「えこさんの95%はハゲ問題で出来てます」とネット占いで当てられそう。
療法食プロジェクトも2週間になった。
今週は全ての食事を療法食に出来た。盗み食いも、ゲー食いもなし。
あとは「スプラウトがよろしい」ということで、ブロッコリーのスプラウトを育ててふりかけている。これは結構好きみたいでよく食べるが、スプラウトをモリモリ食べた後は吐き戻したりしているからいいんだか悪いんだかよくわからない。
「 . . . 本文を読む
2014年8月から新しいクラス編制になります。
一般向けの申し込みは6月1日からですが、それまでに一般の方向けに「生徒募集!」ということで、ぼちぼちとクラスの方針を紹介したいと思います。
具体的なクラスの内容も書きますが、それの裏側にある私のフラメンコ感を書きますので参考になさってください。現生徒さんもよかったら読んでね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラメンコはただ踊るだけでなく、 . . . 本文を読む
やればデキる女、やりました。
A日程のライブ出演の皆様、チケットできましたのでおしらせします。
明日から代金と引換えでチケットわたせます!!お声かけください。
どちらも4枚までの希望の方はそのままの数ですが、多い方はこうなりました。
ーーーーーー
13日/5枚まで着席あたります。立ち見オッケーの方には立ち見席4枚あたります。
残り0です。
20日/3枚まで着席あたります。(4/29訂正*4枚と . . . 本文を読む
わけぎ、らっきょう、にんにく等の「秋植え球根もの」の収穫時期が近づいて来た。
らっきょうもにんにくも採れただけ使うから全然困らないが、わけぎだけは「ある日全部球根になってしまい(固い)もう食べる気持ちにならない」から困る。
去年の大量の種球は「畑やってます」というヒトに無理矢理おしつけたが、今年はそうもいかないので4月からせっせと食べている。
去年ピクルスにしてみたり、甘酢漬けにしてみたりしたが、 . . . 本文を読む
こないだ「デキる感満載」の女性の話を書いたが、その後件の女性は「デキる感満載のくせにその実デキない」ことがはっきりとわかった。
あれを書いた後に「いや、まてよ。でもデキる感満載のデキる人って結構好きなんだけどな。。」とか思って、「一体デキるとは何か?」からはじまって「そもそも人間の存在意義とは何か?」みたいな壮大なテーマをぐるぐるぐるぐる考え始めてしまっていたのであるが、しかし、これでホッとした . . . 本文を読む
療法食&食事の時間制限をはじめて1週間。
事件の件数
ナツの普通ごはんをセツがちょっと食べた事件 1件
ナツがゲーした普通ごはんをセツが食べた事件 1件
療法食の効果
上記事件が発生しているためか、ハゲハゲムシムシはさほど変わらないような気がする。多少は少ないか?
ただ、ハゲの中の湿疹状のものは無くなった。耳の掻きむしりも止まって傷は治ってきているので、もう少し続けてみる。
食事時間制限
現 . . . 本文を読む
さきほど連絡網ながしました。ご確認ください。
ーーーーーーーーーーーー
えんどうえこ (1)
こんにちわ!そろそろ花粉も終盤になってきました。これからは夏へまっしぐらですね!
5月予定をお知らせします。
休み
5日(月)こども *7月まで月曜日になります。
13日(火)こづれ&ひる *よるはあります
その他全部あります。1日(木)と3日(土)は4月分としてやります。
隔週クラス
10日 . . . 本文を読む
「デキる感満載」の女性と話すと、ものすごくイライラする。
「デキる感満載のくせにその実デキない」みたいのはもうキー!!って感じだが、たぶんイライラするのは「その実、、」のところではなく、「デキる感」に反応してのことだと思う。
イライラするだけではなく自然に敵対するような態度をとってしまい、そんな自分に困惑するが止められない。
そして面白いことに、相手も私にイライラしているから、二人でトゲトゲしてく . . . 本文を読む
猫のアレルギーはタンパク質のアレルギーが多いから「どのタンパク質に反応するか」を特定してそれを除去するという治療方法がある。
あともうひとつ、タンパク質をめちゃくちゃ分解しやすいように加工したフードというのがある。
なんかよくわからないが「どのタンパク質だったか分からない」くらいに加工されているのだと理解している。2キロで4000円とかする。金がかかるのは仕方ないとしてもこれがやたらとマズいらしく . . . 本文を読む