26日自宅大掃除開始。
27日自宅大掃除続き&トイレ壁塗り。
28日自宅大掃除続き&スペイン語ウリ先生の四ッ谷オフィスに遊びにいく。
すてきな教室だった。だけど表札がかかっていない。ポストにもなにも書いてない。さすがスペイン人だ。勝手に正月飾りを玄関に飾っておいた。ついでに表札つけてくればよかった。
夫はスタジオ壁塗りつづき。帰ってごはん食べてラストレッスン。
29日夫スタジオ壁塗りつづき。 . . . 本文を読む
本日掃除参加してくださったかたありがとうございました!!
&忘年会参加した方お疲れさまでございました!!
掃除は今年はかなり徹底的な掃除をしてもらい、上階下階ともに上のほうにお住まいの綿ボコリ坊主がいなくなってすっきりさっぱり!エアコンも扇風機もビューティホー!!
まっしろしろになりながら有難うございました!!
忘年会は少数ながらも一人として「ゆる芸」がないという状態で、なんだかすごいことにな . . . 本文を読む
「思い立ったが吉日」ってのはいい言葉やね。
16日に思い立ったのですぐに注文して、すぐに着手だ!このフットワークのよさ!
そしてこの美しさ!
私は貼紙を貼っただけだけどね。
階段室も準備OK!
作業したの私じゃないけどね。
なんだか最近オットに作業をやってもらってばかりだ。
階段室の本塗りはわたしも参入したい。 . . . 本文を読む
本日ボランティアショーでした。
青葉区の老人ホームの「クリスマス会」ということでお邪魔しましたが、お菓子いっぱいジュースいっぱいという歓迎ぶり。老人には子供がよかろう、と連れて行った子ども達が大喜び。よかったねえ。そして大人たちも大喜び。なんだかとってもくつろいでしまう部屋。
ショーはいろいろ子どもの曲を中心に。
掛け声もバンバンかかるし、手拍子もきて楽しかったなあ。
「これはいける!」と思った . . . 本文を読む
スタジオにもちょっとクリスマスっぽいものを飾ってみようと思いたったのです。
写真で改めて見ると「やっぱり珪藻土はいいなあ」と思うので、来年には玄関すべて「エコクイーン」塗りたくろうかと思います。あっそうだ!年末の仕事にしちゃおっかな! . . . 本文を読む
今日のバルデカンテおいでくださった皆様ありがとうございました!
今日は朝からどたばたしてた。
レッスンータップのクラスーレッスンという割とハードな4時間半を過ごした後、バタバタと横浜線にたどりつけば横浜線は遅れていて、それならせめてバルデカンテに近い出口に出ようと知恵を絞って乗車位置を決めたのだがそれがハズレ。いつもと同じ出口に出てしまう。
結局遅刻。
「遅れてごめん~」と軽くリハをした後は、普 . . . 本文を読む
ミキちゃんとはじめて会ったのはスペインのセビージャ。
フアナアマジャのクラスだった。
すごい踊りの上手い人が来たなあ、とわたしは思ったし
ミキちゃんは中学生がいるんだなあと思ってたらしい。
わたしは当時日本人の友達なんかいらないわと思っている
ツンツンしたイヤな感じの日本人だった(たとえ中学生のようだったとはいえ)のだが、なんでかミキちゃんとはあっさり友達になった。
ミキちゃんもわたしも同じ歳 . . . 本文を読む
大化の改新は645年。
私は「むしもころさぬ大化の改新」と覚えた。
だけどナカノオーエノオージはソガノイルカちゃんを殺しちゃってるんだよね、虫も殺さぬとかいっちゃってさ、という内容のことをずいぶん前にスペイン語の宿題でやった(まるでスペイン文化に興味を示さない生徒がいるせいでこんな変なテーマで授業をすることになっている哀れな先生ウリ。)ら、一緒にクラスを受けているブカが
「わたしは「むしごろし」と . . . 本文を読む
オープンクラスにいらしてるHさんから一枚の紙をいただいた。
「おはなしめいろ しらゆきひめ」
めっちゃ面白いのでなぞなぞ工房から「あかずきん」と「おむすびころりん」も買った。
スタジオに貼り出しておくのでレッスンの合間に是非読んでみてみてみて!!
よりみちが楽しいのよう~。
. . . 本文を読む
冬になったので座布団を作った。
正確には「座布団カバー」をつくっただけだけど。
いただいた古着物を少しほどいて四角くして縫い直し。
しかし途中で嫌になって最後はざくざく切って縫ってしまった。
雑ですんません、と見知らぬばあちゃんに詫びをいれつつ(オットの友人の妻のおばあちゃんのものだった)、でも出来上がりは悪くないものになったのさ。
これでスペイン語クラスのみなさん、もうお尻が寒くありませんよ!! . . . 本文を読む