特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

京王5000系と都営10-280の撮影記録

2018-02-15 00:45:47 | 日記
2018年2月12日(月・祝)京王5000系には有料列車、京王ライナーを新宿発京王八王子行き、新宿発橋本行きに運用ため、鉄道撮影へ出かけていました。
イメージ 1
9737F:京王電車スタンプラリーヘッドマーク付き:区間急行 橋本発本八幡行き:都営新宿線へ乗り入れ車両、京王多摩センター駅にて。
イメージ 2
余裕を持って、タイミングに若葉台駅にて準特急を通過列車。
イメージ 3
ちょうど若葉台駅にて到着後。
2018年2月11日ラストランに終えた、10-280都営新宿線車両。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
若葉台車両にて。
10-280都営新宿線車両(8両)、廃車後見ることができなく、本当に残念です。
イメージ 8
隣の稲城駅にて、5000系(5731F)準特急通過。
イメージ 9
上り列車を被らないように、時間だとギリギリ状態。
下り準特急通過列車、5000系(5784F)京王相模原線:稲城駅にて。

2018年2月22日(木)平日ダイヤ改正、24日(土)休日ダイヤ改正、京王ライナーには新宿発のみ有料列車の利用客に多いため、席を埋まる場合があります。
満席が出る場合があります、余裕を持って座席指定席の購入をご検討いたします。

今後最新情報をお送りいたします、
ご訪問ありがとうございました。









都内の中央本線特急列車、189系ホリデー快速 撮影記録

2018-02-15 00:07:48 | 日記
朝からE351系とE353系、臨時ホリデー快速富士山1号など撮影場所へ出かけました。
イメージ 1
立川駅にて、特急スーパーあずさ5号(5M) E351系(S1・S21編成)
定期列車だとE351系には残り3編成(36両)、一部車両も廃車状況。
イメージ 2
189系M51編成、ホリデー快速富士山1号(8571M)
移動中、189系(1編成)には豊田車両センターにて止まっています。
イメージ 4

特急あずさ7号(57M):E257系(M-108編成)
イメージ 3
E353系(S103・S203編成)特急スーパーあずさ4号松本発新宿行き(4M)
3枚は国立駅にて通過。
イメージ 5
特急スーパーあずさ11号(11M) E353系12両編成(S103・S203編成)
吉祥寺駅にて通過。
2017年12月23日より営業開始、2018年3月ダイヤ改正にて、特急スーパーあずさ号、E353系全便なります。 イメージ 6
特急スーパーあずさ6号(6Ⅿ)松本発東京行き、新宿→東京間スーパーあずさ6号は1日1便なります。E351系(S3・S23編成) 新宿駅にて

最新情報を遅くなりましたこと大変申し訳ありませんでした。
今後、最新情報をお送りします。





中央本線特急スーパーあずさ号E351系とE353系の動き

2018-02-13 22:43:15 | 日記
松本駅ホーム目の前には車庫があり、移動中に松本駅に着きますと日没時刻を過ぎ、真っ暗状況です。
イメージ 1
E353系停車中、赤色の点灯。
イメージ 3
211系、E257系、E353系。

イメージ 2
特急スーパーあずさ号を出発準備。E351系12両(S1編成+S21編成)。
隣はS4編成+S24編成停車中。
イメージ 4
あとわずかにE351系のS編成:36両(12両×3編成)を特急スーパーあずさ号及び東京~八王子間中央ライナー2号・7号にて姿を消えます。
特急スーパーあずさ32号(32M)松本発新宿行き:E351系(S1・S21編成)
イメージ 5
イメージ 6
2017年12月23日からデビューしました、E353系:特急スーパーあずさ号。
特急スーパーあずさ36号(36M)松本発新宿行き S104編成・204編成。

E353ロゴマークにはいいですが、スーパーあずさ号のヘッドマークにはありません。
2018年3月ダイヤ改正には全て特急スーパーあずさ号をE353系運用になります。

2018年2月11日(日)篠ノ井線松本駅にて撮影記録です。