散歩がてらにんじんの種をJA買いに行った。
5時ぎりぎりに行ったら迷惑そうな顔つきでおじさんおにいさんが「5時で閉めますんで」と言って、種ワゴンの片方を片付けてしまった。
子(上)を急かして選ばせてレジにもっていったら473円だった。高っっ!!!
よく見なかった私が悪いし、5時で店を閉めたい気持ちも分からなくもないが、買った後でなんだかモヤモヤする。
「5時で閉めますんで、ってか!!」「473円!!一袋473円!!」「5時で閉めますんで、だってさ!!」としつこく嫌な感じの口まねを続けていたら子が「まあまあ」と言って「ほらほらお母ちゃん、それってさ、すっごい楽しみにしてた理科の実験がKくんがふざけたことで中止になっちゃったことをいつまでもいつまでも根に持って言い続けることみたいじゃん?」と慰めてくれた。
「うんそうだね。過ぎた事だよね。そうだ、こういう時は笑ってみよう。わははははは」
「うわ、お母ちゃんコワいよ、コワいコワい!!目が笑ってない!」
「わははははは」
「コワいって!!コワ!あ!笑った!!」
「はははははは!!!」
「あはははは!笑った!あはははは!」
よい散歩になった。
ーーーーーーーーーーー
こないだ捕まった菊池直子容疑者とわたしは同い年である。
わたしが23才のとき、18から働いていた会社をやめてスペインに行くときまっていた冬(北海道で3月は冬)にサリン事件は起った。
それからわたしはスペインに行っていっぱい踊って、帰って東京さ出て、タブラオで踊ったりピザ屋でバイトしたりタブラオで踊ったり居酒屋でバイトしたりタブラオで踊ったりライブやったりクラスやったりスタジオ作ったり子が産まれたりガンになってガーンと言ったり手術いっぱいしたりまた子が産まれたり完治宣言を勝手にしたりスタジオ騒音問題が発生したりスタジオ建てたりライブやめたりとかいろいろいろいろなことをやって、そしていま、40才である。
そんな17年間を彼女はずっと潜伏して息をひそめて生きていたのだ。
笑う事も、楽しい事もあっただろうけれど、それにしても17年。
なんだか切ない。
ーーーーーーーーーーーー
原発反対ってお題目みたいに言っているだけじゃなくて、とりあえず自分ちをなんとかするかと思って、ちゃんとした(?)太陽光発電を検討してみた。いまのちっさいパネルで完結型のじゃなくて、ちゃんと売電できたりするやつ。
簡易シュミレーターというのをお願いしたら、うちの屋根には1.82kWの容量のパネルしか載らないそうだ。ううむ。4kW、せめて3kW載れば単価が下がり補助金も出るのだが、すごい微妙な1.82kW。かかる費用は100万円くらいで補助金は出ないかもしれない。ううーむ。一社しか聞いてないしそれも簡易なものだからなんとも言えないけれど、まあ似たり寄ったりなんだろう。
それに子供も下が7歳。あと12年くらいで子供達はみんな家を出て行くであろう。この家を引っ越すとしたら、次の人はこの家をこのまま住み続けるだろうか?昭和50年代に建ったこの家を。否。おそらく建て替えるだろう。
12年で100万円。
電気代は3000円(夏)~7000円(冬)という我が家。
売電を考えても経済的にはナシな話だよなあ。
しかし経済的な話だけなのか?そういうことなのか?安い方を選択することが正しい選択なのか?そうやって原発は推進されてきたのではないのか?いや、そもそも正しい正しくないの問題ではない。ココロザシだ。ココロザシの問題なんだ!
などととんちんかんに盛り上がってみたが100万円というのは実際問題ココロザシだけでどうなるわけでもなく、「とりあえず去年つくったペットボトル温水器を復活させよう」という変なところに落ち着いたのであった。
ほのかに残念な話である。
5時ぎりぎりに行ったら迷惑そうな顔つきでおじさんおにいさんが「5時で閉めますんで」と言って、種ワゴンの片方を片付けてしまった。
子(上)を急かして選ばせてレジにもっていったら473円だった。高っっ!!!
よく見なかった私が悪いし、5時で店を閉めたい気持ちも分からなくもないが、買った後でなんだかモヤモヤする。
「5時で閉めますんで、ってか!!」「473円!!一袋473円!!」「5時で閉めますんで、だってさ!!」としつこく嫌な感じの口まねを続けていたら子が「まあまあ」と言って「ほらほらお母ちゃん、それってさ、すっごい楽しみにしてた理科の実験がKくんがふざけたことで中止になっちゃったことをいつまでもいつまでも根に持って言い続けることみたいじゃん?」と慰めてくれた。
「うんそうだね。過ぎた事だよね。そうだ、こういう時は笑ってみよう。わははははは」
「うわ、お母ちゃんコワいよ、コワいコワい!!目が笑ってない!」
「わははははは」
「コワいって!!コワ!あ!笑った!!」
「はははははは!!!」
「あはははは!笑った!あはははは!」
よい散歩になった。
ーーーーーーーーーーー
こないだ捕まった菊池直子容疑者とわたしは同い年である。
わたしが23才のとき、18から働いていた会社をやめてスペインに行くときまっていた冬(北海道で3月は冬)にサリン事件は起った。
それからわたしはスペインに行っていっぱい踊って、帰って東京さ出て、タブラオで踊ったりピザ屋でバイトしたりタブラオで踊ったり居酒屋でバイトしたりタブラオで踊ったりライブやったりクラスやったりスタジオ作ったり子が産まれたりガンになってガーンと言ったり手術いっぱいしたりまた子が産まれたり完治宣言を勝手にしたりスタジオ騒音問題が発生したりスタジオ建てたりライブやめたりとかいろいろいろいろなことをやって、そしていま、40才である。
そんな17年間を彼女はずっと潜伏して息をひそめて生きていたのだ。
笑う事も、楽しい事もあっただろうけれど、それにしても17年。
なんだか切ない。
ーーーーーーーーーーーー
原発反対ってお題目みたいに言っているだけじゃなくて、とりあえず自分ちをなんとかするかと思って、ちゃんとした(?)太陽光発電を検討してみた。いまのちっさいパネルで完結型のじゃなくて、ちゃんと売電できたりするやつ。
簡易シュミレーターというのをお願いしたら、うちの屋根には1.82kWの容量のパネルしか載らないそうだ。ううむ。4kW、せめて3kW載れば単価が下がり補助金も出るのだが、すごい微妙な1.82kW。かかる費用は100万円くらいで補助金は出ないかもしれない。ううーむ。一社しか聞いてないしそれも簡易なものだからなんとも言えないけれど、まあ似たり寄ったりなんだろう。
それに子供も下が7歳。あと12年くらいで子供達はみんな家を出て行くであろう。この家を引っ越すとしたら、次の人はこの家をこのまま住み続けるだろうか?昭和50年代に建ったこの家を。否。おそらく建て替えるだろう。
12年で100万円。
電気代は3000円(夏)~7000円(冬)という我が家。
売電を考えても経済的にはナシな話だよなあ。
しかし経済的な話だけなのか?そういうことなのか?安い方を選択することが正しい選択なのか?そうやって原発は推進されてきたのではないのか?いや、そもそも正しい正しくないの問題ではない。ココロザシだ。ココロザシの問題なんだ!
などととんちんかんに盛り上がってみたが100万円というのは実際問題ココロザシだけでどうなるわけでもなく、「とりあえず去年つくったペットボトル温水器を復活させよう」という変なところに落ち着いたのであった。
ほのかに残念な話である。
そーなのかなー。
そっちは日当りばっちりですごい発電量?行くの楽しみにしてるねー。
うちのは8年くらいで元とれそうなかんじ。