4月になると子(上)はすごい早く家を出ることになり、子(下)も弁当生活になる。
てことで、それに向けて今「4人分の弁当を朝すごいスピードで作るには」というテーマで研究中。
なるべく朝ギリギリまで寝ていたいということね。
「すごいスピードで作る」ってことは、あれでしょ。
今流行の「作り置き弁当」でしょ。
よし、やってみよう。
日曜日に1週間分一気に作った。
なんかものすごい充実感である。
月曜サンドイッチ
火曜は撮り忘れたけど、鳥の照り焼き丼。
水曜 豚の角煮と煮卵、マカロニサラダ
木曜 ミートボール ほうれん草海苔巻き 大根と厚揚げの煮もの
金曜 あ、ちょっと食べちゃった。トリのいんげん巻 ラタトゥユ
ごはんに乗ってるのは梅干しにかつおぶしとかゴマとか砂糖とか混ぜたやつ。
ーーーーーーーーーーーーーー
感想
朝ラク!ほんとラク!そしてスピーディー。
いちいち前日に作るよりも、日曜に一気に作る方が効率がいい。全部で3時間半くらいかかったかな、午前中いっぱいかかって全部を一気に作るのはほとんどゲームで、なんかすごい面白かった。仕込み終わったときのなんともいえない充実感も最高。
反省と課題
後半戦の具材は冷凍したんだけど、それを解凍するときにレンジで「あたため」にしたら、ミートボールもトリいんげん巻もパサパサになってしまった。次回は仕込みまで日曜日にやって、前日に火を入れるようにしてみる。
前半向きと後半向きのおかずの研究をするといいかも。マリネ的なものを後半に。
梅干しばかりなので「ふりかけもの」のバリエーションを増やしたい。
詰め方の研究も必須か。写真を撮るとそういうこと考えちゃうけど、でもまあ実際食べるだけなら別にいっか、という気もする。
ということで初回の「一週間作り置き弁当」はおおむね成功と言えましょう。
しかし毎日ブログに弁当の写真載せている人いるけど、その写真ていつ撮ってるんだろう?
月曜は張り切って朝カメラで撮って、火曜忘れ、水曜もカメラで撮ったけど、木金と撮り忘れて自分の弁当を食べる時に思い出してスマホで撮った。金曜なんて食べてから気付いたし。
写真を撮り忘れないっていうだけでもうエラい、ってことがよおく分かった。
来週はテスト期間なので3日分。
よく考えたら4月の本格始動まで2週間くらいしか研究期間がない。がんばりましょう。
てことで、それに向けて今「4人分の弁当を朝すごいスピードで作るには」というテーマで研究中。
なるべく朝ギリギリまで寝ていたいということね。
「すごいスピードで作る」ってことは、あれでしょ。
今流行の「作り置き弁当」でしょ。
よし、やってみよう。
日曜日に1週間分一気に作った。
なんかものすごい充実感である。
月曜サンドイッチ
火曜は撮り忘れたけど、鳥の照り焼き丼。
水曜 豚の角煮と煮卵、マカロニサラダ
木曜 ミートボール ほうれん草海苔巻き 大根と厚揚げの煮もの
金曜 あ、ちょっと食べちゃった。トリのいんげん巻 ラタトゥユ
ごはんに乗ってるのは梅干しにかつおぶしとかゴマとか砂糖とか混ぜたやつ。
ーーーーーーーーーーーーーー
感想
朝ラク!ほんとラク!そしてスピーディー。
いちいち前日に作るよりも、日曜に一気に作る方が効率がいい。全部で3時間半くらいかかったかな、午前中いっぱいかかって全部を一気に作るのはほとんどゲームで、なんかすごい面白かった。仕込み終わったときのなんともいえない充実感も最高。
反省と課題
後半戦の具材は冷凍したんだけど、それを解凍するときにレンジで「あたため」にしたら、ミートボールもトリいんげん巻もパサパサになってしまった。次回は仕込みまで日曜日にやって、前日に火を入れるようにしてみる。
前半向きと後半向きのおかずの研究をするといいかも。マリネ的なものを後半に。
梅干しばかりなので「ふりかけもの」のバリエーションを増やしたい。
詰め方の研究も必須か。写真を撮るとそういうこと考えちゃうけど、でもまあ実際食べるだけなら別にいっか、という気もする。
ということで初回の「一週間作り置き弁当」はおおむね成功と言えましょう。
しかし毎日ブログに弁当の写真載せている人いるけど、その写真ていつ撮ってるんだろう?
月曜は張り切って朝カメラで撮って、火曜忘れ、水曜もカメラで撮ったけど、木金と撮り忘れて自分の弁当を食べる時に思い出してスマホで撮った。金曜なんて食べてから気付いたし。
写真を撮り忘れないっていうだけでもうエラい、ってことがよおく分かった。
来週はテスト期間なので3日分。
よく考えたら4月の本格始動まで2週間くらいしか研究期間がない。がんばりましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます