特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

常磐線特急列車 水戸、偕楽園の旅3

2015-03-26 00:43:59 | 日記
自然公園と梅の花 景色を見ながら、特急ひたち16号(E657系 K11編成)いわき発品川行き。
イメージ 1
常磐線 水戸~赤塚間 偕楽園にて
イメージ 2
結構列車を撮れても、ここまで来たから偕楽園にて、景色を見ながら大きな湖、千波湖。梅の花。
さすがに水戸まつりがあるだと人が多かった。
イメージ 3
帰り水戸~上野間 特急ときわ86号(2086Ⅿ) 勝田発上野行き E657系(K6編成)
上野東京ラインを経由しなかった、特急ときわ号の夜間を上野まで運転でした。特急ひたち号には最終まで品川まで運転。確かに一部列車を途切れても乗換するのはしょうがないです。

本当に特急ひたち号、特急ときわ号を遅れ、運休をなく無事に出発から目的地までありがとう。常磐特急最高だね。
投稿ありがとうございました。(以上です)





常磐線特急列車 水戸、偕楽園の旅2

2015-03-26 00:11:00 | 日記
特急ひたち9号(1009Ⅿ)E657系k16編成 東京~水戸間 約1時間14分(臨時:偕楽園も含め)、水戸駅に着きました。さずが上野~偕楽園・水戸間 ノンストップだと途中駅をなく、早かった。
イメージ 1
イメージ 2
(左)水戸発竜田行き(677Ⅿ)415系K543編成 (右)水郡線 水戸発常陸大宮行き(827D)キハE130系(E132-7)
この先常磐線竜田~原ノ町間、相馬~浜吉田間 福島県、宮城県 まだ復旧工事を立ってない状態。無事に全区間をできるようにお祈りします。(復旧ため頑張れ常磐線!)
イメージ 3
品川発勝田行き 特急ときわ61号(1061Ⅿ)E657系k1編成 偕楽園駅付近 (常磐線 水戸~赤塚間)
イメージ 4
特急ときわ78号 勝田発品川行き E657系K4編成。 偕楽園駅通過。

まだブログ続きがあります。




常磐線特急列車 水戸、偕楽園の旅1

2015-03-25 23:40:49 | 日記
2015年3月22日(日) 久しぶりに常磐特急列車を乗ることになりました、今回はE657系 特急ひたち号 東京~水戸間 乗車しました、
以前2年4カ月前 特急スーパーひたち7号上野-いわき間 最後に記録でした。
2015年3月14日(土) 東京~上野間 上野東京ラインを開業おめでとう。これからも乗換なく、出発から目的地まで頑張って下さい。イメージ 1
いわき発品川行き 特急ひたち6号(1006Ⅿ)E657系(K12)東京到着(10時42分着 9番ホーム)
イメージ 2
乗車位置 特急ひたち号 ときわ号 東京駅
イメージ 3
今回 東京10:53発 品川発いわき行き 特急ひたち9号(1009Ⅿ)
E657系K16編成 上野~(臨)偕楽園・水戸までノンストップ。

行きは特急ひたち号、帰り特急ときわ号 茨城県水戸、偕楽園にて、鉄道撮影と観光を出かけています。



3-21(土・祝)ドクター東海 キヤ95系

2015-03-24 23:54:11 | 日記
2015年3月21日(土) キヤ95系DR1編成、ドクター東海の撮影には今回初めて。非電化区間を通るため、検測車(気動車)を運用しています。
イメージ 1
東海道本線大垣駅 美濃赤坂方面ホームとキヤ95系(DR1) 回9572D (美濃赤坂発、尾張一宮行き)
なかなか左右がある柱だと車両にて限界があるため、撮れてしまった(汗)。
イメージ 2
名古屋駅 関西本線(13番線)ホームにて、外側通過。試9574D(尾張一宮発、名古屋行き)
イメージ 3



キヤ95系(DR1)ドクター東海 車庫へ向かいました。
初めて車両を撮影して、キヤ95系を見れて良かったでした。

お世話になりました:特急はくたか号

2015-03-13 23:38:11 | 日記
2015年3月7日(土)最後の旅、越後湯沢から直江津まで、特急はくたか18号(1018Ⅿ) 681系9両。
北越急行の高速列車ため、最後に乗車しました。
第三セクター北越急行(ほくほく線)、犀潟から六日町間 特急はくたか号の最高速度には160㎞でした。
(通常速度だと130㎞、特急サンダーバード号、特急しらさざ号と同じ)
イメージ 1
越後湯沢駅 特急はくたか18号(1018Ⅿ) 越後湯沢発金沢行き
イメージ 2

直江津駅 683系8000番台 特急はくたか20号(1020Ⅿ) 越後湯沢発金沢行き
今回 最後の特急はくたか20号 直江津~富山まで乗りました。
イメージ 3
特急はくたか20号 車内デッキ(特急はくたかルートマップ)。

今まで特急はくたか号 乗車8回、北越急行の高速列車とても残念だな・・・。
2015年3月13日(金)本当にお世話になりました、最後までありがとうございました、さよなら特急はくたか号。

新たに明日(14日(土))から北陸新幹線 かがやき号(最速列車)、はくたか号(停車列車) つるぎ号(シャトル列車)。
本当は金沢より、富山の水と自然の観光を行きやすい。また北陸新幹線の旅行をぜひ乗りたいです、まだ予定が分からないです、最速列車:かがやき号を初めて乗ること期待しています。