リズムとか速さとかの練習1の最後で
ーーーーーーーーーーーーーーー
ですので「自分の中でのつじつまが合った」はずなのに、「何だか合わない」という方は、次の問題があるはずです。
1、実はつじつまが合ってない
2、速さが一定でない
3、コンパスがわからなくなる
ーーーーーーーーーーーーーーーー
と、書きました。
今回は3、のコンパス問題について書きます。
が、コンパス理解の話ではありません。
「 . . . 本文を読む
前回の続きです。
自分の中でつじつまが合うようになったら、その速さを一定にする練習に入りましょう。
「速さを一定にする」と聞くとすぐに思い浮かぶのは「メトロノーム」ですね。
メトロノームも使い方に一工夫あると、仕上がりの精度が上がります。
過去のブログでも取り上げました
こっちはもうちょっと難しいやつ
しかーし!!今回はメトロノームは使いません。
あくまでも「普通の歌」で進めていきますよー。
. . . 本文を読む
歌ぶりの途中でちょこっと足音が入る時やファルセータからエスコビージャに入る時の「速さの計算」が苦手な方へ、練習方法を書いていきます。
理屈(ドブレとは?3連とは?みたいなこと)はクラスで死ぬほどやっているので、分かっていると仮定して、「それでも急に倍にしたり3連にしたりできないのよう〜」という方へは、
1、自分でゆっくりした歌を歌って、そこにパルマをシングルで叩く
2、そのままゆっくりした歌を . . . 本文を読む
映画『ラ・チャナ』予告編
スタジオで、チケット取りまとめています!
一般1500円
シニア1100円
ここで買うとスタジオのパンダ募金にも募金されます!
階段室入ったところの掲示板にお名前と枚数をお書きください。
スタジオレンタルの方もぜひどうぞ!!
とりあえず7月1週目くらいまでで集計しようと思います。
よろしくお願いします!! . . . 本文を読む
いま、歩いている。
スタジオへの行き帰り。
休みの晴れた日には、家の周囲を30分〜1時間くらい。
スタジオから自宅はちょうど1.5kmあるので往復3kmになる。
今日は自宅周辺を45分くらい歩いて、後で「キョリ測」で測ってみたら4kmだった。
もうかれこれ10年くらいはどこに行くのもほとんどに自転車だったし
山に行くとかいっても年に2、3回だし
ほぼ毎日踊っているといっても、あの「バタバタし . . . 本文を読む
生徒の皆さま
連絡網まわしました。ご確認ください!
夏ライブの方達、よく考えたら8月の人たちにしかおしらせすることありませんでした。9月10月の皆さんにはメール行きません。よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
えんどうえこ (1)
7月おしらせです。
休み
7月19日(木)よるクラス
*この日はオープンクラスになります
*8月2日(木)を7月分として行い4回あります。 . . . 本文を読む
スタジオ出たすぐのところの「jamijami」
新商品が〜登場しましたのよ。
コッペパンアイス!
コッペパンの中に3連のアイス!
チョコはつけてもつけなくても同一料金なり!
練習しててエネルギー切れてショボーンてなったときに食べるといいです。多分。
そして私は気づかなかったんだけど、揚げパンアイスもあって、土曜日にFさんが食べてました。
まじか!
揚げパンにアイスか!
間違いなく美味いが . . . 本文を読む
いきなりだが、荷物を軽くすることにかけては私は手間も暇も金も惜しまない。
命を捧げていると言ってもいいくらいである。
そのせいで箱根の山の中でお腹がすいちゃったりしたこともあるが、とにかく「荷物が重い」ということが大嫌いである。
しかしながら、私はケチである。
だから「家にあるものだけど、現地で調達」というのも大嫌いである。
つまり、どこかに行く時には「これはいるか・いらないか」ということで . . . 本文を読む
クラフト工房「らまの」2回目の出演です。
ボランティアショーですが、一般公開されてますので、よろしければいらして下さい!
織物や染め物も超ステキです!
スタジオのミキサーにかかっている馬の手ぬぐい、前回の染織展出演のときに買ったヤツです。あ、あと、ほら、トイレに貼ってあるポスターが1回目の出演のときの!
場もステキなので、ワクワクしています。
7月9日(月)14:00 ♪LaManoLive . . . 本文を読む