今週はあまり進まなかったけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/04e7fb985014261d5323df7b4ecb8fe6.jpg)
こっちサイドを塗った。
壁だけでなく、オーディオ台もひそかにメタリックになっているのさ。
「えーっと、、その前は何色でしたっけ?」
白です!!白でしたの!!
「うーん、、そうだっけ、、、ビフォーアフターみたいな写真が載らないもんですかね?」
いつもいきなり作業に入っちゃうのでビフォーの写真がないんですよ!
ぐあっと作業に入っちゃうんですよ!
踊る時もストレッチとかしないでグアッと踊りだしちゃうんです。
だからたぶん今後もビフォーの写真は不可能です。。
ホームセンターでスプレーのメタリックカラーがあったので買ってみた(輸入もの)
一個塗ってみてからコツが分かった。
というか、思い出した。
昔、まだ札幌にいたときにスプレーペイントしてみて「こうやると上手くいくんだなあ」とか思ったことを思い出した。
イラチな気質の人はスプレーペイントは向かないと思う。
だから多分またしばらくやらない。
ーーーーーーーーーーー
漆喰塗るときには「コテ受け台」という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/818405074287dd9cdb04c87ec9a2eda2.jpg)
こういうやつがあって、これに漆喰をのせて、そこからコテにのせて、壁に塗るという行程なのだが、この「コテ受け台」家に大小ちゃんとしたのを持っているのだが、ほとんど使わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/9d43e4b2a687ca305b578a317f2935ce.jpg)
写真右下の、板状のもの。実はフロアタイルの切れっ端。
このくらいの板が一番使い勝手がよいので、好んで使っている。
たぶん握力とかの問題なので、男性とか握力のある人はちゃんとしたやつの方が使いやすいのかもしれないが、へなちょこな人は板の切れっ端とかのほうが使いやすいと思う。
誰の役に立つのか分からない情報ですた。
ーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/3a9d1541cd9d002ff9d6e0e59ae2f1e4.jpg)
あとはこれ。
これを組み立てた。
何にな〜るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/04e7fb985014261d5323df7b4ecb8fe6.jpg)
こっちサイドを塗った。
壁だけでなく、オーディオ台もひそかにメタリックになっているのさ。
「えーっと、、その前は何色でしたっけ?」
白です!!白でしたの!!
「うーん、、そうだっけ、、、ビフォーアフターみたいな写真が載らないもんですかね?」
いつもいきなり作業に入っちゃうのでビフォーの写真がないんですよ!
ぐあっと作業に入っちゃうんですよ!
踊る時もストレッチとかしないでグアッと踊りだしちゃうんです。
だからたぶん今後もビフォーの写真は不可能です。。
ホームセンターでスプレーのメタリックカラーがあったので買ってみた(輸入もの)
一個塗ってみてからコツが分かった。
というか、思い出した。
昔、まだ札幌にいたときにスプレーペイントしてみて「こうやると上手くいくんだなあ」とか思ったことを思い出した。
イラチな気質の人はスプレーペイントは向かないと思う。
だから多分またしばらくやらない。
ーーーーーーーーーーー
漆喰塗るときには「コテ受け台」という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/818405074287dd9cdb04c87ec9a2eda2.jpg)
こういうやつがあって、これに漆喰をのせて、そこからコテにのせて、壁に塗るという行程なのだが、この「コテ受け台」家に大小ちゃんとしたのを持っているのだが、ほとんど使わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/9d43e4b2a687ca305b578a317f2935ce.jpg)
写真右下の、板状のもの。実はフロアタイルの切れっ端。
このくらいの板が一番使い勝手がよいので、好んで使っている。
たぶん握力とかの問題なので、男性とか握力のある人はちゃんとしたやつの方が使いやすいのかもしれないが、へなちょこな人は板の切れっ端とかのほうが使いやすいと思う。
誰の役に立つのか分からない情報ですた。
ーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/3a9d1541cd9d002ff9d6e0e59ae2f1e4.jpg)
あとはこれ。
これを組み立てた。
何にな〜るのか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます