goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

発表ライブ2/21

2016-02-23 14:37:49 | クラス/短期クラス
第11回発表ライブvol.3終了しました。
お越し下さいましたお客様ありがとうございました。
ゲストのぶちさんあっくんありがとうございました。
出演者のみなさまおつかれさまでした。




「ポーズ変えて~」に反応する人、しない人、反応しすぎる人。
動きにカメラがついていってないし。

この回はこの回でなにか凄いものがムンムンしていました。
たくさん勉強しました。ありがとうございました。
つうか、すごい気づきがありましたので、今後のレッスンに活かしていきます。

はじめに言った「オレには敵なんかいない」というのは「ヴィンランドサガ」というマンガの台詞なのですが、この日は本当にそんなことを考えました。リハーサルの前には「実生活ではそんなことはないけれど」と言ったんだけど、本番前には「実生活でも、いつか、もしかしたら」って思ったので、いつか、なにか、そんなことになれるのかもしれません。

それぞれの曲は打ち上げなどで言ったのでここには書きませんが、どの曲も本番で「誰かと一緒に踊っている」ことが出来ていてよかったなあと思いました。「誰かと」「何かと」踊るというのは、たぶん、すごく、踊りの根本なのでしょうね。

打ち上げも、なんかムンムンしてました。
なんだろうね、ムンムンの回と名付けたいかんじ。そんで2割くらいの人がじーっと聞いている、みたいな。
町田のカフェでの2次会のテーマは「カネと、オトコと、若い頃のバカ話」。なんかこれもすごいことになってた。私も若い頃の話を披露しましたよ。そのあとちょっと昔を思い出してほんわかしたりしました。

ーーーーーーー

さて、全日程の出演者のみなさん、リハーサルの「チャレンジ!」はやってみたでしょうか?
1/31と2/7は「新聞記者か!」みたいな勢いでメモ取ってる姿が見られましたが、2/21は気づきませんでしたが、、やったかな?
どうだったでしょう?
気づいたことはありましたか?

またリハーサル、本番と、踊ってみてどうだったでしょうか?
気づいたことはありましたか?

濃厚な2日間、終わって「ヤッター!」で終わらせるのもよいですが、終わった後に「こういうことだった」「あの時のあの話はこういうことだったんだ」という気づきがあったら、それを次のレッスンに活かせるといいですね。
何人かの方からは気づいたことを教えてもらっていますが、別に私に言わなくてもいいので一度言語化しておくと(手帳に書くとか)、気づきが活きていくと思います。ぜひトライしてみてください。

ーーーーーーー

今回の発表ライブを終えて、私の来期クラスのテーマは

「振付けはやたらと難易度をあげない」(これは毎回言っていて守れたためしがないが)
「過去と現在と未来のリズム」
「詳細な世界を知る」

となりました。うしろ2つが何言ってるのかさっぱり分からなくて大変不安になると思いますが、私はわかっているので大丈夫です。

ーーーーーーー
ということで、では気持ち新たに新しい曲に本格的に入っていきましょう。
またよろしくおねがいします!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (2割派)
2016-02-23 19:30:14
先生お疲れ様でしたーーー!ムンムンの会でした(笑)ですが、さらに別の名称をつけたのですが、それはこっそり伝えたく思います...

いろんなひとに味を聞いたら
素材(!)がそれぞれしっかりしてて、具を愉しむ寄せ鍋みたいかも~

とか

寿司、焼き肉、ラーメンとうなぎを食べた感じ。濃いも薄いもありアラカルト。

など

さすがに自分が参加してるとわかんないですね。

ただ、寝ていたさくらちゃんがタンゴの時に急に立ち上がって踊り出してくれたのが自慢かな!!みたかったその様子。

ああ、ビデオガコワヒ…

ちなみにヴィンランドサガ私も読んでまする~気が付かず!
返信する
主張が (えこ)
2016-02-24 15:37:33
2割さま
主張がすごかったですよね~。私はウナギ!いーや私は寿司!

2割さんは歌の時の胆の入りっぷり、ぐっときました。や~、よかった~。
返信する

コメントを投稿