人気ブログランキングはこちら
ここのところ残業の日が続いており、少々疲れを感じていたので、
昨夜は定時であがり、工房近くの[海鮮・やまなか」さんへ行ってきました。
やまなかさんへは、ひとりで行くことが多く、いつもカウンターの席を
案内してくださいます。


カウンターの席からは、板前さんの仕事っぷりを見ることができます。
食材を丁寧に扱い、流れる様な包丁さばきで作る、心のこもった料理に
癒されます。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
ここのところ残業の日が続いており、少々疲れを感じていたので、
昨夜は定時であがり、工房近くの[海鮮・やまなか」さんへ行ってきました。
やまなかさんへは、ひとりで行くことが多く、いつもカウンターの席を
案内してくださいます。


カウンターの席からは、板前さんの仕事っぷりを見ることができます。
食材を丁寧に扱い、流れる様な包丁さばきで作る、心のこもった料理に
癒されます。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
人気ブログランキングはこちら
カワサキZ-2用のオプションカウルとパニアケースの
ペイントです。
お預かりしたパーツはかなりダメージがあり、塗装の剥離後、FRPの補修作業から
でした。



仕上げの参考資料として、当時のカタログをお借りしました。

パーツは専用設計で、かなりしっかり作られています。
カタログの下に興味深いコメントがありました。
「これらのオプションパーツは実用性や外観美だけでなく、マシンを大きく目立たせるため、他の交通からの被視認性が高く、交通安全面でも高く評価されております」
と書いてあります。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
カワサキZ-2用のオプションカウルとパニアケースの
ペイントです。
お預かりしたパーツはかなりダメージがあり、塗装の剥離後、FRPの補修作業から
でした。



仕上げの参考資料として、当時のカタログをお借りしました。

パーツは専用設計で、かなりしっかり作られています。
カタログの下に興味深いコメントがありました。
「これらのオプションパーツは実用性や外観美だけでなく、マシンを大きく目立たせるため、他の交通からの被視認性が高く、交通安全面でも高く評価されております」
と書いてあります。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
人気ブログランキングはこちら
今日は奥さんと一緒にターミネーター4を観てきました。


個人的な感想としては、ストーリーはやや無理がある気がしますが
映像は迫力があり、最初から最後まで、力が入りっぱなしでした。
お昼御飯は地元、寄居町にある「はぐれ茶屋」さんで
うどんをいただきました。


野菜たっぷりの肉汁つけうどんは美味しかったです。
ボリーュムたっぷりで650円です。

お店の窓からは荒川が見えます。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
今日は奥さんと一緒にターミネーター4を観てきました。


個人的な感想としては、ストーリーはやや無理がある気がしますが
映像は迫力があり、最初から最後まで、力が入りっぱなしでした。
お昼御飯は地元、寄居町にある「はぐれ茶屋」さんで
うどんをいただきました。


野菜たっぷりの肉汁つけうどんは美味しかったです。
ボリーュムたっぷりで650円です。

お店の窓からは荒川が見えます。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
人気ブログランキングはこちら
3日連続でCBのペイント紹介です。
昨日、納品させていただいたホンダCBX400の外装パーツ一式です。





純正色のキャンディーレッドとパールホワイトです。
ラインはすべてペイント、ロゴとウイングマークはデカールを使用しました。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
3日連続でCBのペイント紹介です。
昨日、納品させていただいたホンダCBX400の外装パーツ一式です。





純正色のキャンディーレッドとパールホワイトです。
ラインはすべてペイント、ロゴとウイングマークはデカールを使用しました。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
人気ブログランキングはこちら
またまたホンダCBシリーズです。
以前、ペイント依頼をいただいたホンダCB750-Fのオールペイントです。





純正色のキャンディーレッドです。
ライン、ロゴはデカールを使用しました。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
またまたホンダCBシリーズです。
以前、ペイント依頼をいただいたホンダCB750-Fのオールペイントです。





純正色のキャンディーレッドです。
ライン、ロゴはデカールを使用しました。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
人気ブログランキングはこちら
1959年にCB92が誕生してから、今年でCBシリーズは50周年を
むかえたそうです。

先日、本屋さんで見つけたCBの専門誌「CB spirits」を購入しました。
ドリーム商會のペイント依頼でも、CBのオーダーは多いため、
歴代のCBが詳しく載っているこの本は、参考資料として大変役に立ちそうです。



特に、CB-Fシリーズと1100Rシリーズは詳しく載っています。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
1959年にCB92が誕生してから、今年でCBシリーズは50周年を
むかえたそうです。

先日、本屋さんで見つけたCBの専門誌「CB spirits」を購入しました。
ドリーム商會のペイント依頼でも、CBのオーダーは多いため、
歴代のCBが詳しく載っているこの本は、参考資料として大変役に立ちそうです。



特に、CB-Fシリーズと1100Rシリーズは詳しく載っています。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
人気ブログランキングはこちら
今日、気象庁が、関東甲信越、北陸地方が梅雨入りしたと発表しました。
約一ヶ月以上、ジメジメと湿度の高い日がつづきます。
ドリーム商會が業務としている鈑金塗装にとって、この時期は何かと注意が必要
になります。
空気中に湿気が多いと、塗装中に溶剤が水分をよび込んで「かぶり現象」が
おこり、塗装面に白い膜がはられた様な状態になります。
ドリーム商會は、塗装専用のスプレーブースでペイント作業を行うため、
「かぶり現象」の心配はほとんどありませんが、極端に湿度の高い日などは、
ペイント作業はやらない様にしています。


昨日、お客様からいただいた、アジサイの鉢植えです。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら
今日、気象庁が、関東甲信越、北陸地方が梅雨入りしたと発表しました。
約一ヶ月以上、ジメジメと湿度の高い日がつづきます。
ドリーム商會が業務としている鈑金塗装にとって、この時期は何かと注意が必要
になります。
空気中に湿気が多いと、塗装中に溶剤が水分をよび込んで「かぶり現象」が
おこり、塗装面に白い膜がはられた様な状態になります。
ドリーム商會は、塗装専用のスプレーブースでペイント作業を行うため、
「かぶり現象」の心配はほとんどありませんが、極端に湿度の高い日などは、
ペイント作業はやらない様にしています。


昨日、お客様からいただいた、アジサイの鉢植えです。
オートバイ専門ペイントショツプ ドリーム商會ホームページはこちら