えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

中休みのはずだった日

2009-11-22 10:29:34 | えこばなし
怒濤の一週間。
いや、別に大したことはないのだけれど、普段の暮らしからするとなかなかハードな一週間だった。
特に昨日は子(上)の学校の作品展覧会と授業参観→クラス→子(下)の誕生祝い、というイベントデイ。

授業参観は図工の時間。
「みんなで道路をつくろう」というテーマで、長い紙や色紙などを使って、机の上に道路を作っていく。
はじめは班ごとにあーでもないこーでもないとうだうだやっていた子供たちが、1時間ほど経過後に「班と班の島をつなぐ道路を作ってもよい」ということを発見した途端ギラギラしはじめて盛り上がってきた。ヒタヒタとしのび来る高揚感はライブみてるみたいだった。おもしれー。先生もニヤニヤしてる。はしっこの班のみが波にのまれずにひたすら自分たちの作業に没頭してるのも最高に面白い。

クラスのあとの子(下)誕生日。5歳にもなると、誕生日を今か今かと待ちわびるようになる。こっちもやる気が出るってもんだ。父、母、姉、ジジババ×2組の大量プレゼントをうけとりひと盛り上がり後に言ったことは「ああ!!!サンタさんにプレゼントたのまなきゃ!!」だった。マジですか。。どんだけ欲深なんですか。。
家の近くに出来たケーキ屋さんにケーキを頼んだらすごくおいしくて満足。
しかしこんな駅から20分くらいも遠くの住宅街のなかでお客さんいっぱい来るんだろうか。おいしくて人当たりもよいお店だけにおせっかいながら心配。町田市森野にお越しの際でケーキ欲しくなったらprimaveraへ是非是非。

今日は本当は「こどもの国」へ行く予定だったが、雨で明日へ延期してゼリーつくったりドーナツつくったりの中休みのつもりだった。雨ばんざい。が、バケツ稲を収穫してほったらかしだったのも「やろうか」ともみがらとりを始めたらこれが意外に大変で、(下)はあっという間にリタイヤ。(上)も結構ねばったものの4分の1くらいでやめてしまった。わたしもやめたかったけれど親がそう簡単にあきらめては示しがつかん!と思ってがむばった。

ちょびっと取れた。今日の晩ご飯の米にパラパラと混ぜて食すことにする。
あまりこのような根気のいる小さい作業は普段やらないのですごい疲れた。肩もこった。
こどもの国でがしがしで遊んでいた方が疲れなかったような気がする。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿