トイレ問題、否、下水問題、解決しました!
もう問題ありません!お騒がせしました!!
讃えよリョービ(京セラ)!!
給水ホースが短いのでこんな感じで本体は玄関のところに置いて、やりました。
何をどのように作業したのかはここには書きませんが、
詰まりの取れた時の開放感ときたら!!!
ちょうどコビトが家に「長い棒」を取りに戻っていたところだったので、一緒に喜ぶ人がいなく、通行人に「流れた!!」って叫びたい気分でした。叫びませんでしたけどね。
最後の仕上げをするコビト。
最後の仕上げをするコビト。
(ちなみに銃みたいなのの先に「配管清掃用ホース」を接続して配管掃除をします。これはホースを外して洗った後の写真。)
嬉しくなって壁を掃除するコビト
(ちなみにアタッチメントが違うので、下水を掃除したホースは使ってませんよ〜)
自分でできた喜びと
間違いなく安上がりに済んだ喜び。
そして何よりも「仕組みがわかった」ことに関する喜び。
DIYの醍醐味でございます。
高圧洗浄機、ご入用の方は貸しますよ〜〜〜!!
下水のウンチクも聞きたい方は是非どうぞ!!(5/5)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詰まりはトイレではありませんでした。
私道の排水マスの詰まり。
高圧洗浄6〜7万円とか言われて腰抜かし。
他の業者に相見積もり取ろうかと考えたけど、いや、待てよ、高圧洗浄って自分で出来んじゃね?とDIYゴゴロに火がついているところ。3万円未満でなんとかなりそう。そしたら今後も役に立つし、外壁も掃除できるしな〜。
この、発表ライブを控えているGWに何やってんのって感じですが、業者に相見積もり取って〜とかやってても同じくらいの日数がかかりそうなので、今しばらくお待ちください。
とりあえずしばらく「桝のフタちょっとずらし」で対応しときます。
多分大丈夫だと思いますが、異変あったらおしらせください。
うんこはしないほうがいいかもしれませんが、しないほうがいいって言ったって困るよね。
しかし昨日今日とトイレと格闘して、汚水ます探索のためコンクリブロックをどかしたりしてたら腕が痛いよ〜(4/30)
ーーーーーーーーーーーーー
トイレ、流れるようになりました。
が、根本解決とはなっていません。
建物外の桝のフタをちょっと開けると(空気を入れると)流れるようになったのですが、このままでいいわけはなく。
業者にお願いすることになりましたが、しばし、そんな感じです!!
普通に使う分には大丈夫です。(4/30)
ーーーーーーーーーーーーーー
連絡を受けて、スッポン持参で行って作業しましたが、うまくいきませんでした。
スッポン捌きには自信があったんですがね。
明日別の道具を持って再チャレンジ、ダメだったら業者呼びますが、そんな事情ですので、明日は駅とかでトイレを済ませてから来た方が安心かもしれません!ご迷惑おかけしますっ!!
なんとなくは流れていきますので、使用不可能なわけではありません。今んところ。
あと、もしも、トイレに何かを落としたかもしれない記憶のある方はご連絡ください!
トイレットペーパーとかの詰まりじゃなかったら、さっさと業者呼んじゃいますので〜。(4/29)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます