先週の学習内容は 土曜クラスの生徒たちにも難しかったようですね。
言語を習得する段階は リスニング → スピーキング → 読み書き の順で発達していきます。
赤ちゃんが小学校へ入学するくらいまでの 言葉を習得する流れもそうですよね?
なので、まずは耳から慣れていきましょう。
CDで表現をたくさん聞いてみてください。そのうち、上手に言えるようになりますよ。
少しずつ少しずつ 一人一人のペースで大丈夫 昨日の自分より 一歩前に行けるように一緒に頑張りましょう
さて、今週のスピーチ詳しくは 金曜クラスをご参照ください。
金曜クラスは 英語以外にも習い事をしている子が多く、みな他の習い事・先生について書いて
いたのですが、なぜか土曜クラスはみな英語について書いており、、、
最後の方にある 人物評価とI like her a lot. はどんなもんだろうと私もドキドキ
女の子はやさしいので、She's nice. She's friendly. というふうに書いてくれましたが、問題は
男の子たち。 「う~ん friendly(気さく)かなぁ、 funny(おもしろい)は違うとおもうしぃ、、、
strict(厳しい)にしとけっ」 ...........まぁ、いいでしょう。
いちばん最後のせりふ、I like her a lot.(先生が大好きです)はさすがに気をつかってくれたのか、
普通に書いてくれていたので、良かったです
今日は会話のテキスト内で行っている Listen Upコーナーについて少し触れたいと思います。
これは聴解力を強化するためのリスニング練習です。
3段階に分かれており、1段階目はまず 大まかな内容を聞き取り 3択問題で会話内容に合う
イラストを選びます。
2段階目は、さらに細かい内容を聞き取り、同じく3択問題で適切なイラストを選びます。
そして、最後の3段階目は ディクテーション。
これは 一部ですが、 CDスクリプトが ここには書かれています。
これを見ながら、もう1度CDを聞き、( )のところにくると CDの会話から聞こえた単語は
どちらかを選びます。CDは2回かけますが、途中で止めたりはしません。
スピードも上級クラスになるとナチュラルスピードにかなり近くなってきています。
なので、子供たちは このときばかりは真剣に耳を傾けます。
このトレーニング、最近はみな要領を得たようで、難なく解くことができるようになりました。
1度聞いただけではあまりよく理解できなかった内容も繰り返し目線を変えて聞くことにより、
徐々に理解力がふかまり、会話内容も1段階目より詳しく見えてきます。
中1クラスになると この( )は選択ではなく、自分で書き取れるようになるんですよ。