天気になったのでやっぱり浅草へ。
上野から寺まで歩いて父の墓まいりをした。
「どうぞ中日が今日は勝ちますように!」
その後雷門へ。
雷門は風神・雷神がおらっしゃるので竜ももれなくついてくる。
「雷門」のちょうちん(?)の裏の竜によくよくお願いを。
「なにとぞドラゴンズが勝ちますように!」
手焼きの焼きたて人形焼きをハフハフ食べて、
「やげん掘り」でふりかけを買って、
子のお箸を買った。
こど . . . 本文を読む
29日のアルハムブラいらしてくださった皆様ありがとうございました!
28日。
3日のリハーサルへ神楽坂へ。ミュージシャン全員集まって合わせものの練習をしたら、違う風に踊り出しちゃって困った。「合わせもの」なんだからちゃんと合わせないといけないのだけどー。
帰りの電車で踊り妄想してたらうっかり新百合ケ丘でおりてしまった。おりた瞬間「あっまちがえた」と気がついて、すぐ引き返すかそれとも隣の車両まで歩 . . . 本文を読む
自宅の居間の床のある一部がずっとぺこぺこへこんでいた。
この家はメーター単位での設計のくせに使っている資材は寸単位のもの、という変な作りで、例えば50センチごとに入っている根太に対して90センチの板がのる、という仕組みになっている。
つまり、ちょっとずつずれていって「端が根太に乗らない板」というのが存在するわけだ。
そのことは引っ越す前に2階の畳がべこべこへこむので「根太くさってるか」と思 . . . 本文を読む
財布なくして1週間!
新しいクレジットカード届いた。
もう財布はあきらめた!
アキラメタ!
A-KI-RA-ME-TA!!
そしてこれを機にクレジットカードを1枚にまとめてだ。
免許証だって普段は持たないでだ。
ポイントカードも厳選して持つことにする!!ハンズにオカダヤに好日山荘にモンベルにエルベッタ!以上!
あと図書館のカードで合わせてカードは7枚だけっ。
だから新しい財布は前みたいな革のご . . . 本文を読む
今日は横浜の新聞博物館へ。
子(上)が新聞係になったという話をしてたら生徒Aさんが新聞博物館があるよと教えてくれ、それなら新聞係の子たち皆で一緒に行ったらいんじゃないの、というような経緯で、小3女子3人連れでの関内への旅であった。
小3女子はそれぞれしっかりしていて、それが3人集まれば怖いものなしの「手間カカラーズ」であった。家族で行くよりも100倍楽ちん!!甘ったれた自分を友達には見せたくな . . . 本文を読む
中日日本シリーズ進出けってーい!!!
今日のソレアドいらしてくださった皆様ありがとうございました。
首がまだちょびっと痛いながらも、影山奈緒子ちゃんと小林やっちゃんというガツーンとくる踊り手ふたりとで大変に楽しかったです。
ごはんもウマでした~。
お店の女の子たちもかわいかったでした~。
リサさんの赤ちゃんもかわいかったでした~。
オープンクラスに来て下さっている方も来て下さって、嬉しかったです . . . 本文を読む
おさいふはまだ見つかっておらず。
しょぼーん。
で、お金つながりの話。
ちょうどおさいふを失くす1週間前くらいから「家計簿」について考えていた。
家計簿というやつを私はつけたことはなく、また、今まではつける気もなかったのだが、家計の集計は大好きで、2004年からずっと水光熱費や貯蓄高などをパソコンで表にまとめ、「月平均」とかを割り出しては喜んでいた。
ただ、収支合わせのようなことはしていなかっ . . . 本文を読む
おさいふを失くしちゃったの!
さがしたけれどみつからないの!!
おねがいトトロ!おさいふをさがして!!!
うひーん。
現金は情けないほど入っていなかったけど、クレジットカードも免許証も図書館カードもモンベルクラブカード東急ハンズカードその他大量のポイントカードが入っていた。ああー。
警察行って,クレジットカードだけ止めた。
あとは出てきてくれるのを祈ってちょっと待とう。
ここは日本だ!!そうとも . . . 本文を読む
10年前に買ったデジタルビデオがいよいよ危なくなってきた。
もうほとんどこのビデオでは撮っていないのだが、撮ったテープが再生することも出来なくなると困る。
それでスタジオのDVD録画機能のついているデッキでダビングをはじめた。
10年分のDVCをDVDに変換だ!!
いま5本目でようやく子(上)が1歳の夏になった。
ほんと、はじめての子は記録がやたらと多いわね。。
しかし親(つまり私)の声がやた . . . 本文を読む
日曜日、近所のリサイクル屋で子(下)の机を購入した。
それをオットと荷台にのせてえいやえいやと家まで運び、えいやえいやと2階まで運んだついでに、それまでの手作り机コーナーを分解したり、棚を脇にどけたりして「いつでも小学生になれるね!!」という夢のコーナーを作り上げた。
そしてその日の洗髪中。
ちょっと右腕に力を入れたらぐぎゃぎゃぎゃっと肩が固まっちゃったのだ。
冷え。机運び。左手の爪が割れてい . . . 本文を読む