8月19日(月) 生活創造空間にし
12時~ & 12時45分~
あしおとでつながろう!プロジェクトの「マブイジャムセッション」で踊ります。
ギターはなんとなんとの池川寿一さん。
あしおとでつながろう!プロジェクト関係でははじめての、マトモフラメンコを踊ります。歌はいませんけど。
「生活創造空間にし」は西横浜駅すぐにある施設で、障がいのある(といわれてる)方たちが働いたり過ごしたりしているところです。
雰囲気は明るく、カフェのごはんはおいしく、職員の人たちも開けていて、遠くなけりゃ言うことないのにね~っていうところ。駅からは近いですけどね。
「あしおとでつながろう!プロジェクト」代表のおどるなつこがここのタップサークルでタップダンスを教えている関係で、ランチタイムコンサートに今年は3ヶ月に一回のペースで「あしつな」企画で出演して踊っています。
「あしつな」はタップダンスのグループなので、普段はタップダンスを踊るわけでして、タップサークルの方たちも踊りにきたり、踊らないけど遠くから見てたり、タップサークルじゃない方も見にきたり、一緒に踊ったり。至福な時が生まれる瞬間も頻度多くあります。心の宝物。
私はなにしろ遠いので、3回に一回行けるかな~?という頻度でしか参加していませんが、今回は話がトントンと決まって、フラメンコをやることになりました。ギタリストは「池川兄弟」の池川寿一さん。ビックリでしょ。ビックリですよ。
わたしが「もうお金とかタブラオとかじゃなくて素敵な世の中になるために踊りたいんです」的なおまえ一体いくつになったんだよチョー青臭だろ、なことをぬけぬけと言ったら「いいよいいよ、やろうよ」と言ってくれました。彼自身も老人ホームでボランティアショーにいったりしているみたいだから誘いやすかったけど、でも近所でもないのに、ほんとありがたい、っていうか嬉しい。
わたしにとって「フラメンコ的にどうか」ということはこの際告白しちゃいますけれどどうでもいいことです。方向性、スタイル、というようなことですね。でもその方向性を「どうでもいい」と日本人が言ってしまっては、もはやそれは「そもそもフラメンコなのか?」という疑問が生まれるわけでして、その辺をずうっと考えていたんですが、結論としては「じゃあフラメンコじゃなくてもいいや」でした。
「どういうフラメンコなのか」も「それはフラメンコなのか?」も、もういいや。まあどうせそのうちぐじゅぐじゅ考え始めるんだけどさ。でももういい。
わたしは誰かのワクワクのために踊りたいし、自分のワクワクのために踊りたい。
そして今まで好き放題やらせてくれたこの社会が、もっとステキな社会になるために動きたい。
それが踊ることで叶うならばなおさら。
生活創造空間にし。とてもステキな場所です。
そこにいる人たちも正直で、混ざりものがなくて、音への反応が半端なくよくて、一緒に踊ると感情があふれてきます。わたし踊れてよかったなあって思います。
ランチタイムコンサートは、1階のホールでやっていて、誰でも入れるオープンな場所です。
もし「わたしも皆とつながってみようかな」と思う方がいらしたら、是非是非おいでください!!簡易タップシューズ「おとたび」も用意してますので、みんなで踊れます。
おそらく池川ギターとなつこタップのセッションも起こると思いますよ。
*念のため、来るときはわたしにご一報ください。山の人だかりになったりしたら困るので(自信過剰)!!
12時~ & 12時45分~
あしおとでつながろう!プロジェクトの「マブイジャムセッション」で踊ります。
ギターはなんとなんとの池川寿一さん。
あしおとでつながろう!プロジェクト関係でははじめての、マトモフラメンコを踊ります。歌はいませんけど。
「生活創造空間にし」は西横浜駅すぐにある施設で、障がいのある(といわれてる)方たちが働いたり過ごしたりしているところです。
雰囲気は明るく、カフェのごはんはおいしく、職員の人たちも開けていて、遠くなけりゃ言うことないのにね~っていうところ。駅からは近いですけどね。
「あしおとでつながろう!プロジェクト」代表のおどるなつこがここのタップサークルでタップダンスを教えている関係で、ランチタイムコンサートに今年は3ヶ月に一回のペースで「あしつな」企画で出演して踊っています。
「あしつな」はタップダンスのグループなので、普段はタップダンスを踊るわけでして、タップサークルの方たちも踊りにきたり、踊らないけど遠くから見てたり、タップサークルじゃない方も見にきたり、一緒に踊ったり。至福な時が生まれる瞬間も頻度多くあります。心の宝物。
私はなにしろ遠いので、3回に一回行けるかな~?という頻度でしか参加していませんが、今回は話がトントンと決まって、フラメンコをやることになりました。ギタリストは「池川兄弟」の池川寿一さん。ビックリでしょ。ビックリですよ。
わたしが「もうお金とかタブラオとかじゃなくて素敵な世の中になるために踊りたいんです」的なおまえ一体いくつになったんだよチョー青臭だろ、なことをぬけぬけと言ったら「いいよいいよ、やろうよ」と言ってくれました。彼自身も老人ホームでボランティアショーにいったりしているみたいだから誘いやすかったけど、でも近所でもないのに、ほんとありがたい、っていうか嬉しい。
わたしにとって「フラメンコ的にどうか」ということはこの際告白しちゃいますけれどどうでもいいことです。方向性、スタイル、というようなことですね。でもその方向性を「どうでもいい」と日本人が言ってしまっては、もはやそれは「そもそもフラメンコなのか?」という疑問が生まれるわけでして、その辺をずうっと考えていたんですが、結論としては「じゃあフラメンコじゃなくてもいいや」でした。
「どういうフラメンコなのか」も「それはフラメンコなのか?」も、もういいや。まあどうせそのうちぐじゅぐじゅ考え始めるんだけどさ。でももういい。
わたしは誰かのワクワクのために踊りたいし、自分のワクワクのために踊りたい。
そして今まで好き放題やらせてくれたこの社会が、もっとステキな社会になるために動きたい。
それが踊ることで叶うならばなおさら。
生活創造空間にし。とてもステキな場所です。
そこにいる人たちも正直で、混ざりものがなくて、音への反応が半端なくよくて、一緒に踊ると感情があふれてきます。わたし踊れてよかったなあって思います。
ランチタイムコンサートは、1階のホールでやっていて、誰でも入れるオープンな場所です。
もし「わたしも皆とつながってみようかな」と思う方がいらしたら、是非是非おいでください!!簡易タップシューズ「おとたび」も用意してますので、みんなで踊れます。
おそらく池川ギターとなつこタップのセッションも起こると思いますよ。
*念のため、来るときはわたしにご一報ください。山の人だかりになったりしたら困るので(自信過剰)!!
ありがとうございます!!!!!!!!
皆で踊って素敵な世界にしてしまおう!
くじけるもんかーーー