今日は私の誕生日です。
一昨日、うちのバイト先に、外人さんがきはりました。
ほとんど日本語はしゃべれず、「SAKE Please」とおっしゃるのです。
彼らはとても恰幅のよい男性二人組なんですが、
11月にもきはって、そのときもあたしが対応しました。
そんでね。
「あさって誕生日だ」と私が言うと「じゃあパーティするのかい」と聞かれました。
「まさか。日本人はそこまでパーティーとかしませんよ」と答えると
大変悲しそうな顔をされたので、急いで「でも、みんなメールはくれますよ」と言いました。
すると「じゃあ僕もメールを送るよ。」と言ってくださいまして、
本当に今日メールをいただきました。
バラの花束の画像を添えて・・・。
あなたの誕生日を、あなたの友達が本当に素通りしてしまいませんように
との言葉もありました。
たった2回飲みに立ち寄った店の店員のことをとても気にしてくれて、
本当にメールまで送ってくれて、すごく嬉しいです。
日本人だとありえなくないですか?
あんまりないですよね。
仲いい友達にもそんな言葉を送れるでしょうか?
日本人以外の民族って、とっても情が深くって、情熱的で一生懸命で
輝いて見えます。
何でかな、日本人は妙に冷めた風に振舞う気質があると思うんです。
情熱的になるのは恥ずかしい、一生懸命は恥ずかしい
いつからそうなったんやろう?不思議ですよね。
もっともっと人のことを思いやる心をもてる22歳になりたいと思いました。
そして、もっともっと英語のしゃべれる22歳にも・・・(^^;;
かんっぺきに伝わらないことのほうが多いもんなーーまだ。。。
聞き取れるけど単語の意味がわからないとか・・・。
しかもオランダの方なので多少のなまりもありますしね。母国語はオランダ語だし。
まぁオランダ語と英語はとっても似てるんですが。
そしてオランダ人にとっては日本語の発音って取っても簡単みたいです。
全然問題ない、とおっしゃっていました。
そしてオランダ語はrの発音がフランス語以上に難しかった・・・。<教えてもらった。
ね、素敵なバラでしょぉ??(^^