1984年式のカワサキZ750・ターボのオールペイントです。
純正塗装のコンディションが結構良い状態で、剥離するほどではなかったため、凹みとキズ、一部の割れを
部分的に直し、マスキング作業でオールペイントしました。
手間はかかりますが、純正風の雰囲気を残す事ができました。
今回の作業は、色がソリッドカラーだったので上手く行きましたが、メタリック、パール、キャンディーだと
難しい作業ですね。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會 ホームページはこちら
1984年式のカワサキZ750・ターボのオールペイントです。
純正塗装のコンディションが結構良い状態で、剥離するほどではなかったため、凹みとキズ、一部の割れを
部分的に直し、マスキング作業でオールペイントしました。
手間はかかりますが、純正風の雰囲気を残す事ができました。
今回の作業は、色がソリッドカラーだったので上手く行きましたが、メタリック、パール、キャンディーだと
難しい作業ですね。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會 ホームページはこちら
11月13日に寄居町役場前で、ホンダ車のクラシックカーが集まります。
ホンダの名車・S600,S800や1300クーペ、360㏄の軽自動車などなど、多数の車が
展示&パレードを行う予定です。
また、レーシングカーなどの展示も行うようです。
お時間のある方は寄居町に遊びに来て下さいね。
当日は役場の駐車場で「産業文化祭&ふるさとの祭典市」も同時開催されます。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會ホームページはこちら
先日納品させて頂いた、ホンダCL72の外装パーツ一式です。
色は純正色のシルバーメタリックでペイントしました。
フェンダーは前後ともアルミ製です。
アルミは軟らかいため、サンドブラストを打つ時は細心の注意が必要です。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會ホームページはこちら
定休日の本日は、久しぶりにのんびり過ごしました。
全身が軽い筋肉痛だったので、自宅から20分のところにある温泉・「花湯の森」でのんびりお風呂に入ってきました。
帰りに見た夕焼けです。
宮城県最終日は朝6時に起床し、朝食を簡単に済ませた後、7時前に石巻市を出発しました。
高速道路を1時間ほど走ったところに「山元町」という町があり、本日はこちらで一軒家のお宅の片付け作業に
参加させていただきました。
雄勝町では、少人数でのんびりと作業していたのですが、今日は、まったく逆で、40~50人ぐらいの人数で、
一軒の家を一気に片付け、家の中から、庭までを「あっという間」にキレイにしてしまいました。
この作業は「スコップ団」というボランティアグループが、毎週土日に行っている作業で、毎回多数のボランティアが
参加されているそうです。
先週、あるブログで「スコップ団]の事を知り、今回の宮城行きで、予定を合わせて参加してみたいと考えていました。
スコップ団の団長ブログです。是非読んでみてください。
昨夜、石巻市に住む友人を訪ねてみました。
市内で理容店を営む彼は、奥さんと二歳の子供の三人で暮らしています。
震災時、仕事中だった彼は、津波が迫ってくるなか、家族と一緒に、仕事で使うハサミだけを持って逃げたそうです。
雄勝町に来る度に彼のお店に行こうと思っていたのですが、タイミングが合わず、会う事ができませんでしたが、
今回、久しぶりに元気な彼等に会えた事ができました。
嬉しい再会です。
昨夜、自宅を出発し、今朝5時ぐらいに石巻市に着きました。
軽く仮眠をとった後、雄勝町に入りしました。
午後から土木作業を行う予定です。
工房はスタッフ達で、通常営業していますのでよろしくお願い致します。
新車のヤマハFZ1・フェザーのオールペイントです。
純正色は、パールホワイトにキャンディーブルーでしたが、お客様のご希望で、キャンディーブルー部分を
濃いめのキャンディーブルーグリーンに塗りました。
ライン&ロゴも純正と同じ仕様ですが、色をシルバーからゴールドに変更してあります。
限定仕様のような雰囲気になりました。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會ホームページはこちら
先日納品させて頂いた、カワサキ・バイソンの外装一式です。
色は純正色で、グラフィックはデカールを使用しました。
フロント&リアフェンダーはアルミ製です。
手前に写るタンクは純正塗装の物です。
色見本として一緒にお預かりしました。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會ホームページはこちら
先週、当ブログでご紹介させていただいた、サイドマシン号が昨日ついにエンジンが始動されたそうです。
フレーム、ボディーまわり、細かいパーツ等々まで、ドリーム商會でペイントに関わることができた車両ですので
大変嬉しい気持ちです。
エンジン始動の画像はこちらのブログでご覧になれます。
超迫力のある、フロントハブ&ブレーキパネル。
1970代のレーシングマシン(カワサキH1R)に使われていたパーツです。
オートバイ専門ペイント工房・ドリーム商會ホームページはこちら