり使うと磨耗するので
本番のために温存しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公表問題 No.5~6

2009-07-03 | 資格試験・生涯学習
No.5
22分
これは簡単だった


No.6
33分
2.0があるとリングスリーブに綺麗にそろえて心線を入れるのが大変
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公表問題 No.3~4

2009-07-02 | 資格試験・生涯学習
No.3
35分
モンジュSHOPのセットにはジョイントボックスの設置用ビスが入ってないので適当にビスを見つけて使いました
VVRはP-956で一回はさんでから手で外装を引っ張れば簡単に剥けます


No.4
30分
3心は硬くてペンチで切るのにものすごい力がいる
握力のない女性には無理なんじゃねえの?
端子台への接続も2.0だと電線がが硬くて大変だよ
懸念だったVVF2.0-3Cはカッターナイフで簡単に剥けました

指が疲れるので1日2題の練習がやっとだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公表問題の練習開始

2009-07-01 | 資格試験・生涯学習
7月になったので当初の予定通り公表問題の練習を開始

平日2題、土曜日1題、日曜日は休みのスケジュールで
7/8で1周終了、7/16で2周終了、7/24で3周終了
という予定でがんばります

No.1
39分30秒
エコケーブルはP956で楽勝で切れましたが・・・


No.2
39分

自分ではスムーズに組み立てているつもりなんだが
制限時間ギリギリで見直す時間もない

やってればだんだん速くなるのかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする