今日のランチは、タイカレーをテイクアウトして、公園のベンチでいただいてます。
先程から僕の前で、ジャージを着た初老の女性が、肩をグルグル回しているのですが、
ストレッチにしては激し過ぎて、ちょっと心配になっちゃいました(笑)
今日のランチは、タイカレーをテイクアウトして、公園のベンチでいただいてます。
先程から僕の前で、ジャージを着た初老の女性が、肩をグルグル回しているのですが、
ストレッチにしては激し過ぎて、ちょっと心配になっちゃいました(笑)
昨日お越し下さったお客様のオートバイです。
1968年式・BMW・R50。
エンジンや足回りも、まったく不安がないため、現行のオートバイと同じよう、
普段からガンガン乗っているそうです。
パーツ供給の事を伺ったところ、ほとんど問題無く入手できるとの事でした。
さすがドイツ車ですね。
昨年末に納品させて頂いた、カワサキKH400の外装一式です。
ライン及びロゴはデカールを使用しました。
学生時代に乗っていた、思い出のオートバイをキレイにしたいという事で、
オールペイントのオーダーを頂きました。
1988年式・ヤマハYSR50・UCC仕様です。
当時のレーサーレプリカのUCC仕様。
塗り分けといい、専用デカールといい、当時はミニバイクにまで
お金をかけて作っていたんですね。
ハーレーダビットソン・スポーツスター用アルミタンクにクリヤーをペイントしました。
タンクの表面はサンドペーパーを使い、全体的にヘアラインを入れてあります。
映画の無料券の有効期限が15日まででしたので、
無駄にしても勿体無いので、昨日の夕方雨が降る中、映画”96時間リベンジ”を観て来ました。
本当は、”レ・ミゼラブル”を観たかったのですが、上映時間のタイミングが合わなかったので、
他の映画にしました。
無料券だと、無理してでも使いたくなってしまいますね。
フェイスブックを見ていると、各地で雪が積もっているいるとの投稿が多いようですが、
工房のある寄居町は、現在雪は止んでいます。
今日は映画を見に行こうかと思っていたのですが、このまま大人しくしていようか、それとも
せっかくの休みなので出かけようかと悩んでいたら夕方になってしまいました。
ものぐさな性格なので、滅多に自分のオートバイを磨いたりしないのですが
時々、何かのスイッチが入った様に無性に磨きたくなります。
ここ数ヵ月まったく弄っていなかった”ハンターカブ”を昨夜、
仕事が終わってから磨き始めたら止まらなくなってしまいました。
6~7年前にオールペイントしたハンターカブ号。
塗装の傷みはほとんどありませんが、クロームメッキがくすんできました。
以前、ハンターカブのパーツペイントをオーダーして下さったお客様のブログです。
色々な仕様のハンターカブが見られますよ。
ラーツー日和 ガタピシ商會
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapishi750/folder/483995.html?m=lc&p=1
お昼休みのはじめ君。
通勤用に使っているトラックのメーターをきれいにしています。
メーターパネルは表面を平滑にしてから、ウッド調にペイントし、
質感をよくするために、クリヤーを厚めに塗るそうです。