雪で倒壊してしまった軽量鉄骨製栽培ハウスの廃材を利用して、
工房裏の作業場に屋根を作っています。
毎日朝の1~2時間を使ってコツコツ行ってます。
雪で倒壊してしまった軽量鉄骨製栽培ハウスの廃材を利用して、
工房裏の作業場に屋根を作っています。
毎日朝の1~2時間を使ってコツコツ行ってます。
純正色を少しだけアレンジした色で仕上げた、
カワサキKZ1300の外装パーツです。
ラインは純正と同じ仕様でペイントしました。
昨日遊びに寄って下さったお客様のオートバイ、ホンダシャリーです。
以前、バイオレット系のパールホワイトでペイントさせて頂きました。
以前ペイントオーダーして下さったお客様のオートバイ。ホンダーモンキーZ50Jです。
ガソリンタンクはアルミ製。
輸出仕様のデザインで仕上げました。
カワサキKZ1300・ガソリンタンクの剥離作業です。
剥離剤は使用せず、サンディングで古い塗膜を剥がします。
板金及び下処理後は2液タイプのウレタンサフェ-サ-をペイントします。
こんにちは、スタッフの木村です。
先週の続きでTL125の作業工程をアップしようと思っていましたが、ごめんなさい!マスキング剥がし後~クリヤーまでの工程をまた撮影するのをわすれました・・・。
社外のデカールはかなり厚いのでクリヤー吹いて乾燥させデカールの表面ギリギリまで研ぎこんで…の作業を3回繰り返しています。
こちらのサイドカバーはFRP製のリプロ品ですが良くできていました。
先日ビキニカウルのペイントをやらせて頂いた友人のオートバイ、スズキGS750です。
純正カウル(インパルス400用)を加工してあるのですが、違和感なくフィッティングされています。