海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新盆

2023-07-30 13:52:56 | 日記

  台風6号の影響か雨が降り今は雨も上がり蒸し暑さが増して来た


  幼なじみが


  帰省する知人から
  

人間は暑いといってエアコンに涼を求めるけれど動物たちはこの暑い夏をどう過ごすのか気になった。
早朝より激しく鳴く蝉 何時も玄関にいたアマガエル2F鋼製建具に同化していたが久しく見ていない。
引替えて大きなヒキガエルを見るようになった。玄関のドアを開けると足もとにいて驚かされる。
「踏まれるよ」って言ってやるが動かない。

台風の影響で波が高くなると思っていたが友人のご主人が釣りに出掛けた。
時化たら戻るといって後を追った。
友人のご主人は息子さんから譲り受けた空調ファン付きのチョッキを着ている。
「チョッキ涼しいのかしら」と家で話していたが今では手放せなくなったらしい。
来年買おうかねと話したらしいが来年と言わず今からでもと勧められたらしい。
「そんなに涼しいのなら試しに買ったらどう?」
涼しい時間に釣りをしていても釣れ出したら戻らない 其れも判るけれど
根性では乗り切れない夏の暑さ。

新盆に帰省する客人のお刺身用魚釣りに精を出す夫。
どれだけの人が子や孫を連れて帰省するのか 親しくしている知人も帰省したりと
想像するだけでも大変 何時になってもお客様ではおられない 長男の嫁かー。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-07-30 14:51:13
ガーベラさん〜こんにちは😃
暑い日々ですね🥵

ファン付きチョッキ 結構高いけど涼しいらしいですね。☜一昨年 真夏にリフォームしてもらったんですが、、業者さんが言われてました。

藤稔、、とっても美味しい😋そうですね〜食べたことないけど😆
ヨックモックは 以前はよくいただき物として また贈り物にも利用したものです。
アラブ地区では人気だった時期ありましたね。今はどうかな?

新盆ですね〜お義母さま 素晴らしいお嫁さんに 天国から感謝の声 あげてらっしゃると思います。

お体に気をつけてお過ごしくださいね。
返信する
Unknown (カイ)
2023-07-30 14:56:48
こんにちは~

今日も蝉は賑々しく。。。
暑い日です。(#^.^#)

ガーベラさん~
幼なじみさんからのブドウ、知人さんからのお菓子。
美味しいにきまっていますよね。(#^.^#)
これからお八つの時間にしようとしていますが。。
うらやましいです

>長男の嫁かー。
響きました~

我が家は一人っ子だったので、
まあまあでした。

お忙しい日々だと思います。
暑さにお気をつけてくださ~い。
返信する
Unknown (美恵子)
2023-07-30 14:57:03
新盆ですね。
何時までも現役・・・・・よくわかりますよ~。
無理しない程度に頑張ってくださいね。
返信する
けいこさんこんにちは (ガーベラ)
2023-07-30 16:59:16
ファン付きチョッキ
少しでも暑さが凌げるならと 
でもそこまでして行かなくても思いますが街に出かけるついでに買ってきます。

やはりブドウはシャインマスカットが一番美味しい気がします。
皮を出さなくても良いという手軽さでしょうか 藤稔は皮が食べられません。

中東はお金に糸目を付けないお金持ちが沢山おるのでしょうね爆買いだそうで。
さっくりした食感が美味ですね。

田舎は 特に我が家の宗派は難しいです。
天井から床下まで届く白灯籠を飾って迎えます。
13日には新盆の人の為に船で地区内を周り船上で踊りを奉納 行事が連綿と続いています。

年甲斐もなく頑張ってしまうと後が辛くなります 加減しながらと思っています。
けいこさんもご自愛下さいませ 有り難うございます。
返信する
カイさんこんにちは (ガーベラ)
2023-07-30 17:13:41
ツクツクボウシが鳴いています。
雄が鳴くようですね。
以前は時季をずらして蝉の鳴き声を聞きましたが
今年はミンミンゼミもアブラゼミもツクツクボウシも一斉に鳴いています。
雨が上がるのを待ち構えていたように。

甘党の夫の顔が綻びます 2人では食べきれませんので孫達に届けてあげようかと
これ以上太らせる訳もいきません
義母が娘3人に長男に嫁がせたく無かったのが良く分かります。
此れからの時代家を継ぐ事が少しずつ変化していく気が致します。

家に居るときは必ず10時と3時を知らせますおやつの催促です。

お四国参りもあと少し暑さに気を付けて下さいね ご自愛の程。
返信する
美恵子さんこんばんは。 (ガーベラ)
2023-07-30 20:06:06
現在進行形の美恵子さん。
実際その立場に立ってみて初めて大変さが見えて来ますね。
ご主人も理解がお有りのようですので遣りやすいのではとお察し致します。

嫁の代りが無い物ですから何時までも其れこそ現役で です。
一足先に義母を送りましたが正解のない日々でした。
認知が無ければ本音を聞いて見たくもありました。
家に帰りたいと言いながら連れて帰る事無く。
恨んでいるのではと思うときが今でもあります。悪い嫁だったのでしょうね。

美恵子さんも今まで一杯頑張ってこられましたC子ちゃんも立派に育てられ
お義母さんのお世話とご自身の未来も描かれて良いかも知れませんね。
お身体労って下さいね。
返信する
Unknown (馬鹿も一心。)
2023-08-01 17:36:27
メールしました。
返信する

コメントを投稿