オリンピックの時は、開会式が夜だったので、昼間に東京の空にブルーインパルスの集団が飛んだそうだ。
それはそれは、迫力があって、整列美があって、一生に一度位は拝みたいと誰しも思った事だろう。
なので、国立競技場は、「大混雑、大だい密」になってしまったとか。
私は、ハワイで、だらしない恰好で甲羅干しをしていた時、いきなり、ワイキキの後方の山から、大轟音と共にブルーインパルス(名前一緒なんかな~?)が飛んで来て、思わず砂浜に正座しちゃった記憶がある。
海岸に集まった外人さん達は、大変ノリが良くって、あちこちから歓声やら口笛を吹くやら大騒ぎだったな。
ブルーインパルスは、ワイキキの海上で、アクロバット飛行を何種類かやって、基地へ帰っていった。その間十数分?もなかったと思う。
マジで感激したよ。
未だに目に焼き付いているのだから、ブルーインパルスの恰好良さを一目見たい都民の気持ちは分かる。
分かるけど、今はコロナで非常事態じゃん?外でて、あんぐり口あけてスマホ構えている場合じゃないんちゃう?
なのに、都民は、まだかまだかと待ち続ける。政府が「ほな、ちょっと時間だけ教えたって」と言ったのかどうか、「何時に飛びます」なんて発表したもんだから、さあ大変、大混雑。
ここで、きっと濃厚感染者が爆発的に増加するんやろなあ、テレビで見てたらええのにと呟くと、娘が、
「その、あの、たま~にしか飛ばんから、みんなが集まって、スマホで撮りたがるから密になるんやろ?せやったら、いっその事『毎日』飛ばしたらええのとちゃう?そのうち飽きるって」
「う~ん、それはいいアイデアやけど、何の目的もなく、毎日飛ぶのは無駄使いや!ちゅてイチャモン付ける奴がきっと出てくるで」
「でも、それやったら、そのうち『なんや、また飛んでるやんか、くっそ五月蠅いわ』って誰も見んようになると思うけどなあ」というのだけど。
この意見に賛成の人、はい挙手して~(^_^;)
って言ってましたが
そんなに 安くはないと思います
しかも毎日飛ばされた日には
私たちの 年金 もらえなくなっちゃうよ~
もう ほぼほぼ あきらめていますけど
って事で はんたぁ~い (≧▽≦)
ついでに年金もパーですと?うちの息子は20歳から1回も欠かさず年金払とりますけど「多分もらわれへん」とボヤイテおりますよ。
私は、夫の遺族年金貰っているので、共働き中支払った私の年金料40年分掛け捨てでした(´・ω・`)ガッカリ…
いつのまにか、「一人一年金」になったんですって。そしたら、遺族年金になった時に、どうせくれないんだから「あんたこの先年金払わんでもええで」て教えてくれたらいいのにね。ヽ(`Д´)ノプンプン
河野大臣がブログで明細を説明していましたね。
なんの役にも立たないクソ政治家の歳費に比べたら安いもんです。
年金は改悪の一途ですね。友達のお母さん(90歳)は48歳で亡くなった夫の共済遺族年金と自分の厚生年金で生活していました。
数年前に、共済年金と厚生年金が統合して片方だけとなり、生活できなくなりました。
仕方ないので自宅を担保に自治体からお金を借りて生活しています。(不動産担保型生活資金)
このお金で老人ホームに入ることはできないので、死ぬまで自宅で暮らさないといけないですが、娘の同居は認められないらしいです。
嫌がらせ満載の福祉システムです。
90歳なのに?身の回りの事、自分でせなあかんのですか?
ほんまに「むちゃくちゃ」でんがなですね。
私は90歳迄生きる自信ないですが、もし、生きたら・・・・あんまり快適な生活が待っているイメージないですね。