特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さよなら車体上げ・載せ作業実演 浜松工場2016

2016-09-19 22:50:06 | 日記
2016-09-19(月・祝)今回は最終回になりました、浜松工場 さよなら車体上げ・載せ作業実演。
9月3連休の後半ですが、早朝から始発:のぞみ号乗車しても午前中だから混雑を続けています。
イメージ 1
イメージ 2
1回目:さわやかウォーキング参加人や鉄道ファン、家族連れには混雑状況。
鉄道ファンも700系部品販売など手に入りにくい物、朝1回目のみ見てから抽選発表でも当てるのは非常に難しい状況。
イメージ 3
イメージ 4
3回目:午前中にも次から混雑を増えていました。
N700系2000番台 X52編成(1号車)の実演でした。
投稿とき画像を不具合発生しました遅くなりましたことお詫び申しあげます。
最後の車体上げ・載せ作業実演の投稿以上です、ご訪問ありがとうございました。


キヤ95系名古屋駅にて

2016-09-19 21:06:27 | 日記
2016-09-19(月・祝)名古屋駅上りホーム(東海道新幹線)にて、遅れたキヤ95系(D2編成)の姿を見えました。
イメージ 1
イメージ 2
留置線から来ても、タイミングを悪く、次の新幹線を乗車ため、このままだと乗り遅れると停車駅にて間に合わない状況、残念ながら時間ため、ドクター東海を適当に撮れました。
ちなみに飯田線、武豊線から計測車を運転でした。
以上です。


中央本線:朝の臨時ダイヤ列車

2016-09-11 02:10:32 | 日記
2016-9-4(日)投稿を遅くなりました、過去の画像を送りします。
今回は中央本線にて183系と臨時列車の特集です。
イメージ 1
豊田車両センターから新宿間、回送列車通過。(後方車両) 荻窪駅
イメージ 2
終着なのに上りホームきてしまったが、時間がなく撮影しました。
ホリデー快速富士山1号(8571Ⅿ)183系(M-50編成) 武蔵小金井駅(通過)
イメージ 4
西国分寺寄り、信号場にて武蔵野線から中央本線。
イメージ 5


大宮から甲府間 臨時特急むさしのかいじ号(9165Ⅿ)2枚:国立駅通過 
E253系1000番台(OM-N02)元成田エクスプレスの車両。
現在はJRと東武鉄道の特急きぬかわ号、日光号など直通運転しています。
イメージ 6
臨時快速:山梨富士3号(9585Ⅿ) 183系(M52編成)
イメージ 7
215系オール2階建て車両(NL-4)、ホリデー快速ビューやまなし号(9591Ⅿ)
イメージ 8

むさしの号:大宮発八王子行き(2632Ⅿ)205系(M16編成)
西国分寺寄り、信号所にて、武蔵野線・中央本線直通列車。



イメージ 3
おまけ:特急あずさ7号(57Ⅿ)E257系9両(M-108編成) 国立駅通過。

朝から雨を降りそうでしたが無事に鉄道撮影を終えました。
今回はここまで、ご訪問ありがとうございました。



583系わくわくドリーム号回送運用。

2016-09-06 22:22:40 | 日記
2016-9-3(土)今回は583系6両:わくわくドリーム号の今まで記録がなかったため、各場所にて鉄道撮影をしました
イメージ 1
大宮駅にて、20時34分頃到着。
イメージ 2
583系回送列車だとホームを入らない状況、通常は4番線(宇都宮線)、5番線(高崎線)の貨物列車もホームを入ります。
イメージ 3
右側は宇都宮線:上野東京ライン方面 E231系
イメージ 4
今度は宇都宮線:湘南新宿ライン方面 E233系3000番台
イメージ 5
トレインマーク:わくわくドリーム号、
かっこいいデザインだから、20時49分過ぎに大宮駅を出発しました。
イメージ 6
イメージ 7
次の場所へ、新浦安駅にて、案内は回送でも、本当には通過列車。
イメージ 8
東京駅22時36分到着した、583系6両編成。(京葉線地下ホームにて)
イメージ 9
新浦安駅を通過後、追い着きましたが、停車時間わずかになりました。
イメージ 10
22時46分発 東京を発車後、ディズニーリゾート最寄駅:舞浜~北東北方面へ夜行列車を向かいました。

今回は移動しながら鉄道撮影はここまで、ご訪問ありがとうございました。











新発見、臨時快速IZU CRAIL号(伊豆クレイル)

2016-09-05 23:44:15 | 日記
2016-9-3(土)元特急スーパーひたち号の651系車両、臨時快速:伊豆クレイル号をまとめて報告します。
イメージ 1
静岡県熱海駅 左右部分は伊豆クレイルのマーク。
イメージ 2
確かに乗車案内あります。途中駅にて鉄道撮影へ
イメージ 3
臨時快速:IZU CRAILE(伊豆クレイル)号(8592M)
東海道本線:真鶴駅にて
イメージ 4
伊豆急下田から小田原まで運転、1日1往復。
イメージ 5
その後、国府津駅にて、留置線へ
イメージ 6
イメージ 8

イメージ 7

651系(IR01)4両。回送列車
初めての伊豆クレイル号の鉄道撮影でした。

以上です、ご訪問ありがとうございました。