えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

反省しました。

2006-05-18 23:38:12 | えこばなし
今日、タップダンスのワークショップに行ったんですが
上手な人たちがアドリブで遊んでいて、それをわーって見てたら
「えこさんもやってみる?」ということになり。

反省しました。

なにを反省したかというとですね。
生徒のみなさん。
わたしは、ずいぶんとみなさんに
「そこはテキトウに」だの「引き出しを沢山つくれ」だの
「振付け初めからやらないと出来ないんじゃダメだ」だの言ってました。
「なんでもいいから止まらないで踊れ!」とかさあ。

今日、自分がそういう立ち位置に立ってみてようやく!
気づきましたよ~。アドリブって大変だ!!!

何も出てこない。こんなんやったっけな~?とうっすら思っても
いざ踏み出してみると全然出来ない!!!どっひゃ~!!

「アドリブなんてかんたんかんたん。
習った振付けぺっぺっぺって貼付ければいいんだって」
などとさも簡単そうに言っていた自分に反省です。
わたしはアドリブが得意なんじゃなくてフラメンコのアドリブが得意だったんだなあ。
そういやあ、言葉や態度のアドリブはめちゃくちゃ不得意だ。

明日からのわたしは「難しいけどやっていこうよ」というスタンスでいきます。
きっと2週間くらいはもつと思います。
でも言っておきますが中級クラスではそんなこと言いませんよ。
だってわたしタップはじめてまだ1年たってないも~んだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはははは~ ()
2006-05-19 09:04:30
たまに違う立場になるって必要ですよね~。すぐ忘れちゃうんだけれども。

実は私も「アドリブができないなら全部つくっておけばいいんだ!」と言われていた時期が長かったです~。今だって、なれないリズムで(たとえばフラメンコのギターなんかで)適当に踏むのは結構難しいですよ~
返信する
いつもの自分 (えこ)
2006-05-19 14:15:53
リズムが違うと自分からわいてくるものが全然違うんだなあと,最近つくづく感じます。

あの後,夜レッスンだったのですが、わたしの縄張りだ!という感覚が強かったのでしょう、やけにマニアックなクラスをしてしまったりしたのでした。お外もいいけどやっぱりおうちが一番~、みたいな。器、狭っ。
返信する

コメントを投稿