特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初日:北海道の臨時特急の状況

2018-12-31 17:30:07 | 日記
2018-12-29(土)初日ですが、忙しい状況ため更新を遅くなりましたことすみませんでした。
イメージ 1
朝から北海道へ那須塩原からのなすの264号東京到着→はやぶさ7号:東京・新青森ー新函館北斗まで(新青森から臨時便)
因みに混雑予想だと関東の東京発着、各方面新幹線もほぼ満席状況。
(東京から北海道方面、はやぶさ号 終日満席)
イメージ 2

イメージ 3
元々特急スーパー北斗号(283系札幌車両)1日2往復でしたが、最近では運用しなく、特急スーパーおおぞら号運用ため、臨時列車ため姿を見せました。
特急北斗91号(283系4両編成) 函館発札幌行き、新函館北斗駅から臨時はやぶさ7号、乗継ため臨時運用。
しかし定期列車だと2両自由席が臨時列車短い1両状況。
イメージ 4
もう一つ、特急北斗ですが、函館→札幌まで回送列車。
帰省ラッシュため臨時運用ですが、残念ながらヘッドマークには回送ではなく、そのまま北斗(HOKUTO)ヘッドマークまま走行。
行き先を確認後、写真がありませんが函館行きを残していました。
イメージ 5

183系500番台・1500番台、グリーン車設備ない状況。

今後情報をお送りいたします。
ご訪問ありがとうございました。



来年春に特急スーパーあずさ号廃止、今後最速列車も続く

2018-12-15 08:48:53 | 日記
今年3月まで定期列車のE351系を引退してから、2019年3月15日まで、特急スーパーあずさ号も廃止が決まりました、まだ新型E353系デビューしてから1年になり、スーパーあずさ号の定期列車26年間、最後を見逃さないように、また中央線だと特急自由席もなくなります。
イメージ 1
画像は特急スーパーあずさ11号(11M)
今後特急あずさ11号は立川駅、上諏訪を通過になります、朝の新宿ー八王子間ノンストップ、ただ長野県諏訪湖と温泉の観光地だが上諏訪を通過には初耳でした。
イメージ 2

E257系M編成、特急あずさ号、かいじ号だけなく東京発着の中央ライナー、青梅ライナーも廃止をなります。
イメージ 3
画像:特急スーパーあずさ14号(14M)
最速特急スーパーあずさ14号(立川を通過)もダイヤ改正後、あずさ12号は上諏訪、立川駅を通過して、これで1往復だと新宿ー松本間の八王子、甲府・茅野以外は全て通過駅になります。
着席サービスがある、停車駅を異なるため、指定席に乗る前に停車駅を確認後、止まらない駅には途中駅に乗り換えが必要です。
車内料金を精算しても特急停車駅でも止まらない駅がありますご注意下さい。
通常:特急かいじ号の停車駅を変更ありません。
イメージ 4
東京ー八王子・青梅方面、特急はちおうじ号、特急おうめ号を運用、今までライナー料金より特急の指定席ため格上げになります。
ただ高尾発着には乗れなくなりました、残りは成田エクスプレス号の2往復を残ります。
富士急行線直通の富士回遊号1日2往復、新宿ー大月間、特急かいじ号と富士回遊号を併結運用になります。
イメージ 5
横浜ー松本間 横浜線経由、特急はまかいじ号、まだ臨時ダイヤ運用を確認していませんが、ダイヤ改正後、中央線特急は全車指定席ため、自由席には見られなくなります。
今後、年末年始およびダイヤ改正前まで、事前に鉄道撮影と特急乗車を確認後、お出かけて下さい。

ご訪問ありがとうございました。