特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

189系団体列車、特急かいじ号30周年記念ツアー

2018-03-26 00:39:04 | 日記
豊田車両センター189系団体列車、特急かいじ号30周年記念ツアー、往路と復路にてM51、M52編成を運用。
イメージ 1
猿橋駅、189系(M51)国鉄色車両。
イメージ 2
気がつかないのは国鉄ロゴマーク。
イメージ 3
特急列車の通過待ち合わせ外側に停車。
イメージ 4
懐かしいロゴマーク。
イメージ 5
スカート部分撮りづらい状況。勝沼ぶどう郷駅付近。
イメージ 6
1枚目、石和温泉駅にて通過。
イメージ 7
2枚目、カーブポイントに良いだが看板にてスカート部分、撮影ミス。
イメージ 8
回送列車は豊田発甲府行きへ走行。
イメージ 9
酒折駅にて、団体列車 特急かいじ号30周年記念ツアー。
しかしヘッドマーク団体文字だと何もない。
イメージ 10
M52編成、ヘッドマーク真っ白状況?
次の場所、臨時ダイヤ運用ため、特急列車に乗車しても次の撮影はできない状況。

おまけ(臨時列車)
イメージ 11
石和温泉駅にて、八王子から横浜線直通、臨時特急はまかいじ号、松本発横浜行き(9064M)185系(B3編成)6両。
イメージ 12
踊り子運用185系、八王子経由横浜まで1往復。
イメージ 13
小淵沢発新宿行き、ホリデー快速ビューやまなし号(9592M)215系(NL-4編成)。
3件:石和温泉駅にて。

午後より定刻通りに無事に運用でしたが、189系M51編成とM52編成を無事に目的地へ運用でした。

今回の撮影記録ついて以上です。
ご訪問ありがとうございました。

中央快速線、189系と臨時列車の記録

2018-03-25 22:05:45 | 日記
朝から中央線快速列車の大幅遅延が発生、一部列車を遅れてから臨時列車と特急列車をできなかった状況でした。
イメージ 1
国立駅に国鉄色、189系M51編成、回送列車を通過。
イメージ 2
房総特急列車のE257系500番台(NB-10編成)。
ヘッドマークがなく、液晶パネルには快速の文字。
ホリデー快速富士山1号(8571M)新宿発河口湖行き。
イメージ 5
臨時快速を通過後
E257系(M104編成)、特急あずさ7号(57M)30分遅れ通過。
新宿発松本行き。(他の特急列車、3分~20分遅延)。
イメージ 3
むさしの号、205系(M1)トップナンバー。
イメージ 4
被った列車だと南武線の貨物列車、臨時ホリデー快速ビューやまなし号(9591M)、オール2階建て215系(NL-4)新宿発小淵沢行き 立川駅にて。
後半投稿をお送りいたします。


下り列車ムーンライトながら号 東京駅にて

2018-03-25 21:22:29 | 日記
2018-3-24(土)夜遅く東京駅にて、青春18きっぷだと全車指定席に満席ため臨時快速ムーンライトながら号、撮影に出かけました。
イメージ 1
回送列車、東京駅着(東大宮操、湘南新宿ライン、品川経由)
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 5
東京発大垣行き(9391M)185系 B4+B7編成(6両+4両)
特急踊り子号運用、30年以上長く続けています。
イメージ 4
4号車と5号車、連結部分に非貫通ため通り抜けできない状況。

最新情報を遅くなりましたが
2018-3-24(土)夜遅く東京駅にて、青春18きっぷだと全車指定席に満席ため臨時快速ムーンライトながら号、撮影に出かけました。
イメージ 1
回送列車、東京駅着(東大宮操、湘南新宿ライン、品川経由)
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 5
東京発大垣行き(9391M)185系 B4+B7編成(6両+4両)
特急踊り子号運用、30年以上長く続けています。
イメージ 4
4号車と5号車、連結部分に非貫通ため通り抜けできない状況。
最終日(24日)ため東京発終了後、残り25日には大垣発東京行き(9392M)運用になります。

特急スーパーあずさ号と中央ライナー7号ラストラン記録

2018-03-21 09:28:00 | 日記
2018年3月16日(金)ラストラン当日にて朝から撮影場所へ出かけてから新宿から最終乗車を長野県松本へ移動。
イメージ 1
新宿駅にてラストランポスター。
イメージ 4
篠ノ井線松本駅にてE351系車庫へ移動、留置線。
イメージ 2
残り4両編成も車庫へ。E351系S21編成。
イメージ 3
4両と8両編成、別々停車
イメージ 5
停車駅を少ない最速タイプ、特急スーパーあずさ19号(19M)到着。


イメージ 6
E351系S4・S24編成。
イメージ 7
特急スーパーあずさ28号(28M)と特急ワイドビューしなの20号(1020M)先に出発。

イメージ 8
ムーンライト信州81号準備に長野発新宿行き、回送列車。
イメージ 9
189系のN102編成は元特急あさま号使用した車両。
イメージ 10
E351系最終列車。
イメージ 11
イメージ 12
松本発新宿行き(32M)E351系S1・S21
イメージ 13
新宿駅にて、プレート乗り場。
特急列車をまだ終えてないため、最後の定期列車、中央ライナー7号ラストラン。
イメージ 14
東京駅にて撮影、中央ライナー7号東京発八王子行き(3577M)。
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
少々遅延でしたが無事に1日を終えて、定期列車を終了。
まだ終わらないのはラストラン団体列車もあります。
イメージ 19
翌日(17日)、特急スーパーあずさ15号(15M)E353系S105・S205編成。
青梅特快東京行き E233系T34編成。
イメージ 20
イメージ 21
E353系始発の松本から東京行き、新型車両の5本目が初めて運用でした。

今回は乗車と撮影記録など、1日大変でしたが、時間待ちに観光しながら列車のタイミングに鉄道撮影を出かけました。

最新を遅くなりましたことお詫び申し上げます。
ご訪問ありがとうございました。

ラストラン特急スーパーあずさ号、臨時快速富士山号

2018-03-17 20:33:14 | 日記
ダイヤ改正前のラストラン当日には、早朝から深夜まで、移動するには大変なのは小雨、最悪だと濡れると思い、撮影場所を安心でした。
イメージ 1
中央ライナー2号(3572M)S4・S24編成。中央本線 豊田~八王子間
八王子駅始発列車。
イメージ 2
下り列車一本目、特急スーパーあずさ5号(5M)E351系(S4・S24編成)
イメージ 3
グレードアップあずさ色、189系(M52編成)。
イメージ 4
1日1便上り列車だけ、松本発東京行き(5006M)E351系S1・S21編成。
イメージ 5
臨時快速富士山号、新宿発河口湖行き189系M52編成。
ダイヤ改正後、ホリデー快速富士山1号もE257系500系N編成運用があります。

最新情報を遅くなりましたこと申し訳ありません。
他の乗車するラストラン特急列車の撮影画像にて準備ため、でき次第投稿を送ります。
ご訪問ありがとうございました。