特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

E257系特急とE353系特急スーパーあずさ号 撮影記録

2019-03-16 20:37:22 | 日記
最終日にはE257系0番台、特急あずさ号・かいじ号の定期列車とE353系特急スーパーあずさ号がダイヤ改正後、全てE353系運用になります。
鉄道撮影地にて記録を報告します。
イメージ 1
E257系:特急あずさ8号 通常だと貫通車両より2両増結には非貫通車両。
イメージ 2
特急スーパーあずさ5号:信濃境駅を通過。
イメージ 3
トンネルを抜けると穴山駅通過:特急あずさ9号:11両(2両増結)
イメージ 4
E257系:貫通型9両 特急かいじ116号 大月駅にて
イメージ 5
撮影ミスがあり、日没前に特急スーパーあずさ22号。
イメージ 6

新宿駅にて2号車と3号車の連結部分
イメージ 7

撮影記録の最後に中央ライナー3号 東京発高尾行き。
残念ながらライナー列車もこれでラストラン当日最後になりました。

画像にて入らないため記事には以上です。
ご訪問ありがとうございました。

撮影記録 2019年3月15日(金)。






ラストラン当日 189系おはようライナー

2019-03-15 22:53:51 | 日記
早朝から気温度が下がり、寒さ状況、今回天気ため鉄道の撮影を出かけました。
イメージ 1
朝一番:特急あずさ2号、大月駅8時ちょうど発車は本日最終日。
塩尻駅朝6時17分発。
イメージ 2
長野から回送列車、無事に塩尻駅到着。
イメージ 3
おはようライナー塩尻発長野行き、通勤時間帯だと混雑よりラストランため多く乗車状況。
イメージ 4
189系N102編成 残り1編成には最後運転。
イメージ 5

定刻通り、おはようライナー 篠ノ井線平田駅を通過
イメージ 6
最後までありがとう189系。

引き続きラストランの課題を場所と撮影地へ移動、最新情報をお送りいたします。





スーパーあずさ号とE257系快速列車の記録

2019-03-14 23:17:19 | 日記
3月15日ダイヤ改正前の特急スーパーあずさ号の消滅、E257系定期列車あとわずかになりました。
イメージ 1
E353系 新型デビューしてから1年3ヵ月半。
1年前引退しました初代(E351系)特急スーパーあずさ号 26年間お世話になりました。
イメージ 4
イメージ 5



E257系(M101編成)の東京発松本行き:特急あずさ25号、松本発長野行き快速列車。
イメージ 2

イメージ 3
最後に記録を残すために特急スーパーあずさ号、快速列車を見られなくなります。

明日ラストランになるのは寂しくなりました、E353系特急スーパーあずさ号とE257系の定期列車(かいじ・あずさ)とダイヤ改正前に自由席をなくなります。
他に元あさま号(189系N編成)おはようライナーも廃止なります。

2019年3月14日(木)記録。
ご訪問ありがとうございました。