スタジオ
10年たって、ようやく玄関にタイルを貼る気になった。
一番素朴なやつを選んで、並べてみたところ。
目地を入れる。目地は、10年前に「モルタルがひび割れた時用に」頂いたモルタル。
テキトウに水に混ぜて、プラスチックのフォークで目地を入れる。
「とりあえずなんとかなる」で始められる能天気さがDIYの秘訣だと思う。
のちにアイスクリームスプーン(プラスチック)がもっと使いやすいことが判明。
できたー。
目地入れはすごく苦手で、キレイに仕上がったことはない。
でも目地がボタっとしているのも「悪くない」と思うので、あまり気にしない。
これもまたDIYの秘訣だと思う。
ーーーーーーーーーーー
家
引っ越した時に交換した蛇口がボリッと先端が壊れたので、取り替えることにする。
ビフォー写真はまたもや無くて、これは前のやつを取り外したところ。
つけたー。シャワーが伸ばせてシンクが洗ったり出来るやつにしちゃった。1万4千円くらい。
水栓を取り替えるのって面倒な気持ちがするんだけど、やってみれば全然大したことはなくて、元栓だけ止めて、クルクルー、えいえいってやれば取り替えられるので、とてもおススメ。ガスとかと違って間違ったところでせいぜい「水浸し」くらいだしね。
玄関のタイル貼りなんかよりもずうーーーーーーーーっとラクチンだし、
玄関のタイル貼りよりも、交換した後の「はあ〜いいわあこれ〜」って思う回数がダンゼン多いので
これを見て「いいなあ、うちの水栓もガタガタしてるんだよなあ」なんて思う人がいたら、もう絶対取り替えるべき!!後悔しないから!
さて、このあと台所大改造計画に着手するのである。
私はたぶん生きてる間ずっとあっちこっち直したり作ったりしてるんだろうね。
10年たって、ようやく玄関にタイルを貼る気になった。
一番素朴なやつを選んで、並べてみたところ。
目地を入れる。目地は、10年前に「モルタルがひび割れた時用に」頂いたモルタル。
テキトウに水に混ぜて、プラスチックのフォークで目地を入れる。
「とりあえずなんとかなる」で始められる能天気さがDIYの秘訣だと思う。
のちにアイスクリームスプーン(プラスチック)がもっと使いやすいことが判明。
できたー。
目地入れはすごく苦手で、キレイに仕上がったことはない。
でも目地がボタっとしているのも「悪くない」と思うので、あまり気にしない。
これもまたDIYの秘訣だと思う。
ーーーーーーーーーーー
家
引っ越した時に交換した蛇口がボリッと先端が壊れたので、取り替えることにする。
ビフォー写真はまたもや無くて、これは前のやつを取り外したところ。
つけたー。シャワーが伸ばせてシンクが洗ったり出来るやつにしちゃった。1万4千円くらい。
水栓を取り替えるのって面倒な気持ちがするんだけど、やってみれば全然大したことはなくて、元栓だけ止めて、クルクルー、えいえいってやれば取り替えられるので、とてもおススメ。ガスとかと違って間違ったところでせいぜい「水浸し」くらいだしね。
玄関のタイル貼りなんかよりもずうーーーーーーーーっとラクチンだし、
玄関のタイル貼りよりも、交換した後の「はあ〜いいわあこれ〜」って思う回数がダンゼン多いので
これを見て「いいなあ、うちの水栓もガタガタしてるんだよなあ」なんて思う人がいたら、もう絶対取り替えるべき!!後悔しないから!
さて、このあと台所大改造計画に着手するのである。
私はたぶん生きてる間ずっとあっちこっち直したり作ったりしてるんだろうね。
お湯と水の混合栓でも、そんなに簡単なんですか?
洗面所のとき、業者に聞いたら5万位して、新しい洗面台がかえる!!と思いました。
先生には、フラメンコ以外に教えて頂きたいことがいっぱいです!(*^^*)4914
モンキーレンチさえあれば簡単です!新しいの気持ちいいですよ〜。