ゼリーをよく作る。
というよりも「どれだけ手抜きのゼリーを作れるか」という実験をしている。
今のところの「most手抜きゼリー」は「500mlの耐熱計量カップに250mlくらいのジュースを入れ、チンしてゼライスぶち込んでかき回して、残りのジュースを500mlになるまで足してかき回して、型に入れる」というやり方。
これだと作ることに対してハードルがゼロに等しい。
ただ、固まりにくい柑橘系のゼリ . . . 本文を読む
フラメンコのニューウェーブのチケットは5月1日から発売します。
チケット私が持っています。指定席で持っているので、良い席はお早めに!!!
8月30日(金)18:30開場 19:00開演
チケット7000円(全席指定)
場所 スペースゼロ(新宿駅南口徒歩5分)
このチラシの私、すごくいいと思いませんか。
集合写真に欠席しちゃった人みたいな、場違い感。
かなり気に入っています。
「えこさ . . . 本文を読む
5月より、初心者向けクラス始まります。
木曜日 11:30-12:30 (1時間)
12:00-12:30までは次の初中級クラスと合同クラスになります。
月謝10800円
入会金5400円
フラメンコが初めての方が対象となりますが、ずいぶん前にやっていたんだけど・・・カルチャーセンターでやっていたんだけど・・などブランクのある方や、経験はあるけれどリズムやコンパスなんてさっぱり分からないから . . . 本文を読む
毎朝コーヒーを飲む。
コビト(夫)と2人分のコーヒーを入れて飲む。
10年くらいエスプレッソマシーン(機械じゃなくてガス台にかけるやつ)でエスプレッソで淹れていたが
この5年くらいはドリップで淹れる方が多い。
3年前に「チョレアドール」というコスタリカの布ドリップの器具を手に入れてからはほとんどそれで淹れている。
コーヒーの豆も色々で、エスプレッソの豆は姉がイタリアから買っているのを分けても . . . 本文を読む
いやー何かね。
何も書くことが無くなっちゃったね。
そんなことはないはずなんだ。
ないはずなんだが、書くことがまるで出てこない。
多分「ネタにしたろ」という回路を使ってないせいだ。
楽しいことはもちろんだが、決して楽しくないことでも「ネタにしたろ」という回路があるとそれに囚われなくていい。
客観視して、ちょっと面白く盛って、公開できるところまで書き上げると、かなりのことが消化できる。
ゴキゲン . . . 本文を読む
生徒Fさんが、「誰か出たい人いたら〜」と言ってます。
仲介しますので私まで連絡ください。もちろん直接コンタクト取ってくださっても結構ですよ!
出遅れてますが、立川フラメンコのセビジャーナスパレードに出たいけど参加方法が分からない…とゆー人がいたら福士チームで引き受けますので募集します。
参加費無料です。
4/28くらい迄に連絡いただけると嬉しいです。
■立川フラメンコ開催日時
前夜祭 5/2( . . . 本文を読む
6月7日(金)アルハムブラ(西日暮里)
19:15~ 20:30~
ショーチャージ 3500円
豪華メンバーです!踊り手さんいっぱいいるよ!!!そしてみさっとちゃんと一緒ですよ!!
. . . 本文を読む
ずっとブログを書いてなくて業務連絡ばかりになっていた。
そうすると「こんなことくらいでブログに書くこともないか」というようになんだかどんどんハードルが上がってしまって、さらに書かなくなるという循環が起きている。
SNSもまるで見なくなって、それは多分続けるとしても、今月はブログを書こうと思っていたのに気づけば半月たってしまった。
文章も書かなくなると勘もなくなって、上の3行も書いては消して書いて . . . 本文を読む