子(上)期末テストまっさいちう。
「(勉強)始める前にいっこ動画見せて」といって、これ。
(正確にはこの動画ではなくて、これの二次創作のアニメのを子は見てる)
そのあと「Do it!!」と叫んで始めてた。
私ももう10回くらい見ちゃったよ。
Do it!! Just ! do it!! . . . 本文を読む
4月になると子(上)はすごい早く家を出ることになり、子(下)も弁当生活になる。
てことで、それに向けて今「4人分の弁当を朝すごいスピードで作るには」というテーマで研究中。
なるべく朝ギリギリまで寝ていたいということね。
「すごいスピードで作る」ってことは、あれでしょ。
今流行の「作り置き弁当」でしょ。
よし、やってみよう。
日曜日に1週間分一気に作った。
なんかものすごい充実感で . . . 本文を読む
さて、いよいよ映画「サクロモンテの丘」今週末から公開です。
手持ちの前売り券、シニアのはなくなりました(シニアの数がこんなに多かったとは。。。)。一般のほうはありますので観に行くつもりの方はお声かけください。公開するとチケット返しちゃいますのでお早めにね。スタジオレンタルの方もぜひお申し付けください!
前売り券1500円
シニア(60歳以上)券1000円
*一般前売り券1枚につき100円を . . . 本文を読む
先日はお休みすみませんでした。
体調崩している方多いですね。気をつけてまいりましょう。
さて、早いですが3月のおしらせです。
休み
3/23(木)昼クラスと、3/28(火)〜4/4(火)
隔週クラス(3回やります)
3/4(インフル休み分振替)、11, 25
月謝*火曜と隔週以外はインフルエンザで休んだ分が引かれます。
火 3回分
水 4回ーインフル休み=3回分
木(昼) 3回ーインフル休 . . . 本文を読む
インフル前の話。
もう随分前になるが「庭をやる」と宣言していたのを覚えておいでだろうか。
この庭である。
2年くらいここで畑をやってみたが、日当りも風通りもよくないので全然だめだった。「もう全然ダメ!」ってくらいダメだった。唯一一年目のトマトが上手くいったくらいだがトマトだったらプランター栽培でも可能だから、畑はあきらめて、ここを、なんだ、憩いの場?カフェスペース?みたいにすんの。オシャレにね . . . 本文を読む
普段は「風邪はうつるほうが悪い」と思っているのでそんなことはしないのだが、今は受験生(本人はアガっているにせよ)が家にいるので今回は隔離治療中。とはいえ入院とかじゃなくて自宅内隔離。
つまり元気になったんだけど今日までは寝室に「引きこもって」いなくてはならず、まあありていにいって「ヒマ」になったのでインフルエンザ記でも書いてみようと思う。
題名に「インフルエンザの効用」と書いたがこれは野口晴哉さ . . . 本文を読む
どうやらインフルエンザっぽいです。
土曜日もお休みにします。
隔週クラスの方、自習でいらっしゃったら発表ライブのおしらせの紙をもっていって下さい。コピーの上にあります。おしらせと申し込み用紙の2枚でセットです。
高熱でピロリ菌が死滅するとかいう話があるじゃないですか。
あれを期待しています。
えこ . . . 本文を読む
えんどうえこ (1)
雪がふってきっちゃいましたね。
もろもろかけあわせまして、本日夜のクラスをお休みとします。
ご迷惑かけてすみません。
発表ライブのおしらせ、木曜中級のADさんとYさんに渡せていません。回答が2・25なので困ったなあと思っています。日程は8/20,9/3.9/10 のどれかです。あとはいつもと同じ感じですが、詳しくは調子よくなったらPDFにしておくりますのでご検討下 . . . 本文を読む
こんにちは。
ほっとしたら風邪ひきました。
乗り切れるかなあと思っていたのですが、ふと熱をはかったら38度あったので急ですみません、本日と明日の昼のレッスンをお休みにします。
明日木曜日の夜のレッスンは様子を見て、またご連絡します。
華麗に復活する予定です。
休みになったレッスンの時間、スタジオは空いています。自習などにお使いください。
レッスン代は来月分で調整します。
この連絡網とブログだけ . . . 本文を読む