こないだの発表ライブの後の二次会での話。
ーーーーーーーーー
目標を決めてそこに向かって邁進する人がいる。
彼女は現実的な目標をまず決める。
そこに向かって可能な限りの努力をする。
中途半端なことはしたくないので、中途半端なことになりそうな場合は目標を一旦取り下げる。
目標にたどりついたら「OK!よくやった!」とし、そして次の目標に向かう。
「中途半端なことはしてない」という自負がありつつも、今の自分にあまり納得をしていない。
目標を決めない人がいる。
彼女は自分の中で「こうかな?」「それともああかな?」と試し試しすることに快感があるので、目標を決めずに何かずっと「あ、もしかして、これってこうじゃな~い?」とかやっている。
いつのまにか前進しているような気もするし、どこかに向かっていきたいという欲望もないわけではないが、「ここへ行く!」という明確なものが、どうも、ない。
自分との対話は楽しい。自分のことが結構好きだ。しかし振り返ってみるとどうにも中途半端感がただよう。何かもっと出来る事はあったのではないか、全力を出した事がないのではないか、もっと深く掘り下げれたのではないか。。。
ーーーーーーーーー
二次会の席には5人。
そのうち2人が前者。2人が後者。1人は若者のためまだスタイルが確立されてない。
ちなみに私は後者である。
「明日は餃子を作る!!」位の目標設定はするが、何か「それに向かって努力をする」ようなピンポイントの目標はたてたことが、実はほとんど、ない。そしてこれね、ほとんど無自覚だった。知らなかった。世の中にそういうやりかたがあるってことを。私にとっての目標というものは常にぽやーんとして、「なんかこうだったらいいなあ」くらいのものであったのだ。
目標設定タイプの一人は、無目標の二人が「この、自分を舐め回すようなかんじ。。。」とか話をしていると、「それ!!ぜんっぜん言っている意味がわからない!!」と超ポカン顔をした。こっちはこっちで「具体的な目指す目標をたてないでどうやって動けるの?そんなことって可能なの?」っていう感じ。
ーーーーーーーーー
つまり例えばこの異種類の二人の人間が「フランコライブをしよう」と話をする。
そんでライブをする。
外側から見たら同じことをやっているのだけど、二人の中での心の動きは全然違うのである。
目標設定人間
「フラメンコライブをする」~努力目標~何をすべきか?どうするか?~
無目標人間
「フラメンコライブすることになった」~がんばろー。どこまでできるかなあ。
の違いというか。
こうやって書くと無目標人間はぼんやりしてるっぽいけど、あー実際ぼんやりしてるのかな。でも別に無責任とかそういうことではないのである、誓って。あ、でももしかしたら目標設定側から見ると無責任に見える事もあるかもしれない。
これって本当に面白いなあと思う。
何かを誰かと一緒にやるときに「何か噛み合ないな」ということがある。
お互いに「良くしよう」という気持ちはあるのに、話せば話すほど何かが噛み合ない。なんだろう?どこがとりちがっているんだろう?
生徒さんに何かを質問されるときに、自分としては可能な限りの答えを返すのだけど「何か違うんだろうな」と思うことがある。お互いにトンチンカンなことを言い合っている感触。でもどこがそうなのか分からない。どういう切り口の話なのか?そもそも質問の意味を取り違えているのか?何か話が脱線しているような感触を相手の腑に落ちない顔から察するのだが、どういうことなのか分からない。
思い返してみると、これ、ほとんどが、この「具体的な目標設定をしてるかしてないか」の話だったんじゃないかと思える。なにしろ物事の取り組み方の前提が全然違うのだ。
ーーーーーーーーー
で、この違いが分かったからといって、トンチンカンな話はトンチンカンなままである。
だって、なにしろ分からないのだ。
無目標人間の私は「具体的な目標をたてる」ということがやっぱり分からない。
私の「今年の目標」は「掃除をさぼらない」というものなのだが、今回の話で「そうか!これは具体的な目標ではないのだ」と気づいた。しかしそれを「ちゃんとした(具体的で努力して達成するというような)目標にしよう」と思っても出来ないのである。
「さぼらない」が具体的ではない。これは分かる。「さぼらない」というのは極めて主観的感覚的な話なので、さぼったと思えばさぼっただし、さぼってないと思えばさぼってない。これだと達成したかどうかがよくわかない。じゃ具体的に数字を出してみよう。
そうすると違う事になるのだ。「2日に一回は掃除をします」だと、とたんに私の目標ではなくなるのである。私の目標は「そういうことじゃなくてね、なんかね~掃除をさぼらないような人間になりたいなあ~ってことなの」ってことなのである。「別にピンポイントに2日に一回掃除をしたいわけじゃないんだよね~」なのである。
同様に目標設定タイプの人は、無目標のやり方が理解できないだろう。
外に目標をおかずに、自分の殻を脱いだり、目のウロコをはいだりすることに意義を見出す、この感じ。まったく分からないわけではないだろうけど、上記の私の分からなさ加減のように分からないと思う。無目標にすることを目標にしちゃったりとかね。
ーーーーーーーーーー
まあ、それだけの話なんだけど、人間っておもしろいねー。
あなたはどちらかというとどちらでしょうか?
ーーーーーーーーー
目標を決めてそこに向かって邁進する人がいる。
彼女は現実的な目標をまず決める。
そこに向かって可能な限りの努力をする。
中途半端なことはしたくないので、中途半端なことになりそうな場合は目標を一旦取り下げる。
目標にたどりついたら「OK!よくやった!」とし、そして次の目標に向かう。
「中途半端なことはしてない」という自負がありつつも、今の自分にあまり納得をしていない。
目標を決めない人がいる。
彼女は自分の中で「こうかな?」「それともああかな?」と試し試しすることに快感があるので、目標を決めずに何かずっと「あ、もしかして、これってこうじゃな~い?」とかやっている。
いつのまにか前進しているような気もするし、どこかに向かっていきたいという欲望もないわけではないが、「ここへ行く!」という明確なものが、どうも、ない。
自分との対話は楽しい。自分のことが結構好きだ。しかし振り返ってみるとどうにも中途半端感がただよう。何かもっと出来る事はあったのではないか、全力を出した事がないのではないか、もっと深く掘り下げれたのではないか。。。
ーーーーーーーーー
二次会の席には5人。
そのうち2人が前者。2人が後者。1人は若者のためまだスタイルが確立されてない。
ちなみに私は後者である。
「明日は餃子を作る!!」位の目標設定はするが、何か「それに向かって努力をする」ようなピンポイントの目標はたてたことが、実はほとんど、ない。そしてこれね、ほとんど無自覚だった。知らなかった。世の中にそういうやりかたがあるってことを。私にとっての目標というものは常にぽやーんとして、「なんかこうだったらいいなあ」くらいのものであったのだ。
目標設定タイプの一人は、無目標の二人が「この、自分を舐め回すようなかんじ。。。」とか話をしていると、「それ!!ぜんっぜん言っている意味がわからない!!」と超ポカン顔をした。こっちはこっちで「具体的な目指す目標をたてないでどうやって動けるの?そんなことって可能なの?」っていう感じ。
ーーーーーーーーー
つまり例えばこの異種類の二人の人間が「フランコライブをしよう」と話をする。
そんでライブをする。
外側から見たら同じことをやっているのだけど、二人の中での心の動きは全然違うのである。
目標設定人間
「フラメンコライブをする」~努力目標~何をすべきか?どうするか?~
無目標人間
「フラメンコライブすることになった」~がんばろー。どこまでできるかなあ。
の違いというか。
こうやって書くと無目標人間はぼんやりしてるっぽいけど、あー実際ぼんやりしてるのかな。でも別に無責任とかそういうことではないのである、誓って。あ、でももしかしたら目標設定側から見ると無責任に見える事もあるかもしれない。
これって本当に面白いなあと思う。
何かを誰かと一緒にやるときに「何か噛み合ないな」ということがある。
お互いに「良くしよう」という気持ちはあるのに、話せば話すほど何かが噛み合ない。なんだろう?どこがとりちがっているんだろう?
生徒さんに何かを質問されるときに、自分としては可能な限りの答えを返すのだけど「何か違うんだろうな」と思うことがある。お互いにトンチンカンなことを言い合っている感触。でもどこがそうなのか分からない。どういう切り口の話なのか?そもそも質問の意味を取り違えているのか?何か話が脱線しているような感触を相手の腑に落ちない顔から察するのだが、どういうことなのか分からない。
思い返してみると、これ、ほとんどが、この「具体的な目標設定をしてるかしてないか」の話だったんじゃないかと思える。なにしろ物事の取り組み方の前提が全然違うのだ。
ーーーーーーーーー
で、この違いが分かったからといって、トンチンカンな話はトンチンカンなままである。
だって、なにしろ分からないのだ。
無目標人間の私は「具体的な目標をたてる」ということがやっぱり分からない。
私の「今年の目標」は「掃除をさぼらない」というものなのだが、今回の話で「そうか!これは具体的な目標ではないのだ」と気づいた。しかしそれを「ちゃんとした(具体的で努力して達成するというような)目標にしよう」と思っても出来ないのである。
「さぼらない」が具体的ではない。これは分かる。「さぼらない」というのは極めて主観的感覚的な話なので、さぼったと思えばさぼっただし、さぼってないと思えばさぼってない。これだと達成したかどうかがよくわかない。じゃ具体的に数字を出してみよう。
そうすると違う事になるのだ。「2日に一回は掃除をします」だと、とたんに私の目標ではなくなるのである。私の目標は「そういうことじゃなくてね、なんかね~掃除をさぼらないような人間になりたいなあ~ってことなの」ってことなのである。「別にピンポイントに2日に一回掃除をしたいわけじゃないんだよね~」なのである。
同様に目標設定タイプの人は、無目標のやり方が理解できないだろう。
外に目標をおかずに、自分の殻を脱いだり、目のウロコをはいだりすることに意義を見出す、この感じ。まったく分からないわけではないだろうけど、上記の私の分からなさ加減のように分からないと思う。無目標にすることを目標にしちゃったりとかね。
ーーーーーーーーーー
まあ、それだけの話なんだけど、人間っておもしろいねー。
あなたはどちらかというとどちらでしょうか?
掃除をさぼらないような人間になりたいって意味わかんなーい!(笑)
えこしゃんとこの件でえんえんと話せそう。並行線のまま。
まだまだ話せるね。しかし後ろのおじさんかわいそうだったね、仕事してたのに。