特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2015-09-20 京王、JR高尾駅付近撮影

2015-09-26 17:16:15 | 日記
2015-09-20 今まで、特急と急行の停車駅、北野~高尾山口間の列車だと1度乗った事がありませんでしたが、事前に時刻を見て、土日祝のダイヤだけ、午前の急行を乗車して初めてラッキーでした。
今回、友達の約束を待っている間に余裕にて、京王、JR高尾駅の鉄道撮影をしました。
↓ホームには大幅狭い、1人ぐらい撮影ため、気をつけながら、注意が必要です。↓
イメージ 1
高尾駅(京王線) 準特急 新宿行き (9730)
イメージ 2
急行の折り返し回送列車だが、どこまで行くだろう? 都営新宿線(10-450)
イメージ 3
各駅停車 新宿行き (8722)
イメージ 4

準特急 新宿行き (9737)1枚目
イメージ 5
2枚目 (9737) 
高尾~高尾山口間(1駅)トンネルが多く、特に単線ため、来ている高尾山口行きには行き違いため到着後、高尾山口まで目的地へ(出発)。
イメージ 6
次はJR中央東線 高尾~相模湖間
松本~新宿・東京間 特急スーパーあずさ6号(6M)E351系12両編成(S21編成)1号車~4号車(先頭)
イメージ 7
E351系12両(S1編成)5号車~12号車(後方)
E353系、来年春まで、鉄道撮影、乗車など楽しみしています。
友達の約束ため、今回はここまで、高尾山ケーブルカーと京王撮影など、最新情報を送りいたします。

ご訪問ありがとうございました。







2015-09-20 京王線:鉄道撮影

2015-09-25 07:25:28 | 日記
2015-9-20(日)秋川(あきる野市)から、JR五日市線、青梅線、南武線経由して、ここから京王線で八王子方面を向かうですが、朝から時間まで、鉄道撮影をしました。
イメージ 1
分倍河原駅 土日祝ダイヤだと急行 高尾山口行き 1日下り4便のみ
イメージ 2
次の聖跡桜ヶ丘駅、多摩川を渡ると、多摩市 9797号
イメージ 3
8000系 準特急 高尾山口行き
イメージ 4
都営地下鉄(新宿線)急行 高尾山口行き(10-549)
イメージ 5
7000系
イメージ 6
8000系と9000系、各駅停車コンビ
イメージ 7
京王ダイヤ改正のポスターまたパンフレットを見た、9745号
イメージ 8
平山城址公園 (日野市) 8000系準特急

9月24日まで京王ダイヤでしたが、9月25日より新ダイヤにて変わります。準特急と区間急行の停車駅と時間帯が変わります、通勤またレジャーなどお出かけには気をつけて下さい。









S17編成ラッピング列車

2015-09-14 00:45:28 | 日記
イメージ 1
イメージ 2

2015-9-13 撮影途中、団体列車が停車。(S17編成)
しかし気がつかなかったのは↓
イメージ 3
ラッピング列車:しかもユニバーサルスタジオジャパンのハリーポッターだった。
イメージ 4
1号車にはユニバーサルスタジオのロゴマークにはドア付近左側。3号車には右側でした。
山陽新幹線 姫路にて(2015-09-13(日) 16時50分過ぎ)



時速300kmを通過、山陽新幹線:姫路

2015-09-14 00:33:36 | 日記
2015-09-13(日) 今回:暇つぶしだから兵庫県姫路にて、買い物やイベントを出かけた後、久しぶり山陽新幹線の撮影にしました。
イメージ 1
改造されたN700系5000番台 JR西日本(K3編成)のぞみ134号
イメージ 2
今度はJR東海車両:N700系2000番台(X48編成)のぞみ111号

(↓)今まで停車だけど高速で通過を撮影へ
イメージ 3
猛スピード! のぞみ35号(K16編成)JR西日本車両。
イメージ 4

さくら556号:N700系7000番台(S10編成)
イメージ 5

さくら565号 JR九州車両(R8編成)N700系8000番台
イメージ 6
のぞみ38号(JR東海:X46編成)
イメージ 7
臨時のぞみ177号(6177A)東京発広島行き(K5編成:西日本車両)
イメージ 8

のぞみ42号(JR東海車両:X40編成)
イメージ 9
最後は:のぞみ39号(JR東海車両:X39編成)

しかし西日本車両より撮影が少しあるだけど、JR東海車両:のぞみ号を撮影にしたり、乗車には多いほうが(車内メロディ)面白いと思います。

今回:撮影記録は以上です。






小幌駅まさか!今年10月廃止?2009-10記録画像。

2015-09-09 23:41:13 | 日記
2009-10-13 今から6年前頃、初めて小幌を行ったとき、2つトンネルにて挟まった駅です。イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
2009年10月撮影した、特急スーパー北斗13号 キハ281系
イメージ 4





降雪以外、山を下りると内浦湾が一番きれいだけど、2015年10月廃止だけど、会えるのはできないだと思います。
2009年10月13日 室蘭本線 小幌駅。((注)2009年撮影しました物です。)