連絡網だけ流してこっち忘れてました。ブログだけ見てる方すんません。
2月こんなかんじでーす!
ーーーーーーーーーー
えんどうえこ (1)
雪でした!
2月おしらせです。
休み
ありません
隔週クラス(土)
10日 24日
パルマクラス
3(土)14:00~ 20(火)19:30~
オープンクラス
ありません
ライブ
2月17日(土)グランデセオ
夏の生徒 . . . 本文を読む
スタジオ
10年たって、ようやく玄関にタイルを貼る気になった。
一番素朴なやつを選んで、並べてみたところ。
目地を入れる。目地は、10年前に「モルタルがひび割れた時用に」頂いたモルタル。
テキトウに水に混ぜて、プラスチックのフォークで目地を入れる。
「とりあえずなんとかなる」で始められる能天気さがDIYの秘訣だと思う。
のちにアイスクリームスプーン(プラスチック)がもっと使いやすいこと . . . 本文を読む
1月20日(土)あしおとであそぼう!あしおとの森
今週末です!
11:00-12:00 タップダンスワークショップ
13:00-13:20 タップとフラメンコパフォーマンス
13:30-14:00 フラメンコワークショップ
14:30-15:00 タップとフラメンコセッション
あしおとでつながろう!プロジェクトです。
16歳以下全部無料。パフォーマンスは年齢関係なく無料。そのほか一回300 . . . 本文を読む
2017年分のパンダ募金
10,000円を「あしなが育英会」に
11,189円を「WWF」に
あと数え間違えちゃって残った720円を募金箱に戻しました。
今年もよろしくおねがいします! . . . 本文を読む
遅くなったが作業3日日誌。
地下が完成したので、ビフォーアフターいきます。
ビフォー
途中経過
アフター
美しいね!
しつこいけど、北海道産のミズナラだよ!
地上階
昨日のピンクのしっくいは「トイレ」ですた!
あとは掃除したり、ケーブル買いに行ったり、細かいことをしてたら疲れてボーっとしてきたので終わりにする(そして翌日は寝込む)。
外庭
彼らはさようなら。
庭 . . . 本文を読む
いろいろとひと段落ついて
明日からは日常がはじまるので
今年の抱負をまとめよう。
今年のテーマは「自分をゆるす」である。
これは実は去年から実践しはじめていることであるが、なかなか難しい。
ーーーーーーーー
何か色んなことが上手く行かない時は、
大抵の場合「他人を許せない」という気持ちが働いている。
そこで「他人を許せない」ということをずーっと探っていったら
「自分に許していないことを他人 . . . 本文を読む
さてさてどんどん振付け進んでますよー。
コンパス見失わないようにするには「歌いながら足をうつ」が有効です。
・基本的な「ギター口三味線」を歌う
・「よくあるファルセータ」を歌う
両方で出来ればコンパスはキミのものだっ!! . . . 本文を読む
年末に撮ったヤツをわすれておりましたーーーーーーーー!!!
指摘してくれたCさんに感謝〜。
私は作業で疲れちゃって今日は一日ねてました。作業工程アップ、、この週末にできるかな。
床はできましたよ!ちょっと音がカンカンしてますが、おたのしみに!
. . . 本文を読む
1月3日。作業2日目。コビトは作業3日目。
初日、えこ担当地上階はまずは家に保管してあった昔使っていたアンプを開けるところから。
後で組み立てることが出来るように抜いたネジにメモをしておく。
いままで何度も「あれ?このネジってどこのだっけ?まあいっかー」ということを繰り返した挙げ句の知恵である。
ただ結局目当てのCDレンズ(をキレイにして復活しようとしていた)までたどりつけず断念。
CD . . . 本文を読む