海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新プロジェクトX 人生は何度でもやり直せる ~引きこもりゼロを実現

2025-02-23 15:19:32 | 日記

相変わらず寒い朝です。

藤里町社会福祉協議会に関わる人達が作ったキッシュです。

 

新プロジェクトXを観ていた。

秋田県藤里町社会福祉協議会の文字に心が動いた。

ブログが縁で藤里町のキッシュを戴いた 世界自然遺産白神山地の麓のキノコを

フンダンに使用したキッシュ。今まで食べた中で一番美味しいと思え忘れられない味になった。

 

社会福祉協議会が製造にどの様に関わっているのか興味があった。

其れが今回のプロジェクトXを観て一人の女性の思いが形になったのだと知った。

 

人口4000人の町藤里 様々な要因から引きこもりになっている人達がいた。

その様な中引きこもりに対する誤解や偏見とたたかった裏には不登校となり

苦しんでいた彼女の息子を助けられなかった過去があった。

 

イジメや社会の偏見に不況

働きたくても働けない望んでいないのに孤立して やり直しの出来ない社会に苦しめられていた。

活躍の場がないまま埋もれている若者に「人生は何度でもやり直せる」と

引きこもりゼロに奔走した彼女。

 

嘗て「治療が中心」だった引きこもり支援に「社会参加」を加えたのが画期的で

2015年以降引きこもり支援が明文化され「藤里方式」はフロントランナーとして走り続けている。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カイ)
2025-02-23 20:59:47
こんばんは~

朝のお日様が少し高くなったように思います。(#^.^#)

白神山地のマイタケキッシュですか!!
美味しいこと間違いなし!ですね。
まだ子供たちが居た頃、
ベーコンほうれん草のキッシュが好評だったことを思い出しました。
今は、もっぱら出した巻き卵ばかりです。
今日の夕飯は、めずらしく鮭とジャガイモのガレットにしました。


>引きこもり支援に「社会参加」を加えたのが

誰かと繋がって安心な気持ちをもてるといいですね。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2025-02-23 22:54:05
カイさんこんばんは

お日様が高く
結果紫外線も強くなるのでしょうね~💦

何処も同じのようでして二人になり手抜き料理が得意に?!なりました。

今晩はぐつぐつおでんでした。
お鍋一杯作って味の染みた大根を明日の朝にも戴くと言うグウタラさんです。

大根ジャガイモは菜園からなまこも海からの恵みです笑
返信する

コメントを投稿