10年以上、エスト「リ」ビージョをエスト「レ」ビージョだと思ってたよう。
さっき、歌の歌詞書いてて、
「スペルはこれであってんのか?」と思い調べて判明。
ひゃあ~!しらんかった~。
「ふんいき」を「ふいんき」だと思ってたのに次ぐ記録かも~。
(「雰囲気」は大人になってからもずっと
「口語ではふいんき」と思ってて
「ねえ、”ふいんき”って漢字で書くと
”ふんいき”って書くんだよね、面白いね」と誰かに言って
「え?言葉で言っても”ふんいき”でしょ?」
と切りかえされて学んだのでした。)
今後はたぶん「Estribillo」っていう時にちょっと力入りそうです。
エスト・リ・ビージョ!!とか言いそう。
サビって、日本語で言うことにしよっかな。
ところで「サビ」ってなんの略なんだろ?
さっき、歌の歌詞書いてて、
「スペルはこれであってんのか?」と思い調べて判明。
ひゃあ~!しらんかった~。
「ふんいき」を「ふいんき」だと思ってたのに次ぐ記録かも~。
(「雰囲気」は大人になってからもずっと
「口語ではふいんき」と思ってて
「ねえ、”ふいんき”って漢字で書くと
”ふんいき”って書くんだよね、面白いね」と誰かに言って
「え?言葉で言っても”ふんいき”でしょ?」
と切りかえされて学んだのでした。)
今後はたぶん「Estribillo」っていう時にちょっと力入りそうです。
エスト・リ・ビージョ!!とか言いそう。
サビって、日本語で言うことにしよっかな。
ところで「サビ」ってなんの略なんだろ?
ってことで、わさびのことだと思いましたが・・・
なんか「ほほう」って思った、由来の説明を
TVで聞いたのですが、忘れました~
ド演歌な感じねえ~。