父の四十九日の法要で浅草へ。
通夜、葬儀と同じお坊さんがお経を読んでくれた。今日は更に若手っぽい坊さんとのデュオ。
拍子木みたいのを使ってリズムをとっていたのだが、2拍3連を多用してた。そしてフイっと外す。お経のリズムは面白い。お経を読みつつ若手に「ゴーン」と鳴らすタイミングの指示を出す我らが坊さん(勝手に我らの坊さんにしてしまっている)。お経もライブだ!
通夜のときの「節談説教」(ミュージカル仕立ての説教)をやるかな~と楽しみにしていたのだが、やらなかったので食事の時に「節談、やらなかったっすね」と楽しみにしてたよう、ということを伝えておいた。時間がないと出来ないらしい。まあそりゃそうか。
節談もお経も、なんだかすごく面白い。
面白がっちゃいけないのかもしれないのだが、浄土真宗では「南無阿弥陀仏と唱えていれば、必ずアミダ様が助けてくださる」ということらしいので、お経を面白がったところでアミダ様は怒りはしないだろう。
お通夜のときも「お仏壇のお花を変えるのを忘れても、アミダ様は必ず助けて下さる」って言ってたしね。たしかね。お坊さんに焼き場の待ち時間で「そういってましたよね?」って聞いたら「本当はそれではいけないんですけどね」って言われたけどね。
今日節談を聞けなかったので、我らが坊さんにメールを出してライブ(じゃないか)日程を聞くことにしようかと母と画策。
母は母で別のお経(やっぱり歌みたいな「な~むあみい~な~むあみいい~~いいい~」という南無阿弥陀仏連発のお経)を聞きたかったらしい。
まるで何か勘違いしている遺族である。
ともあれ納骨も済み、東京の親族にも挨拶が出来、これでまあ一区切り。
土曜クラスの皆さんはめめたんレッスンで新しいことを教えてもらったと思うので、来週披露してくださいね!!
通夜、葬儀と同じお坊さんがお経を読んでくれた。今日は更に若手っぽい坊さんとのデュオ。
拍子木みたいのを使ってリズムをとっていたのだが、2拍3連を多用してた。そしてフイっと外す。お経のリズムは面白い。お経を読みつつ若手に「ゴーン」と鳴らすタイミングの指示を出す我らが坊さん(勝手に我らの坊さんにしてしまっている)。お経もライブだ!
通夜のときの「節談説教」(ミュージカル仕立ての説教)をやるかな~と楽しみにしていたのだが、やらなかったので食事の時に「節談、やらなかったっすね」と楽しみにしてたよう、ということを伝えておいた。時間がないと出来ないらしい。まあそりゃそうか。
節談もお経も、なんだかすごく面白い。
面白がっちゃいけないのかもしれないのだが、浄土真宗では「南無阿弥陀仏と唱えていれば、必ずアミダ様が助けてくださる」ということらしいので、お経を面白がったところでアミダ様は怒りはしないだろう。
お通夜のときも「お仏壇のお花を変えるのを忘れても、アミダ様は必ず助けて下さる」って言ってたしね。たしかね。お坊さんに焼き場の待ち時間で「そういってましたよね?」って聞いたら「本当はそれではいけないんですけどね」って言われたけどね。
今日節談を聞けなかったので、我らが坊さんにメールを出してライブ(じゃないか)日程を聞くことにしようかと母と画策。
母は母で別のお経(やっぱり歌みたいな「な~むあみい~な~むあみいい~~いいい~」という南無阿弥陀仏連発のお経)を聞きたかったらしい。
まるで何か勘違いしている遺族である。
ともあれ納骨も済み、東京の親族にも挨拶が出来、これでまあ一区切り。
土曜クラスの皆さんはめめたんレッスンで新しいことを教えてもらったと思うので、来週披露してくださいね!!
お坊さんってなにげに声が命って感じじゃないです?
しわしわの声してたりするとなんだか残念!て感じで。
昔、お坊さんの念仏かなんかのCDがでたことありますよね。
それも、やっぱそういう感じなのかな?
気になってきてしまいました。
父の実家でいつも聞いてたのは
「な~ぁむあ~みだぁぁぁんぶ~」
ってやつだったのね。
ところが祖母のお葬式をこっちでやったら
それと似ても似つかぬお経だった!!
親族一同笑いをこらえるのに必死だったよ。
地域によって違うんだねぇ。
お経CDは普通にあるんですよ。母が「なむあみだぶつの歌の入ってるCDください」と言ってお寺さんで購入してました。歌、とか言って、、(でも通じてた)今回の葬儀で思ったけど、坊さんは歌い手と同じですね。基本、よい声と声量があってこそ。そしてそこに深みがあればなおよし!今回若い坊さんが咳き込んだりしていたんだけど「あー残念!」て感じだったなー。
ようこちゃん
おお!その「なーむー」はうちの母お気に入りのやつかもー。節談説教ていうのは浄土真宗のものらしいので、機会があったら注目してみてー。ゆーちゅーぶとかで見たら落語みたいなのもあってさ、すげーおもしろいの!