年末北海道行って、正月に豊橋行って、どっちもうまいものたらふく喰って私は胃もたれに、子(上)はふくふくになり、オットと子は昨日帰って来たが今日は新幹線が火災で止まったので昨日帰って来て良かったねー等と言い、発表会の集計も取って、家の近所の神社にお参りにいって、北海道の母と姉が送ってくれたおせち料理を食べて、モチも雑煮の元(*)も無くなって、今日の晩ご飯は頂きもののこんにゃくでこんにゃくステーキと蒸し根菜。あーそうだそろそろ七草粥じゃん?と思ったが、まだなんと3日なのだった。
まじか。
なんだか北海道から帰って来た時点で正月が終わったような気がしていたので得したような損したような気持ちである。うっかり仕事のメールとか何人かに送っちゃった!!正月に仕事メール送りつけちゃってごめんなさい。
*雑煮の元*
しいたけと鶏肉を甘しょっぱく煮たもの/出汁/その他の具(ゆでほうれん草、かまぼこ等)
先にこれらを沢山仕込んでおいてタッパーなどに入れておき、お雑煮をするときには、お椀に具を放り込み、焼いた餅を投入し、温め味付けした出汁を注ぐというやり方。豊橋の義母のやり方で教えてもらってからは毎年これでやっている。雑煮!と思いついたらすぐに出来るところがポイント高い。今年はほうれん草が自家製でうっしっしだった。ちなみにうちの母の雑煮は「雑煮」という漢字のごとくあれやこれやあれやこれや入っている。あれはあれでおいしいけれどね。
ーーーーーーーーー

こんにゃくがまだ余っているので、最近うちで流行っている「山形玉こんにゃく」的なものを作ってみた。元が玉こんにゃくじゃないから玉じゃないけど、スルメを入れて煮るのが山形風。
味見したら超うまいんですけど!?
++レシピ覚え書き++
こんにゃくを酒で煎る。水分飛んだら調味料(しょうゆ、めんつゆ、砂糖)とスルメを入れ、ひたひたになるまで水を入れる。中火で水分がなくなるまで煮詰める。
うわーこれやめられないわ。明日子供に食べさす分残るかな。
ーーーーーーーーー

年末お買い物。うふふ。
割れた急須の替わりに土瓶とポット。どちらもすごいかわいいと思う。
しかし、なんで気に入ってる食器はすぐ割れるのかね。
これは大切にしよう。
ーーーーーーーーー

ミケちんはイロイロと失礼なところがあるようでセツ姉さんやナツ姉さんから叱られて「みゃん!」とか言ってて超かわいい。人間にはまったく近づかないけど眺めてるだけでかわいい。ナツ姉さんは「おら、何すんじゃこら、どっちが強いか思い知れや」という具合で首に噛み付いたりしているが、セツ姉さんは「こら、そういうの嫌だよ」くらいなもんである。こんなだからハゲるんだろうかとも思うが、そんな優しいセツのことをミケちんは大好きで、セツがごろんとしていてナツがいないとイソイソと隣にやってくる。
これは布団にやってこないでストーブ消えた寒い居間でいつも寝ているセツ&ミケちんに特別にあしらえたベッド。子(上)が赤ちゃんだったときにお下がりでいただいたカゴだが、下にゆたんぽが仕込んであるのだ。すごいいい具合みたい。
本当はオットのゆたんぽであるが。
オットすまない。
HGプロジェクトも着々と進行中。
ーーーーーーーーー
というわけで、三ヶ日終わったので今年の抱負をば。
あまりバリバリ踊る気はない(相変わらずでスンマセン)ですが、世の中の人たちがニコニコするために踊りたいなあと思っています。だからタブラオはもう出ないかもしれませんが、踊ること自体は続けて行きます。
考え続け、行動し、説教くさくならないようにする。
こんなとこですかねー。
あーだけどね5月のエルフラメンコは頑張りますよ。こないだのリベンジです。ご期待ください。
まじか。
なんだか北海道から帰って来た時点で正月が終わったような気がしていたので得したような損したような気持ちである。うっかり仕事のメールとか何人かに送っちゃった!!正月に仕事メール送りつけちゃってごめんなさい。
*雑煮の元*
しいたけと鶏肉を甘しょっぱく煮たもの/出汁/その他の具(ゆでほうれん草、かまぼこ等)
先にこれらを沢山仕込んでおいてタッパーなどに入れておき、お雑煮をするときには、お椀に具を放り込み、焼いた餅を投入し、温め味付けした出汁を注ぐというやり方。豊橋の義母のやり方で教えてもらってからは毎年これでやっている。雑煮!と思いついたらすぐに出来るところがポイント高い。今年はほうれん草が自家製でうっしっしだった。ちなみにうちの母の雑煮は「雑煮」という漢字のごとくあれやこれやあれやこれや入っている。あれはあれでおいしいけれどね。
ーーーーーーーーー

こんにゃくがまだ余っているので、最近うちで流行っている「山形玉こんにゃく」的なものを作ってみた。元が玉こんにゃくじゃないから玉じゃないけど、スルメを入れて煮るのが山形風。
味見したら超うまいんですけど!?
++レシピ覚え書き++
こんにゃくを酒で煎る。水分飛んだら調味料(しょうゆ、めんつゆ、砂糖)とスルメを入れ、ひたひたになるまで水を入れる。中火で水分がなくなるまで煮詰める。
うわーこれやめられないわ。明日子供に食べさす分残るかな。
ーーーーーーーーー

年末お買い物。うふふ。
割れた急須の替わりに土瓶とポット。どちらもすごいかわいいと思う。
しかし、なんで気に入ってる食器はすぐ割れるのかね。
これは大切にしよう。
ーーーーーーーーー

ミケちんはイロイロと失礼なところがあるようでセツ姉さんやナツ姉さんから叱られて「みゃん!」とか言ってて超かわいい。人間にはまったく近づかないけど眺めてるだけでかわいい。ナツ姉さんは「おら、何すんじゃこら、どっちが強いか思い知れや」という具合で首に噛み付いたりしているが、セツ姉さんは「こら、そういうの嫌だよ」くらいなもんである。こんなだからハゲるんだろうかとも思うが、そんな優しいセツのことをミケちんは大好きで、セツがごろんとしていてナツがいないとイソイソと隣にやってくる。
これは布団にやってこないでストーブ消えた寒い居間でいつも寝ているセツ&ミケちんに特別にあしらえたベッド。子(上)が赤ちゃんだったときにお下がりでいただいたカゴだが、下にゆたんぽが仕込んであるのだ。すごいいい具合みたい。
本当はオットのゆたんぽであるが。
オットすまない。
HGプロジェクトも着々と進行中。
ーーーーーーーーー
というわけで、三ヶ日終わったので今年の抱負をば。
あまりバリバリ踊る気はない(相変わらずでスンマセン)ですが、世の中の人たちがニコニコするために踊りたいなあと思っています。だからタブラオはもう出ないかもしれませんが、踊ること自体は続けて行きます。
考え続け、行動し、説教くさくならないようにする。
こんなとこですかねー。
あーだけどね5月のエルフラメンコは頑張りますよ。こないだのリベンジです。ご期待ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます