コーヒーメーカーを導入しました。前のは面倒臭い上にあんまり美味しくなかったんですよね〜。その前のカートリッジ式のは美味しかったし便利だったけど、プラゴミが大量に出るのが嫌だった。ってことで今回はデロンギ。安物買いで、何度も買い替えたりしたらもっとゴミが出る!ということで、思い切りました。全自動で、自動洗浄までしてくれるエライやつです。使い方説明します。1、電源をオン2、しばらく待ってるとノズルから . . . 本文を読む
懸案事項だった非常食セットと非常トイレと水を購入しました。靴箱置き場の1番下にあります(1番下の段を使ってた方、上の方に移動させちゃいました!ごめんなさい!)。なんとな〜く覚えておいて、非常の際にもしもスタジオにいたら、出して使っちゃってくださいね! . . . 本文を読む
こないだ泊まった新宿のアパホテルの扉に火災避難用の袋がぶら下がっていて「最近はこういう薄いのが出ているんだなあ」と、調べてみたら値段もびっくりするほど安くなっていました。近年防災グッズ充実してきてますね〜。前からあったのと合わせると10人分あります。あわせて、廊下に消化器も用意しましたので、なんとなーく確かめておいてください。危機感のないお兄さん。ーーーーーーーーこの機会に水や食品なども購入してお . . . 本文を読む
お支払いリクエストに代わる、LINEでの決済もできそうです。ちょっと違いますがね。今までお支払リクエストを使用していた方にはご案内します!(6/29追記の追記)PayPayが使えるようになりました。明日よりPayPayのQRコードに切り替えます。お使いになる方は、今後はPayPayでも、LINE Payでもお支払いになれます!よろしくお願いします!!(6/29追記)ーーーーーーーーーーーーLINE . . . 本文を読む
トイレ問題、否、下水問題、解決しました!もう問題ありません!お騒がせしました!!讃えよリョービ(京セラ)!!給水ホースが短いのでこんな感じで本体は玄関のところに置いて、やりました。何をどのように作業したのかはここには書きませんが、詰まりの取れた時の開放感ときたら!!!ちょうどコビトが家に「長い棒」を取りに戻っていたところだったので、一緒に喜ぶ人がいなく、通行人に「流れた!!」って叫びたい気分でした . . . 本文を読む
スタジオのCD放出第二弾開始します!一枚300円!今回は、残すか否か迷ったものが結構多く含まれています。クラスで使ったのもありますよ〜。スタジオレンタルや、別の先生のクラスで来ている方もぜひどうぞ!よろしくお願いします!! . . . 本文を読む
1、玄関に防犯カメラ月曜日の早朝に外扉の鍵が開いたログが出て、アプリの不具合かもしれませんが、すごい不気味だったので、玄関に防犯カメラをつけました。「扉だけがギーと開いて人の姿が映らない」みたいなホラー展開になったら、もっと恐ろしいですが、そんなことになりませんように。何年か前にセキュリティシステムを見直した時は、カメラは価格の安いのでいいのがなくて見送ったのですが、この辺のものは日進月歩ですね。 . . . 本文を読む
スタジオで熱中症対策ドリンクが作れます。塩 小さじ 1/3クエン酸 小さじ 2砂糖 1個(500mlの水に対し)というのがレシピですが、小さじを使ってやるのはメンドクサイので、ザーッっと目分量で入れてしまいます。炭酸水で作る場合は「先に塩などを入れ、炭酸水を少々入れる。振って溶かして、残りの炭酸水を入れる」のがコツです。普通の水で作る時は順番は構いません。動画も撮りましたので、是非マイボトルでお試 . . . 本文を読む
マイボトル推進運動絶賛展開中!!勝手にどんどん進めております!!熱中症対策として「自家製スポーツドリンクの素」を用意しました〜。500mlに対して塩 小さじ3分の1(1.5g)クエン酸 小さじ1~2杯砂糖 ひとつ(コーヒーコーナーの角砂糖)を持ってきたボトルに入れ、水を入れ、シェイクします。(砂糖はちょっと溶けにくいけど、そのうち溶けます。今後ハチミツが登場するかもしれません)クエン酸(酸味がつき . . . 本文を読む
現在コロナ対策で「15分前建物IN・15分後建物OUT」をお願いしていますが、「早く着いちゃった」「雨宿り」「クラスと自主練の待ち時間」など、もろもろの事情で「そのままスタジオに残っていたい」ということもあろうかと思い、待機できるところを作りました。普段はこうなっています。もしも居残りしたい方は、パーテションとカーテンで仕切ってこのようにして、中で待機できます!*注意点*窓は開けてください。次(/ . . . 本文を読む