昨日、仕事の用事で群馬県に車で向かっていると、
県境手前の交差点で故障車が一車線をふさぐかたちで停車していました。
当然ながら交互通行なので上下線とも大渋滞。
僕もその車の横を通りすぎたのですが、どうも気になったので、
次の路地を曲がり、故障車の所に行きました。
運転していた方(若い女性)に事情を聞いたところ、交差点を曲がったらいきなりエンジンが止まって
しまったとの事。
車はジープタイプのアメ車。ひとりで押すのは厳しいかなと思ったのですが、
幸いなことに車の進行方向は上り坂だったので、バックで戻るかたちならコンビニの駐車場まで行けると思い、
渾身の力で押し始め、なんとか50メートルぐらいのところに移動できました。
運転していた方からお礼を言われ、「お名前を教えて下さい」と尋ねられたので、
「名乗るほどのものではありません」と
カッコつけて立ち去ろうとしたのですが、息は上がるは、足はプルプルするはで、まともに歩けなくなってしまいました(汗)
結局、オレンジジュースを頂き、
恥ずかしいので逃げるようにコンビニから去りました。
中学、高校と陸上部の長距離、その後は趣味でトライアスロンをやっていたので体力には自信があったのですが、
さすがに20年近く、まともなトレーニングをしていなかったので、想像以上に体力は落ちているようですね。
僕の知人で、「ホームに転落した人を、担ぎあげて救助した人」の事を、テレビニュースで見てから
いざという時のために筋トレを始めたそうですが、
昨日の出来事で、その方が言っていた事を思い出しました。
レスポンスの良い瞬発力、本当に大切ですね。