特急はやぶさ7号

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ダイヤ改正後消える、羽帯駅にて訪問

2018-01-26 23:42:41 | 日記
今回は鉄道の秘境駅、根室本線:羽帯駅、しかし2017年3月は廃駅なりました根室本線:島ノ下駅、稲士別駅、上厚内駅を続き、今年は2018年3月ダイヤ改正だと羽帯駅も廃駅になります。
イメージ 1
新得発帯広行き(2547D)羽帯駅出発。(キハ40-1765)
イメージ 2
イメージ 3
周りには、道路と国道38号線だけになりますが他には何もありません。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
次の列車まで、駅周辺には撮影した、森林と雪の風景、撮影です。
イメージ 7
新平野信号を通過列車:特急スーパーとかち3号(33D)札幌発帯広行き。
キハ261系1000番台(ST1104編成)5両編成。十勝清水~羽帯間
イメージ 8
普通列車の乗車前:行き違い:特急スーパーおおぞら6号(4006D)釧路発札幌行き。
少々遅れて通過列車、キハ283系7両編成。羽帯~御影間(芽室寄り)
イメージ 9
特急列車を通過後、新平野信号所から羽帯駅停車。(新得寄り)
新得発釧路行き(2427D)キハ40系2両(キハ40-1722・キハ40-1774)

羽帯駅には2回目:残念ながら次の訪問にて鉄道撮影しても駅に利用できなく廃駅ため最後になりました、次の列車に帯広方面へ乗車。(撮影日2018年1月19日)

列車の本数には少ないため、時刻を確かめてからお出かけるようにお願いします。










183系特急列車の撮影記録

2018-01-25 07:06:15 | 日記
今年の3月17日、ダイヤ改正より、特急スーパー北斗号をすべて運用ため、定期列車を終了予定の183系特急北斗号を最後乗車となりました。
イメージ 1
2018年1月17日:特急北斗13号(13D)ハイデッカー車があるグリーン車にはまだ廃車にはならない。
イメージ 7

折り返し特急北斗22号(22D):(183系7両)北海道新幹線だと新青森行き最終接続となります。
1日3往復、下り列車:特急北斗3号・13号・17号、上り列車:特急北斗8号・12号・22号。
イメージ 2
183系0番台がある、廃車にてキロハ182型0番台には気になります。
3号車のグリーン車と普通指定席には半室があります。
撮影日:2018年1月18日 遠軽駅付近
イメージ 3
特急オホーツク1号(71D)遠軽駅を出発後、進行方向を変わり、北見方面。
イメージ 4

183系200番台:1号車(自由席)スラントノーズ車、特急大雪1号(81D)。
2018年1月18日:石北本線:東雲~上川間
イメージ 5
バック後、風雪ためカメラショットには雪がキラキラ状況。
イメージ 6
上川駅に到着、網走発旭川行き、特急大雪4号(84D)183系4両。
2017年3月ダイヤ改正にて運用開始でした。

因みに石北本線には普通列車だと1日1往復しかありません、特別快速きたみ、特急オホーツク号、大雪号を含め、上川~白滝間、1日6往復。
白滝と丸瀬布には一部停車しない駅に本数が少ないため注意が必要です。

今回投稿を遅くなりましたことお詫びと申し上げます。





特急スーパーあずさ号と朝通勤の京王線撮影

2018-01-18 05:57:06 | 日記
朝の通勤時間帯中、中央本線にて遅延発生ため、次の列車も混雑ため仕方がないと思います。
イメージ 1
E351系中央ライナー2号(3572M)東京→新宿:回送列車。
平日時間帯だと東京~八王子間の中央ライナー1日1往復。
E351系(S3編成+S23編成)
イメージ 2
特急スーパーあずさ号(E351系)も廃車になるのは寂しい。
特急スーパーあずさ5号(5M)新宿発松本行き。


イメージ 3

イメージ 4

行き先と特急列車の種別。

イメージ 5
朝の通勤時間帯にて、京王線撮影、左側:8763、右側:10-539(都営新宿線)。
笹塚駅にて

イメージ 6

区間急行:左側 都営新宿線:10-529、右側 京王9792
笹塚~代田橋間
イメージ 7
京王5781:今年の春、有料ライナー列車を楽しみですが、現在は特急京王八王子行きもロングシートにて走行。(撮影日:2018-1-17(水))





臨時特急北斗号 スラントノーズ車両

2018-01-06 16:09:19 | 日記
2017年12月31日(日)撮影記録です、最新情報を遅くなりましたこと大変申し訳ありませんでした。
イメージ 1
苗穂駅ホームにて車両基地、183系0番台と200番台(スラントノーズ車)準備。

イメージ 2
普段は特急オホーツク号のスラントノーズ車を運用でしたが、現在は183系1500番台運用。
イメージ 3

奥には、旭山動物園号、編成には4両しか見えません。
イメージ 4
定期列車、札幌発函館行き、特急北斗8号(8D)
2018年3月ダイヤ改正にて、全便だと特急スーパー北斗号を運用ため、特急北斗号の定期列車をあとわずかになりました。



イメージ 5
臨時列車の定刻時間ため札幌駅へ移動。

イメージ 6

イメージ 7
白石駅にて、特急北斗88号(8024Ⅾ)札幌発函館行き
キハ183系6両編成、2両がスラントノーズ車両。

都合より投稿を遅くなりましたが、最新情報をお送りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いします。