特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2016-1-22 石勝線十三里駅と東追分駅の訪問。

2016-02-10 23:48:11 | 日記

今回は石勝線では新夕張、滝ノ上には行ったことがありますが、残念ながら再び駅を訪問できないため、最後の2駅の十三里駅と東追分駅へ出かけました。
イメージ 1
新夕張駅、となりの十三里駅到着 夕張発千歳行き(2632D) キハ40系(1783)
イメージ 2
普通列車には出発しました。
イメージ 3
新夕張方面寄り」
イメージ 4
駅の北口に道とスノーシェルターがあります。新夕張方面
イメージ 5
滝ノ上方面の道路あります。(十三里駅前)
イメージ 6
次の普通列車を到着前、何だろう?と思いましたら、貨物列車でした。正常か遅れた列車どうか分かりませんでした。DF200型レッドペアーと貨物列車。(滝ノ上・追分方面¥)
イメージ 7
次は東追分駅 以前夜間でしたが、昼間だと景色、風景を見れました。
普通列車:夕張発追分行き(2634D)キハ40系1771号機
しかしダイヤ改正後、夕張発追分行き、キハ40系減便を伴い、本数を減ります、この列車も乗れなくなります。
イメージ 8
特急スーパーおおぞら6号(4006D)周りの雪を見ると、キハ283系顔写真しかありません。
イメージ 13

特急スーパーおおぞら7号 札幌発釧路行き(4007D)キハ283系6両 東追分駅通過
廃止後、行き違いため信号場も残ります。
イメージ 11
最後の自然の青空。(最後の乗車位置)

イメージ 10

追分寄り、東追分駅停車、普通列車到着。
イメージ 9
特急スーパーとかち8号(38D)当駅通過。
イメージ 12

千歳発夕張行き(2639D)キハ40系(1783)反対列車の行き違いため停車。
最後の駅で別れ、普通列車を乗車して、新夕張方面と特急列車で帯広方面へ戻りました。

廃止後、東追分駅には利用ができないため、鉄道撮影、自然の風景を来るとき、追分また川端から歩かなければなりません。

今回はここまで、最新情報を遅くなりましたこと申し訳ありませんでした、次回は通常のブログを送りします。
ご訪問ありがとうございました。













あとわずか江差線、津軽海峡線特急列車

2016-02-08 00:27:57 | 日記
2016-1-18(月)過去の画像です、津軽海峡線と江差線もあとわずか北海道新幹線の開業を伴い、特急白鳥号、特急スーパー白鳥号も2016年3月21日(月・祝)ラストランになります。
今回最後ため、789系・485系3000番台も特集を撮影しました。
イメージ 1
特急スーパー白鳥16号(4016Ⅿ)江差線:渡島当別~釜谷間 789系6両(HE-201編成)
イメージ 2
イメージ 3
新青森から函館駅に到着しました、特急白鳥93号(4093Ⅿ)函館駅にて
イメージ 4
特急白鳥22号(4022Ⅿ)485系3000番台6両
イメージ 5
イメージ 6
函館行きと新青森行き:(函館行き、画像の黒線見えない状態でした、大変申し訳ございません。)
イメージ 7
2016-1-23(土)北海道フリーパスにて最終回ですが)札幌から函館経由本州へ、最後の全区間、特急スーパー白鳥号を乗車で予定ですが、札幌から特急スーパー北斗10号の途中駅多数遅れが発生しましたため、函館を行かなく、乗換のため五稜郭駅臨時停車でした。最後の函館から新青森まで残念ながらここまで。
イメージ 8
通常は通過列車だが、乗換のため臨時停車(五稜郭駅)
函館発新青森行き、スーパー白鳥34号(4034Ⅿ)789系6両(HE-205編成)
イメージ 9
最後に乗り終えた特急スーパー白鳥号。最初から2008年8月から7年半間、今までありがとう。
特急スーパー白鳥34号、789系(HE-103編成)。

いよいよ北海道新幹線開業(3月26日)が近づきました、無事に運行できるようにここからお祈りいたします。










北海道特急列車の鉄道撮影(2016年1月)

2016-02-06 23:59:12 | 日記
前回は各列車の鉄道撮影を集めましたが、最新情報ついて昨月こと遅くなりましたこと申し訳ありませんでした。
残り特急列車をまとめて、送りします。
イメージ 1
2016-1-20(水) 特急オホーツク2号(12D)キハ183系4両編成。
乗車と撮影当日にて、道北、道東地方にて低気圧が発生ため、石北本線の特急列車を運休ため、オホーツク1号、2号だけ1往復運転でした。今回はスーパー宗谷号を乗車と撮影を予定でしたが、運休ため乗車と鉄道撮影できませんでした。空席ため特急オホーツク号旭川~札幌間乗車。
イメージ 2
白石駅通過:特急スーパー北斗10号(5010D)キハ281系7両
イメージ 3


特急北斗5号(5005D):キハ183系5両 千歳線:新札幌駅にて
イメージ 4
2016-1-21(木)特急スーパーおおぞら2号(4002D) 根室本線:音別~尺別間。
19日(火)夜7時頃、釧路駅着く予定でしたが、低気圧が発生ため、20日(水)ほぼ全便とも動けないため、1日遅れて鉄道撮影をしました。
イメージ 6


2016-1-22(金)特急スーパーおおぞら4号(4004D) 根室本線:大成~芽室間 キハ283系6両編成。
イメージ 5
特急スーパーとかち1号(31D)キハ261系1000番台(ST-1105)6両:ロゴマーク:HET261
イメージ 7
2016-1-23(土)札幌市内にて戻りました、白石駅通過:特急オホーツク3号(13D)キハ183系4両
当日旭川の先、遠軽、北見、網走方面、札幌~網走間運転再開でした。
イメージ 8
無事に特急スーパー宗谷2号(52D)到着、キハ261系4両
宗谷本線も低気圧にて発生しましたが、運転再開。編成番号がありませんが、拡大を確認後、(キハ261-101)見えました。(Tilt261)

鉄道撮影にて以上です。まだ一部廃止駅と特急列車(津軽海峡線)も残りましたため、次回最新情報を送りします。
最新情報を遅くなりましたことお詫びを申し上げます。ご訪問ありがとうございました。





2016年1月 直通列車・エアポート号+Ⅼ特急スーパーカムイ号特集2

2016-02-05 23:42:18 | 日記
2016-1-20(水)北海道撮影旅行を行って、引き続き特急列車の特集をお送りします。
イメージ 1
特急スーパーカムイ15号(エアポート号:直通列車)(2015Ⅿ)789系1000番台(HL-1007編成) 白石駅
イメージ 2
快速エアポート123号(3883Ⅿ):Ⅼ特急スーパーカムイ17号(2017Ⅿ) 新札幌駅 785系(NE-501編成)
イメージ 3
北広島駅:快速エアポート143号(3899Ⅿ)785系(NE-4編成)
イメージ 4
快速エアポート142号(3934Ⅿ)785系NE-3編成 (旭川~新千歳空港間)
イメージ 5
Ⅼ特急スーパーカムイ25号(2025Ⅿ)785系NE-3編成 白石駅

ちなみに(2016-1-18)Ⅼ特急スーパーカムイ37号:札幌駅
イメージ 6
イメージ 7
赤色のエアポート号にはありません。札幌~旭川間Ⅼ特急スーパーカムイ号
イメージ 8

Ⅼ特急スーパーカムイ37号(3037Ⅿ)789系1000番台(HL-1007編成)

今回はここまで、引き続き最新情報をお送りします。
ご訪問ありがとうございました。








2016年1月 直通列車・エアポート号+Ⅼ特急スーパーカムイ号特集1

2016-02-04 23:54:57 | 日記
2016年1月北海道撮影旅行を行きました。前回は寝台特急・急行列車でした、今回は快速エアポート号+L特急スーパーカムイ号の特集をお送りします。
イメージ 1
HL1003編成(789系1000番台)札幌からL特急スーパーカムイ3号(3003M)
札幌始発ではL特急スーパーカムイ号のみ。
2016-1-19(火)函館本線:旭川駅
イメージ 2
スーパーカムイ号は旭川~札幌間、エアポート号は札幌~新千歳空港間。
イメージ 9

折り返し運転、旭川発札幌経由新千歳空港行き L特急スーパーカムイ16号(2016Ⅿ)+エアポート112号(3890Ⅿ)
イメージ 3
L特急スーパーカムイ18号(2018Ⅿ)(+快速エアポート122号(3898Ⅿ))789系1000番台(HL1007編成)
函館本線:伊納~近文間
イメージ 4
Ⅼ特急スーパーカムイ13号(2013Ⅿ) 伊納~近文間
新千歳空港発札幌経由旭川行き、エアポート103号始発列車です。
イメージ 5
夕方3時台ですが、しかし道東地方:低気圧ため計画した札幌~釧路を全便運休ため先に進まないため、他も旭川から道北、道東方面の特急列車も全て運休とも動けないため、旭川をもう1泊して、鉄道撮影の他に軽め観光と買い物、食事ため札幌へ行くには、L特急スーパーカムイ32号(2032Ⅿ)+エアポート172号(3958Ⅿ)
今度は785系(NE-4編成)
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
(以前のブログの記録で、夜行列車、急行はまなす号)撮影終了後、かなり焦っていました。
ちなみに最終の直通列車、エアポート213号(3975Ⅿ)とL特急スーパーカムイ43号(2043Ⅿ)785系NE-501編成。
他に最終列車だと札幌始発L特急スーパーカムイ45号もう1本最終列車があります。

1日12往復、ちなみに2016年3月25日まで、旭川~新千歳空港間、直通列車ほうが廃止になります。残りL特急スーパーカムイ号では札幌~旭川間となります。札幌から新札幌・新千歳空港方面へ行くには乗り換えが必要です。

引き続き最新情報をお送りします。